51001

TOPへ戻る / 利用の手引き / 記事検索 / 過去ログ / 記事削除 / 管理者



「ダメだダメだダメだ〜ッ!今作も○栄は解っちゃいねえ!あの武将はここがこう

であれがああで、それでいてもっと……」と毎作ごとに武将のパラメータに不満を

抱き、ゲームそっちのけで顔グラ交換とパラメータ変更に心血を注いでいる貴方!

あるいは「ダメだダメだダメだ〜ッ!今作も光○は解っちゃいねえ!どうして今

回はあの素晴らしき武将が登場しないんだ!そもそもアイツは……」と日に日にマ

イナー武将を追加し、遂には新規武将登録枠をことごとく使い切ってしまう貴方!

その猛り狂う熱いマニア心の一部を、余すことなくこちらへ記入してください。

数値以外(オリジナルの特技など)も可ですが、分かり易い形でお願いします。

例(武力:89 知力:76 内政:51 魅力:88/弁舌A 騎兵B)など

マイナーな武将を紹介してくださる場合は、簡単なプロフィールや人物評、ある

 いはその出典(「虚空」とかの架空三国キャラの場合)等をご記入下さいませ〜。


投稿される前に、上の「記事検索」等を使って以前同じ武将が話題にあがってい

ないかを確認してくだされば、親記事が少なくなって管理者的に助かります(^_^





お名前
武将名
パラメータ・コメントなど
HPアドレス
メールアドレス
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)   
colors


84 : 張飛 * 玉川雄一(脱コーエーの呪縛促進委員会総帥) HOME * 2002年06月16日 (日) 01時42分25秒

さて、張飛なのであります。
ぶっちゃけ、張飛って猪武者でええのん?
あんまり正史正史いうと面白みがなくなりますけど…

よく言われるのが「益州攻めではイイ味出してるやん」ってのですね。先入観を排して正史の伝を読めば、相当イメージ違って見えますよねえ。

一方でどうしてもミソをつけてるのが「呂布に徐州を獲られた」「部下に暗殺された」であります。前者はトータルの評価にどれほど響くかちょっと量りづらくありますが、人格的にマイナスポイントが大きいのは確かでしょう。

ただ、部下の扱いがアレというのは例えば甘寧なんかもあてはまりますし、まあ張飛の場合はどうしても最期のインパクトが強いんですが。一方で士大夫を敬愛したというから一概に人でなしとも言い切れないようです。

おつむは少なくともおバカちんではなかったのでは? 政治能力は… これもなあ。ただ、「趙雲の政治が何で80越えるワケ?」というのと同じように「張飛の政治能力が壊滅な理由もないんじゃない?」と主張してみるテスト。司隷校尉とかやったし。

軍事95 知力58 政治52 魅力47
驍勇(仮称・個人武勇の最高ランク)
乱心(朱桓、甘寧も所持?)

…しかし「張飛っぽく」ないですね(-_-;)

ぐっこ(何か委員会総帥) > うーむ! ゲームの基本はデフォルメですから、「張飛らしさ」を表現するには、思いっきり知力と政治力を下げるしかないんでしょうけど…

あの当時、「士卒をいたわり…」とか言われる奇特な人のほうが少数だったようですので、張飛はちょっと人より残虐だったくらいかと。
政治力…うーむ、無いと言えば関羽のほうもからきし無かったような気がしないでもない。
平民をさげすみ君子を敬う力持ち…あ、いま大デュマの「三銃士」のポルトスを思い出しました(;^_^A 「貴族たるもの、つまらぬ平民が何人死んでも気にしないものだぞ」 みたいなセリフが。
やっぱりこういうカンジの差別意識はあったんでしょうねえ…。
士大夫を敬ったと言うからには、自らも儒学を有る程度修めたでしょうし、関羽のような無口…じゃない、左伝癖とは言わないまでも、教養もそこそこ積んだはず。
確かに最後のほうは、バカじゃないと思うんですけど〜。 (2002/06/16(Sun) 16:54:54)
惟新 > 初めのころはただの猪武者。しかしやがて成長し、優れた名将に育った…そんな感じかもしれません。呂蒙もそんな感じですし。とりあえず、厳顔を降伏させるあたり成長を感じさせます。とはいえ、部下の扱いは確かに問題ありです。劉備に再三注意されていましたしね。

士大夫を敬ったというのは、単純に知識人や知識階級への憧れがあったからかと。その点は曹丕を真似して奥方を宴席に出そうとした夏侯惇に似ている気がします。お互い若い頃はすごい激情家ですし、通じるものがあるのかもしれません。まぁ、陣中に教授を呼んだ夏侯惇のほうがのめりこんでいた感がありますが…張飛も耳学問くらいはしていたかもしれませんね。 (2002/06/17(Mon) 20:02:56)
ageman > age (2003/03/25(Tue) 11:31:26)
お名前 文字色 削除キー
御意見


83 : 劉備玄徳 * 猫出処の天子 なる 2002年05月21日 (火) 21時12分58秒

はじめまして、いつも楽しく読ませていただいています
私が疑問に思うのは劉備玄徳の能力の低さなのですが

統率 88 武力 75
知力 88 政治 78
魅力 97
弁舌 歩兵 騎兵

とりあえずこれ位はあげても罰はあたらないと思うのですが
統率はあくまでも戦の巧さということで考えています
知力はこの乱世を上手く切り抜けていったのですから
70代のちょっと優秀な位では絶対潰れてしまうはずです
というか知力の基準がいまいちわからないのでなんとも(^^;

