下
『聖戦のイベリア』を総合的に考察するスレ
149:むりゃん2007/08/27(月) 20:48:02 ID:X0byiujl
イザヤ書の事ですが、少し誤解があります。
『天使』ルシフェルの堕天の事をイザヤ書は書いていないのです。
その話は、カナン神話の『暁の王子』が天の座を手に入れようとして、追放された伝承が、
イザヤ書に、『あしたの子、ルシフェルよ、いかにして天より堕ちしや』と記され、
それがミルトンの『失楽園』により「サタン=ルシフェル」の構図を作り出したのです。
その、『天の三分の一〜〜』の記述は、聖書でなく『失楽園』にあるはずです。
『あしたの子〜〜』のルシフェルは、バビロンの王を指し、彼の死を『暁の王子』の失墜になぞらえたものです。
ですので、『サタン=ルシフェル』と言うのは、本来ありえないのです。
サタンも、実際は神の使いで、神への信仰を試す存在として、聖書にしるされています。
旧約聖書には、彼の堕天の記述は無いはずです。
聖書がラテン語に重訳され、二つの訳を持たされ、さらに新約聖書がギリシア語訳されたときに、
今私たちが広く知るところの『神の敵』となったのです。
「借り物の知識や結果論としての答えでは、扉を開けた所で道筋を見失うだろう。」
『サタン=ルシフェル』の話は、ミルトンの知識を借りてきた事になると思うのです。
詳しくはわからないですが、ミルトンは『失楽園』を書く上で、聖書や悪魔の知識を多く得たと思うのです。
その知識を元に、『物語』を作ったと思うのです。その、ミルトンの知識を借りて、
『サタン=ルシフェル』の公式を考えてイベリアに当てはめると、罠に嵌る気がするのです。
それは、『結果論としての答え』に当てはまる気がするのです。
この図は、ミルトンの独特の考えですし……。キリスト教に影響を与えていますが。
結果は『サタン=ルシフェル』ですが、それがどうしてそうなったか、を見ると話が変わってきます。
同じように、罪人を氷付けにするコキュートスは、ダンテの創作ですし……。
長々とすみませんでした。
上前次1-新書写板AA設索