孔明さんも考えてみたのですが
統率 90 武力 35
知力 93 政治 99
魅力 91

とりあえず戦は巧かったと思います。
まぁ相手が悪かったということで。。。
政治も100をあげたいところなのですが一応99
魅力もこれ位はあったのではないかと思います
たくさんの将軍や政治家から尊敬されてますしね

ぐっこ(何か委員会総帥) > ようこそおいでくださいました! お名前はかねがね〜。いご宜しくお願いいたします〜m(__)m

ところで劉備ですよねー!
私も劉備に関しては「戦争のプロ」的な認識をもってます。ついでに狸オヤジ的な保身能力と、一度面倒見出すと最後まで世話を焼いてしまうお人好しさ…
KOEI型の能力値では少し現しづらいかもしれませんが(^-^;
劉備の軍事能力に関しては、「戦術屋」だったんでしょう! 夏侯惇や夏侯淵だって、局地戦では劉備に勝てませんでしたし…。

孔明についても、私は政治家であると同時に戦さ人だったと思ってます。演義の反動がモロにきてて最近低評価ですが、郭淮も司馬懿も孔明に局地戦では勝てなかったのですし…。
この主従は、揃って野戦司令官だったのですよね〜。 (2002/05/23(Thu) 01:13:39)
彩鳳 > 童門冬二さんは著作の中で「劉備は根っからの軍人」なんて言ってますからね。夷陵で戦いにのめり込んで行く彼の姿からそう判断した様ですが、それ以外にも彼の軍人らしさが出ている場面は多々ありますし・・・。(まあ、
夷陵の場合は特別(別格)だと思いますが。彼の仁侠が仇になったので。)

孔明の場合、彼は本来政治家なのですが、北伐の時は蜀の諸将を束ねられる人間が居ませんでしたから 、止むを得ない部分があったようにも思います。
とはいえ、総指揮官としての能力は超一級だった訳ですが。 (2002/05/31(Fri) 13:22:05)
惟新 > こちらでははじめてになります、惟新です。よろしくお願いします。

劉備については、なかなか有能な指揮官であったと思います。ただ、相手が悪すぎた。曹操や陸遜が相手では、さすがに荷が重かったのでしょう。知力については、咄嗟の悪知恵には優れるが大局眼がない、といった印象です。

孔明については皆さんと同意見です。野戦指揮官としては司馬懿以上の大才だと思います。攻城戦は陳倉城のおかげで評価しかねますが…相手が悪かっただけなのかもしれません。
彼の残念な点は、人物鑑定眼だと思います。どうしても荀ケと比べて見劣りがするのです。特に、馬謖の抜擢は評価しかねる要素です。古典に通じたはずの孔明が、馬謖の有能さを見て、趙括を思い出さなかったのでしょうか。それとも、わかっていながらも使わざる得ないほどに蜀の人材は枯渇していたいのでしょうか(趙括は戦国時代の趙の将で、父で名将の趙奢を相手に軍学論争で勝つほどの大才を持っていた。趙奢は逆にそれを危惧し、歴史は父の心配した通りとなった)。あるいは、義兄弟の馬良への思いが、孔明の目を曇らせていたのかもしれません。諸葛瑾が息子の恪の有能ぶりを危惧したのに対し、孔明が親馬鹿であったところにも、それは現れて見えます(うがった見方ですが)。劉備は死の間際に馬謖への注意を孔明に促していますが、この点では孔明より数段優れていたのでしょう。しかし、君主の遺言でそんなこと言われる馬謖って一体…

>童門冬二
この方の言うことはあまり信用なさらないほうが…
なにせ、丁原を儒学者といい(多分鄭玄と間違えてる)、三好長慶を義輝将軍殺し(こちらは三好三人衆と間違えてる)という人ですから…蛇足でした。 (2002/05/31(Fri) 19:08:12)
彩鳳 > そ、そうだったのですか。どうやら私の持ってる本とは違うようですが
その間違え方は拙いですね。(^^; (2002/06/06(Thu) 19:13:53)
玉川雄一(脱コーエーの呪縛促進委員会総帥) > …と、そこへ敢えて異論を唱えてみる。

私は逆に、劉備は魅力を除いて「高能力値」ではないと考えています。確かに軍人でしょうし、指揮官としての経験は豊富ですが、イマイチ実力に昇華されていないような気がするんですよねえ。

敢えてゲーム的な表現をすれば、三國志V準拠で「武力はさして高くないけど経験値と勇名のお陰でそこそこ戦える」みたいな。「大勝」はできないけどなんだかんだいって勝ってしまうしぶとさが鍵でしょうかね。

おつむの巡りは世人から抜きん出ているとまでは思えませんし、政治能力… 実務能力も評価がしにくくはあります。で、魅力−広義の意味での統率能力−こそ彼の真骨頂だと思います。

だもんで、数値的には

軍事73 知力74 政治75 魅力98

ぐらいで。でも戦争するとなぜかしぶといの。 (2002/06/16(Sun) 00:46:34)
玉川雄一(脱コーエーの呪縛促進委員会総帥) > それと司馬懿。私は、野戦指揮官として諸葛亮より上…というかカバーできる分野が広いと思います。確かに直接対決で敗れてはいるようですけど…
諸葛亮の場合、どうしても「蓋し応変の将略はその長ずる所にあらざるか」の但し書きが付いてしまいますが、司馬懿は正兵・奇兵ともによくしたと言えるのではないでしょうか。

新城の孟達討伐では機先を制して叛乱を初期段階で鎮圧。
諸葛亮との対戦では持久戦を旨として撃退。
遼東の公孫淵討伐では果敢な攻勢で圧殺。

孫権は公孫淵に書面を遣わし、その中で「司馬懿は用兵をよくし、変化は神のごとく、向かうところ敵無し」と注意しております。やはり司馬懿は超一流の将軍であって、ルックス的にもドラマ「三国演義」のスタイルがしっくり来るのでありますな。

とはいえ、ちょっと引っかかるのが231年の祁山決戦での諸葛亮との直接対決と、張コウの戦死についてですね。前者のソースである『漢晋春秋』、後者の『魏略』ともに鵜呑みにしがたいブツではあるようですが… (2002/06/16(Sun) 00:48:29)
玉川雄一(脱コーエーの呪縛促進委員会総帥)
で、司馬懿は野戦も城攻めもできますね。攻城戦は、孟達を攻めた際には速攻で、公孫淵は持久戦で。 (2002/06/16(Sun) 00:51:59)
ぐっこ(何か委員会総帥) > 司馬懿は、私の中では見事に徳川家康と化してますが(;^_^A
政治家としてのタイプは違うけど…狸オヤジのくせに野戦の達人、という点ではそっくり(;^_^A
司馬懿は本来は速攻を得手とする猛将タイプ。これは「相手の殲滅」という目的があるからこその「神速」ですが、北伐に対しては「相手の撃退」を目的とした持久戦術。
よって孔明に対してアドバンテージをとることができず、かえって諸将に突き上げられて野戦に引きずり込まれ、ズタボロに敗退した、というところ…(漢晋春秋を信じれば)。
張コウの死は、イロイロ不思議ですねえ…。結局両者とも孔明の伏兵には気づいていた、という観点で見ると…。

あ、劉備だ(;^_^A
確かに玉様のおっしゃるとおり、劉備は「傭兵隊長」であって、大軍を指揮する将軍ではないかと〜。
これはニセクロ様の文だったかと思いますが(うろ覚え)、劉備にとって「川沿いに進軍・布陣」というのは必勝パターンで、定軍山の時にも用いられた戦法だった、と。
で、それを夷陵でやってみたところ、陸遜に火ィつけられちゃった、と(;^_^A
曹操と違って、具体的なスキルがわからない劉備の評価は、案外難しいですねえ… (2002/06/16(Sun) 16:48:04)
お名前 文字色 削除キー
御意見


81 : 第二弾は呂範! * 玉川雄一(脱コーエーの呪縛委員会総帥) HOME * 2002年04月10日 (水) 22時37分52秒

この際洗いざらいやってしまいましょう! 第二弾は呂範だ!

先日、どういうきっかけかもすさんの掲示板で呂範のこと書いたら、まさにここに相応しいお返事をもすさんから頂けました。
っつーか、呂範こそ武官だろ。VIIの好評価がなぜVIIIであんなになったか!
それこそ、

軍事82 知力67 政治61 魅力59

こんな風でない? 
さあ、もすさんも改めて魂の叫びをどうぞ!

…あの、スレタイの後ろのカキコした人の名前、黒字に青だと読みにくくありません?
ここって設定変更できないものでしょうか。

もす > あはぁ〜ん♪ 呂範でござるか♪♪ オイラは・・・
軍事82 知力67 政治79 魅力84
をきぼん!(^-^
1.孫策が、遠隔地にいた母(後の呉后)を迎えに行かせたのは彼(『江表伝』によれば、孫策は彼に最大のポストを与えたらしい)。
2.周瑜よりも先輩であり、都督に任じられたのは呂範が先(事後承認ですが(笑))。
3.その後も、周瑜、程普の次位に位置していた。
4.関羽討伐の際、荊州に赴いた孫権の代わりに建業を統治したのも、彼。
5.三公以上の位に就いたのは呉で3番目(孫権が呉王の時・大司馬)。
6.陸遜、全jなどから尊敬を集めていたのは朱治などと同様。
7.死後、太牢を供えられた(戦国時代で言えば、王クラスの扱い)。

と、実は列伝のネタも暴露してしまいました(笑)が、オイラはこんなカンジでおま。政治が高いのは2番や豊邑の多さ、孫権との会計話(笑)などでしょうか。 (2002/04/10(Wed) 23:24:05)
玉川雄一(脱コーエーの呪縛委員会総帥) > なるほど! 政治高くても良かったのね。ありがとございました。
少なくとも、二流文官じゃねえぞコーエーさんよ! (2002/04/11(Thu) 01:55:23)
ぐっこ(何か委員会総帥) > 呂範子衡ッ! 何でコイツが文官なん!? と私も常々疑問に思ってました! 魯粛や周瑜と同じく、軍師にして立派な野戦指揮官ではありませんか!
孫策以来の宿将中の宿将としてもっともっと評価されて然るべき!
>もす様
おお、優秀な内政官でもあったわけですね! うーむ、味好漢である! (2002/04/13(Sat) 11:27:04)
彩鳳 > 同感です! 呂範が文官なのはどうかと・・・私の私案ですが

武力78 知力82 政治79 魅力81
特技(弁舌・虚報・歩兵・弩兵・水軍)
戦法(撹乱:参 火矢:参 斉射:参 激流:弐)

こんなところでしょうか?
彼は能力的に飛び抜けたものがありませんが、総合力はかなり高いと
思っております。
ちなみに私案だと能力値のトータルが320です。凄いかも・・・。 (2002/05/28(Tue) 18:02:44)
ぐっこ(何か委員会総帥) > 呉は都督級に万能選手が多いですからね〜! 彩鳳さまの能力値もしっくりきます。
呂範にしろ呂岱にしろ、呉には日の目待ち武将が多すぎる〜。 (2002/05/30(Thu) 23:10:05)
お名前 文字色 削除キー
御意見


77 : 梁習! * 玉川雄一(陶侃促進委員会総帥) HOME * 2002年01月29日 (火) 21時00分57秒

地方長官フェア第三弾! 毒を喰らわば皿まで!
梁習です。これで魏書第十五はコンプリーツ!

梁習(子虞、?〜230)、陳郡柘県の人。
各地の県令を務めて治績を上げる。後に、高幹滅亡後の并州刺史に。
州にあること二十余年、異民族を手なずけ反抗者は討ち滅ぼし、
産業を興して有為の人物を推挙。治績はつねに天下第一と称せられた。
中央に召されて大司農となり、二年後に死去。
蒼天航路でも曹操にベタ褒めされていましたよね。
とゆうワケで。

軍事59 知力68 政治88 魅力73
開墾 登用 慰撫 統率

ぐっこ(何か委員会総帥) > むむ〜! 蒼天航路でサリゲに名前の出ていた人物ですな!?
魏は領土が広大なだけに、地方にも優秀な人材が貼り付けられたままで終わってしまうという弊害が…。
これが呉や蜀なら、全員が前線にかり出されて終いですが…。

私も、「慰撫」というスキルは追加して欲しいです! 郭淮やカク昭得意でしたよね… (2002/01/30(Wed) 23:14:26)
玉川雄一(陶侃促進委員会総帥) > 思うんですけど、「後方領土」っていう考え方がゲーム的なのかもしれませんね。6の時みたいに、外辺は異民族と接していて目を離すことができないとなれば、「慰撫」とか「寧遠」スキルを持った武将が外辺地に居続ける必要性ができるわけです。
田豫とか張既とか馬忠とか張嶷とか呂岱とか鍾離牧とか(以下省略) (2002/01/31(Thu) 00:28:53)
玉川雄一(陶侃促進委員会総帥) > ちなみに、「慰撫」は穏健系、「寧遠」は武力討伐系。
両方持ってるヤツは一生薊やら晋陽やら会稽やら建寧やらに常駐決定。 (2002/01/31(Thu) 00:31:50)
ぐっこ(何か委員会総帥) > ↑
それですよそれ!
常に異民族の脅威にさらされてる、っての絶対必要!
年度ごとに討伐か懐柔かを選択したり…。当然、外交コマンドで、他国の後背を衝いてもらう、ってのもあって…。
(2002/01/31(Thu) 21:12:32)
城洋介 > そう言えば、6は良かったですね〜。
異民族を簡単に滅ぼせないという魅力(?)が。
7や8だと、異民族は名前すら出てこないヤツもいますし…(爆

ところで個人的には、三国志3が一番の名作だと思うのですがどうか。
…って、この掲示板の趣旨から外れてきてるなぁ(^^; (2002/02/09(Sat) 17:54:01)
ぐっこ(何か委員会総帥) > 構いません! 作品としての完成度では「3」が断然という声が多く、最悪のクソゲーといわれているのが「8」。
ちなみに私は「4」派。やっぱり副将制と統率制。これ最強。
「6」は、細かい点でアラが目立ち次点に。…というところです〜 (2002/02/13(Wed) 00:51:14)
彩鳳 >  どうも、こっちでは初めてお邪魔いたします。
 異民族については私も考えたのですが、連中は突発的な災害イベントみたく
してしまっても良いかも知れません。連中の襲撃を受けた場合、襲撃された側は迎撃戦を展開し、(誰かいる場合ですが。)敗れた場合、その都市は異民族に蹂躪されて内政値&人口がメチャクチャにダウンするとか・・・。
 人口が減るのは、人々が連中の習慣により強制連行されたということで。 (2002/05/28(Tue) 13:45:48)
ぐっこ(何か委員会総帥) > 異民族の襲来は、本来はイベントであるべきだと私も思います!
実際、「4」もそうだったし…。返り討ちにしたとき、蛮族武将を捕らえて味方にすることも可能でした…(孟獲とか)
下手に領土与えても、せいぜい一都市だとあっというまに滅ぼされるのがオチ… (2002/05/30(Thu) 23:07:21)
お名前 文字色 削除キー
御意見


80 : お前ら姜維はこれでいいですか? * 玉川雄一(陶侃促進委員会総帥) HOME * 2002年04月09日 (火) 20時27分25秒

ああもう、じゃあ姜維なんてこんなんでいいワケ?

軍事85 知力74 政治51 魅力75

あースッキリした。いえ、もっと下げたければご自由にどうぞ。
この際、コーエーの呪縛を吹き飛ばしてくれ!

ちなみに、「戦略眼」に当たる点は数値化してません。
これは、効果の数値の大小(戦闘でのダメージとか内政の効果とか)ではなく、行動や思考といった形で現れると思いますので。今のコーエーにそれの優劣の再現を望むのは不可能ですからね。

ただ、指標として敢えて数値を設定するのはやぶさかではありません。でも姜維はなあ…

ぐっこ(何か委員会総帥) > おおむね禿同!姜維の場合、「勇将」が最もしっくりします。 (2002/04/10(Wed) 00:30:10)
もす > オイラの評価は、玉川様同様、コーエーの能力値で言うと・・・
軍事83 知力58 政治43 魅力64
くらいッス。正直、戦闘以外は評価できない気が・・・(笑)
ただ、こうやって一気に下げると反発買うんだよなぁ。。と体験談を語ってみる(爆) (2002/04/10(Wed) 12:03:03)
玉川雄一(脱コーエーの呪縛委員会総帥) > おお、もすさんが思い切った評価を!
なんか、実際それぐらいでいいんでは?
そう思って読み直せば、正史の姜維ってこんなヤツですよね。

本日をもって、姜維は「ただの勇将」と決定! (2002/04/10(Wed) 22:29:14)
> 武力はもう少し上げてあげてもいいのではないでしょうか?
仮にも趙雲と互角に戦ったって聞きますし。 (2002/04/11(Thu) 07:19:51)
玉川雄一(脱コーエーの呪縛委員会総帥) > ふむふむ、そう来られましたか。
ですが、今回は正史準拠の企画であるため趙雲との互角の戦い(一騎打ちですよね) は考慮しない方向です。
けして正史を絶対視するワケではありませんが、正史と演義およびそこから派生した イメージのギャップが大きい人物について再評価するというのが今回の趣旨でありま す。

どうも、姜維が蜀に身を投じることになった第一次北伐では、趙雲は諸葛亮と別行動 で曹真と対峙しており、姜維vs趙雲というのは成立しなかったようです。そもそも、姜 維が蜀軍に一泡吹かせたというエピソード自体が正史には見られないものですし。 …そうなのか、今気付いたぞコレ。

だいたい趙雲自体が…と言い出すと泥沼化の恐れ。三国志キャラ再評価で最大のタ ブーは趙雲と諸葛亮でしょうな。 (2002/04/11(Thu) 09:14:56)
ぐっこ(何か委員会総帥) > 確かに姜維、戦場以外では有害なだけだったかも…。故費尚書令の苦労が偲ばれます…。
>趙雲vs姜維…あ、ほんとだ。趙雲斜谷に詰めっきりでした(^-^; しかし正史のあれだけ簡潔な記述から、これだけの英雄男児を作り上げる羅貫中の筆力には、ただ感心するばかり…

南蛮王でも書きますが、趙雲と陳到はペアで武力88にしてます(^-^; いぶし銀の魅力ってことで… (2002/04/13(Sat) 11:24:35)
のぶつな > ええっと、いきなり乱入で失礼なんですが、
姜維というと僕の中では、戦場の軍人としての
働きはそこそこ、ただ大局的に物事を見る能力は
ダメダメって感じでしょうか。
なので、大体もすさんと似たような感じになると
思うんですが、一応載せておくと、
軍事80 知力61 政治23 魅力54って感じでしょうか。
まぁ何をもって知力とするかっていうのが一番問題なのですが。 (2002/04/15(Mon) 18:10:27)
もす > おぉ、のぶつなさん、ホントにありがとうございます〜! かなりムリを言ってしまい、感謝感謝&懺悔です(;^_^A
やっぱり軍事以外は評価しがたいですよねぇ。30年近く入朝しながら、諸葛亮の評価を証明する結果を残せなかったのでは、諸葛亮の評価を"ガセor扇動"とするのが妥当でしょう。(^^) (2002/04/16(Tue) 23:56:07)
お名前 文字色 削除キー
御意見


82 : 諸葛亮 * 2002年04月11日 (木) 05時49分02秒

自分的な諸葛亮の能力値。
武力:12+1 知力:90+8 政治:100 魅力:76
この方があってるような気がするのですが。
まず武力がなぜあんなに高いのかが謎です。

玉川雄一(脱コーエーの呪縛委員会総帥) > 知力、政治についてはこういった評価が割とポピュラーになってきましたね。魅力が若干低めなのは、厳格な人柄を考慮したのでしょうか。

さて武力。ここのBBSでも何度か話題に上りましたが、「武力」をどう解釈するか、です。
おそらく、龍さんは個人的武力をイメージしてらっしゃいますでしょうか。とすると、確かに諸葛亮の高さは疑問が湧きますよね。

これは、コーエーSLG永遠の(?)テーマ、「個人的武勇」と「軍事指揮官としての能力」の分化・未分化に起因します。前者は、特に正史に拠る限りでは評価がよりあやふやにならざるを得ません。特に秀でた(か全くの音痴)でない限り特筆されることが少ないため、多くの人物はイメージで設定せざるを得ないワケです。すると、軍事面ではあくまでも総大将キャラである諸葛亮は高いとは考えにくい。
一方で、軍事の統率者としては、諸葛亮についてはそれこそ賛否両論ありますが、私は「基本的には有能」だと考えます。少なくとも、水準は満たしていたでしょう。陳寿の評価は、「軍事よりは政治の方をより得意とした」「軍事では奇策は不得手だが統率は有能」です。

それを踏まえて。コーエーはこの必ずしも一つの数値では表しきれない二つの要素を、「武力」とひとくくりにしてきました。すると、諸葛亮のような総大将タイプは設定が中途半端になるわけです。
三國志シリーズではIII、IV、VIにおいて、「統率」と「武力」が別個のパラメーターになりました。(IIIは陸戦、水戦指揮と武力) しかしそこにおいてすら、諸葛亮は統率は超一流はいいとしても、武力は人並み程度(50台)には有していたのです。これは、せっかく統率と武力を分けたにも関わらず、武力の数値には「一騎打ちの強弱」だけでなく「部隊攻撃力の強弱」という要素が含まれたままだったことに起因します。
諸葛亮の軍事指揮官としての有能さ(特に演義の)をゲーム上で再現するにはある程度の「武力(=攻撃力)」も設定せざるを得なくなってしまうため、このような数値になったものと思われます。
数値の見た目では、「統率」と「武力」が分かれていれば諸葛亮のようなタイプも表現し切れるように一見思えますが、ゲームシステム的にそれができていないというのが実状です。

ですから、私はこのコーナーでは一貫して、「武力」ではなく「軍事」という項目にしています。これは個人的武力を基本的に考慮せず、指揮官としての評価という形を取るためです。個人的武勇に優れる場合は、特技として設定します。この点では、三國志VIIの「一騎」特技は的を射ていたと思います。これによって、「武力」から個人的武勇をある程度ながら切り離していたからです。(この特技の有無で、同じ武力でも一騎打ちには圧倒的な差が出た)

で、私の評価としましては、軍事指揮官としては80台後半程度は付けたいと思います。個人的武勇は… 評価のしようがありませんが、「武将」よりは低いと見た方が妥当でしょうか。 (2002/04/11(Thu) 09:57:21)
玉川雄一(脱コーエーの呪縛委員会総帥) > ↑長すぎ! 要約しますと…
・個人的武勇と軍事指揮官能力は本来別
・コーエーはその辺がいい加減
・見た目はIII、IV、VIで解決しているが、実際(ゲーム上の処理)的にはVIIの「一騎」特技が上手い
・玉川的に諸葛亮は軍事指揮官=有能、個人武勇=低目

なんだ、最初ッからこう書けば良かったですね。 (2002/04/11(Thu) 10:01:48)
玉川雄一(脱コーエーの呪縛委員会総帥) > 補足。コーエーで「統率」と「武力」が分かれたとき、
「統率=部隊の防御力」、「武力=部隊の攻撃力&一騎打ちの戦闘力」となります。この計算方法は改めてもらいたいものですな。統率に部隊戦闘力の計算を全て任せるようにすればいいのに。 (2002/04/11(Thu) 10:13:28)
もす > いきなり、ぶった切るようですが、所謂『武力』そのものがいらないかと(笑) 私なんぞ、「一騎打ちほど三國志シリーズの汚点となっているシステムは無い」と思うんですがねぇ。。人間を殺す事がゲームの目的と化しているとしか思えんのです(;^_^A
ちなみに、オイラは玉川さん同様、内政好き好きヤロウです(笑) (2002/04/12(Fri) 00:37:33)
玉川雄一(脱コーエーの呪縛委員会総帥) > 私も、一騎打ちは無くてもいいですね。
少なくとも、負けた側の部隊が瞬時に消滅というのは不自然極まるし。やはり、部隊同士の戦闘に専念したいものです。ただ、ゲーム的には一発逆転の要素を入れないといけないんでしょうねえ…

三國志でも箱庭やってほしいなあ。チンギスハーンIVみたいなのやりたいなあ。 (2002/04/12(Fri) 01:44:01)
玉川雄一(脱コーエーの呪縛委員会総帥) > 箱庭内政と、あとボーダーレスマップね。メイン画面がそのまま戦略行軍画面に。 …凄ェ広大なマップになるぞ(-_-;) (2002/04/12(Fri) 17:55:13)
もす > 箱庭内政&ボーダーレスマプーン、イイですなぁ♪(´∇`) オイラの場合、信長(烈風伝)なんですが、緊張感タップリで最高ですわぁ! 欲を言えば、能力値に差がありすぎる事が気にかかりますが、自分でイジれば大した事じゃないですし(笑)。50台で「お! 結構強ぇ♪」と思えるのもグー♪(^-^ (2002/04/13(Sat) 00:32:10)
もす > うむぅ、話逸らし過ぎたかな・・・というかコアすぎて商用コンセプトから遠すぎますかねぇ?(;^_^A (2002/04/13(Sat) 00:35:13)
玉川雄一(脱コーエーの呪縛委員会総帥) > ああ、私も烈風伝大好きです。全国に支城建て切りました。道路もひきまくり♪
そして何より、武将能力のインフレが大幅に改善されたことですね。確かに、50代でも十分使う気が起きますもの。シリーズ中最もイイ感じです。蜂屋頼隆とか牧野康成とかめっちゃツボにきました。

嵐世記はデフレが進行しすぎ。そのくせ強いのは強すぎですし。また、蒼天録も同様の予感が… (2002/04/13(Sat) 01:13:43)
ぐっこ(何か委員会総帥) > 私は誰がなんと言おうとも銀英伝4こそがキャラシミュゲーの最高傑作と信じて疑わない人なので、あの戦略・戦術フェーズの仕組み、個人能力値の仕組み、各工作値の仕組等、ぜひあれで三国志を作って頂きたい!

私は孔明たんの軍事能力はけっこう高く設定してますので(満寵や陳登クラス)、「采配」には80代後半から90近くをあげたい。
そして統率(=士気値の最大数)は100近くあっていいと思います。
知力は、90ちょっとくらい。政治力は90代半ば。といったところでしょうか〜。
一騎討ち…まあ演義準拠だと必須ですので…。
ただゲームじゃなかなか一騎討ちなんて起きてくれないので、コマンドに「陣頭指揮」を入れて欲しい。コレ入れると部隊攻撃力が倍増する代わり、敵部隊も「陣頭指揮モード」だと、けっこう高確率で一騎討ちが発生する、とか。
(2002/04/13(Sat) 11:19:17)
お名前 文字色 削除キー
御意見


79 : 南蛮武将の悲哀。 * ジーク HOME * 2002年03月12日 (火) 12時12分33秒

こちらではお初です。
南蛮一の知恵者とたたえられて久しき漢、朶思大王。だぁ〜しだぁ〜いお〜ぅと伸ばして読む可シ。

武力69 知力68 政治49 魅力59
野望8 義理6 勇猛4 冷静4
徴発 築城 発明
撹乱参 斉射弐 乱射弐 落石四 成長タイプ 猛将

南蛮武将の哀愁。南蛮一の知恵者にして武力の方が知力を上回り、
成長タイプですら武力タイプというこの哀しさよ。
築城・発明には南蛮にある彼の秘密基地が関係しているとか。
徴発は、「どうだ、ここまで来れるか、やーい」という辺りか。
落石が何気に高いのは本道を埋めたその手腕が評価された。

ぐっこ(何か委員会総帥) > おっとお、亀レスごめんなさいい!
朶思大王…(;^_^A 南蛮屈指の知恵者ですからなあ…。
南蛮連、妙に評価が低いと思ったら、忙牙長が王平にあっけなく破れてるからだ!あれが魏延や趙雲だったら、南蛮連も少しは底上げされてただろうに…
ちなみに正史準拠にしますと、孟獲の知力は70代いきます。 (2002/03/16(Sat) 00:40:50)
お名前 文字色 削除キー
御意見


78 : 趙嫗 * 漢人A 2002年02月18日 (月) 22時18分12秒

漢じゃないけど・・・。ベトナムのレジスタンス趙嫗です。私的三国志[能力は

武力80 知力58 政治49 魅力90
義理14 野望8 勇猛7 冷静2 相性50 誕生年226年 
人徳 威風 挑発 歩兵 
突撃5 奇襲3 乱撃4 撹乱3 戦法成長=直接 成長タイプ=将軍
列伝
「 越南九真郡の女性。248年、義勇軍を率いて呉に反乱する。白い巨象に  跨って全軍を指揮し、緒戦で連戦連勝したが交州刺史・陸胤の討伐を受け  自殺した 」
という感じになっております。
魅力の高さや、特技・挑発には彼女の○乳が関係しているとかしていないとか。また、陸胤については、討伐の際、軽犯罪法1条20号に抵触する行為を行ったとの情報も未確認ながらあり、こちらのほうも気になります。(正史では清らかに身を持して云々とあるのに・・・)                        

ぐっこ(何か委員会総帥) > を!? 趙媼ですな!
なるほど〜! これはかなり手強い能力値! 特に突撃と乱撃が怖い…これで象に乗られては…。
陸胤って、たしかすっぽんぽん作戦で彼女を辱めたとかなんとか…(;^_^A 爆乳VS猥褻物陳列男!! ←せっかく伏せ字にして貰ってるのに…
どっちが正しいんでしょう〜 (2002/02/19(Tue) 01:37:00)
松竹梅 > 今更ながら一言。

陸胤も禰衡に倣って清らかな体を見てもらいたかったんですよきっと。

これで矛盾はないはず! (2002/03/10(Sun) 07:44:08)
ぐっこ(何か委員会総帥) > 弾けてますな!松竹梅様!
なるほど、陸胤は禰衡に倣ったですか!
うむ、見事に矛盾がない! (2002/03/10(Sun) 13:50:56)
お名前 文字色 削除キー
御意見


36 : 89の美学 * ぐっこ(何か委員会総帥) HOME * 2001年06月05日 (火) 00時39分23秒

ううむ、別に武将の誰がどうとかいう話題ではないのですが、
私は俺能力値を語る上で、「89」という数字に妙な美を感じます。
武力89! 知力89! ……なんだか、ギリギリSクラスに入れない、
Aクラス中堅武将という雰囲気が。とっても頼りになると言うか、
安心できる能力値というか…。
たとえば武力89といったら、皆様は誰を連想されますか〜?

JN > まず武力89の武将あげると、ホウ徳、周ユ、陸遜です、陸遜と周ユさんは文武両道って感じやから、ホウ徳さんかな〜彼「突撃」持ってないけど、なんか頼りになるというか・・・ちなみに丁原さんも89でした・・・ (2001/06/05(Tue) 19:23:17)
japan > ちょっと話がずれますが、全能力値が80台という武将にも渋さを感じます。
武力:86 政治:80 知力:84 魅力:81 とか…
まさに前線太守にうってつけ、という感じで。
(これ以上能力値が高くなると、総大将にするには勿体無いんですよね。) (2001/06/05(Tue) 20:28:04)
松竹梅 > 私的希望「能力値89の渋い武将」
武力89:紀霊(関羽と引き分け、張飛に一撃という絶妙のバランスが良い)
政治89:賈逵(かなり内政漢として優秀だが、いかんせん知名度は「賈充の父」)
知力89:費イ(諸葛亮に後事を託されておいてあの最後が痛すぎる人)
魅力は89だと超一流感がするので省略。

>全能力80台
張嶷なんか全能力89でいいんじゃないすか? (2001/06/06(Wed) 00:17:24)
ぐっこ(何か委員会総帥) > ホホホ〜!
やはり皆様も時代は80台ですか〜!
関係ないですが、味好漢列伝に書いたとおりの評価を趙雲・陳到に加えれば、まさにこいつらこそ「武力89の美学」を飾るに相応しいコンビだった!

 >JN様
確かに、周瑜や陸遜に武力90台は似合いませんよね〜!89が最も渋いポジション! 丁原親父どのも89でしたか〜! [广龍]徳…なるほど〜、90には達さない、と言ったカンジですか〜。

 >japan様
仰るとおり!!! だからこそ私は俺能力値平均80台の孫瑜・孫皎兄弟を愛して止みません。まさに方面軍の要たるにふさわしい、ってカンジですね〜!

 >松竹梅様
私も賈逵の政治力は一律89です〜。紀霊は、ちと能力値を付けづらいバランスの良さ(^_^;)ですが、なるほどお、袁術軍一の猛将ですから、それくらいはあって妥当かも〜。張嶷……どの能力も傑出してるのですが、いまひとつ知名度が足りないせいか、妙にアベレージ70台のイメージが。「8」ではどのように評価されてるんでしょうね〜! (2001/06/07(Thu) 00:33:14)
玉川雄一(陶侃促進委員会総帥) > なんかすげェサルベージ。

私はもうチィと低くて、「平均78の美学」ですかね。
上は80をチョイと越え、下は70を割るくらい。
つまり、張嶷とか(^_^;)
↑80代後半とか90越えるようなのは人外の領域ってことで、67〜84くらいの間で。(細かいなあ) (2002/01/24(Thu) 00:11:17)
ぐっこ(何か委員会総帥) > うおう! 玉様は「平均78の美学」ですか! まんま張嶷ですね(;^_^A
私の中では呉懿や呉班もこのクラス。曹操軍団だと…あ、該当者なさそう…。あそこの武官連中は揃って戦バカ多いから…。戦巧者な文官連中は多いけど…。 (2002/01/24(Thu) 21:05:06)
城洋介 > どうでも良いけど、
三国志5、6の劉禅の魅力がやけに高いのは何故なのでしょう。
あの方を見ていると、どうしても自分の人生を重ね合わせてしまうのでちょっとアレなのですが(子供の頃はそれはもうちやほやされたもんでしたが、今は…(^^;)。

今は62(デフォルト)で妥当な線なのですけどね(^^) (2002/02/09(Sat) 18:03:20)
ぐっこ(何か委員会総帥) > 何を仰いますやら(;^_^A ! でもまー、劉禅は「悪意のない」人ですから、魅力が高いと言うより、悪印象が低いというか…。
トゲがなかったんでしょうね… (2002/02/13(Wed) 00:48:37)
お名前 文字色 削除キー
御意見


75 : 温恢! * 玉川雄一(陶侃促進委員会総帥) HOME * 2002年01月24日 (木) 22時02分52秒

明日発売(だと思う)PKにもどうせ出てないんだろうな。
温恢です。いいもん、登録してあるし。

彼はズバリ、名地方長官!
建安末年にあの激動の揚州にて刺史を務めた大物!
蒼天航路では劉馥没後すぐに(赤壁の時点で)後任になったように書かれていますが、実際は212年の孫権征伐以降かと思われます(蒋済伝などより)。
以後、数度にわたる合肥戦役にて、当地で奮戦する張遼らのバックアップについたと思われます。
曹丕が帝位に就くと魏郡太守となり、数年後に涼州刺史・持節領護羌校尉になるものの、任地への道中にて死去。享年45歳。早すぎる!

彼を評した曹操の言葉。
「卿を側近くに置きたいが、この州(揚州)の政治の重大さには比べられぬ(だから揚州刺史に任命する)」
「(張遼、楽進らに)揚州の刺史(温恢)は軍事に精通している。いっしょに相談して行動せよ」

魏書(三国志)では、「彼の子の温生が早世したので爵位は断絶した」とあるだけですが、ところがどっこい。他にも温恭という子がいたらしく、その子孫は頑張っておりますよ。温恭の孫、温[山喬]は東晋初期の名臣にて、陶侃、ユ亮、チ鑒らと奮戦しました。車騎将軍、開府儀同三司、始安郡公。


そんな温恢は…
軍事71 知力77 政治82 魅力75

ちなみに温[山喬]は
軍事81 知力75 政治81 魅力79

ぐっこ(何か委員会総帥) > うおう! こりゃまた濃ゆい味好漢!
時代は地方長官ですか〜! 蒼天航路のおかげで名の出た連中もまた多いと言うことか…! 結構結構!
魏の名長官には、軍事にも精通した人間が多いですね〜! 張遼たちが前線で華やかに活躍している間も、地道に日常の防衛をこなす、といったところでしょうか。

親子揃って全能力値が80前後! 味好漢の鑑だ! (2002/01/29(Tue) 00:59:17)
玉川雄一(陶侃促進委員会総帥) > さすがにちょっと強すぎました(^_^;)ゞ
PKでの再登録において温恢は下方修正しておきましたわ。 (2002/01/29(Tue) 01:12:22)
ぐっこ(何か委員会総帥) > やや、デチューンしましたか(;^_^A
でも、後期になって、かなりな高数値武将が出てくると「オオッ」とか思います。何も知らなかったとき、夏侯覇とか文鴦とか見て感動した記憶が…。
(2002/01/31(Thu) 21:10:34)
お名前 文字色 削除キー
御意見


KENT WEB / arranged by Aya