下
隠しトラックについてのスレ
840:名無しさん@路傍の石 2008/09/04(木) 17:32:14 ID:3ci5RQ8U 刻の詩から進めない
841:名無しさん@路傍の石 2008/09/04(木) 20:20:39 ID:pgUpiTgF というか、Moiraとイベリアには本当につながりがあるんだろうか…。 歌詞には確かに[六番目の女神]とあったけど Moiraはギリシャでイベリアはスペイン。 関連性ってあるのかな…。
842:名無しさん@路傍の石 2008/09/05(金) 00:31:31 ID:ns9q5ZIr はじめまして。 moiraとイベリア同時に購入し、隠しトラックをDLしようと 試みているのですが、イベリアのアドレスを入力するとtopに飛ばされて しまいます。 ページが無くなってしまったってことですか????
843:名無しさん@路傍の石 2008/09/05(金) 00:36:35 ID:ns9q5ZIr ↑すいません。。。。 スペル間違いでした。
844:名無しさん@路傍の石 2008/09/05(金) 09:02:35 ID:ar+nZkWS はじめまして。3つめの詩までは解いたのですがやはり深遠でつまっております。 皆様の書き込みを読ませていただいて感嘆すると同時に、そこから拾った断片で 私なりに途中まで考えてみましたが答えがでません。 以下に記入しておきますので発想の転換になれば幸いです。 ・鎖=0の連なり=無、楔=1=有でやはり対となる ・石畳=市松模様から文章入れ替えの可能性がある 三番目の『刻の詩』で兵士の槍が逆なのは入れ替えの必要を暗示 ・史実では蒼い星=ユダヤ(つうか十字軍)が緋い月=イスラムに勝利 ・二行目の花と星は表現的には入れ替えたほうがしっくりくる で、一行目を史実に沿った形にする→嗤いと泣くを入れ替え そして二行目は花と星を入れ替え。 市松と考えると三行目は最初の文節を入れ替え、そして四行目は最後の文節を。 そうやって組み替えた詩は以下のとおり。 蒼き星が嗤い緋き月が泣いた 天に星が煌き地に花が咲いた 光の声が響き闇の花が揺れた 鎖と焔が朽ち楔と声が喚いた で、ここまでやって詰まっております。 詩の意味が通じるようにはなったと思うのですが、いかがでしょう。
845:名無しさん@路傍の石 2008/09/06(土) 16:17:17 ID:??? [sage] 既出だったらスマソ 蒼き星が泣き、緋き月が嗤った 天に花が煌き、地に星が咲いた 闇の声が響き、光の花が揺れた 鎖と焔が喚き、楔と声が朽ちた 星、星、花、花、声、声と繰り返すから 詩の始めにつながる五行目を書けってことかな、と。 鎖と焔が喚き、楔と声が朽ちた __月___、__焔____ 蒼き星が泣き、緋き月が嗤った みたいな。 かと言ってどういう詩になるのかなんてまるきりお手上げ状態なんだけども
846:845 2008/09/06(土) 17:08:27 ID:??? [sage] 確認、既出に気付いた。まじスマソ これだけでも何なので、詩が繰り返すのなら中身も繰り返す。 意味をとっても繰り返すものじゃないかと 蒼き星(蒼氷の石)が泣き(封印が解けて)緋き(シャイたん?)月が嗤った と読むなら争いが繰り返すようにまたシャイたんは封印され、みたいな。 何だか考えれば考えるほどどつぼにはまる気もするけど
847:Techthrone 2008/09/07(日) 01:53:01 ID:6dWNtIsr もうあきらめなさい(笑 私は何もないと思います Moiraが出たって、隠しトラックは一つあったものの ダミーサイトがある始末 明らかにS。。。 ふとおもったのが 仔らという単語は聖イベとミラにしか出てきていない これは関係有り? っていうか、神の光って絶対ミラの隠しトラックでもあるけど 聖イベの隠しでもあるような気がしてならない
848:名無しさん@路傍の石 2008/09/07(日) 21:35:13 ID:Xp2asqKA 諦めたい方は諦めてください
849:名無しさん@路傍の石 2008/09/08(月) 00:10:25 ID:JywsYVb9 私はこの場合、先になにかがあるというよりも、(隠しトラック等) その詞について、みんなに考えてほしいってことなんじゃないかと思ってます。 答えは、1つじゃなくていい。。という感じで。 もともとSHの織りなす物語自体、1つの答えがあるというものではないとおもいますし。 結末が1つでも、解は無数にありますよね。 さらに、先にあるものが「隠しトラック」であるとして、いったいこの先に辿り着ける人がいるのでしょうか? 私は、誰もたどりつけないようなところに「隠しトラック」を置くようなことはしないのではないかと思います。 聞いてもらえるからこそ、意味があると思うので。 特に、隠しトラックの内容がアルバムのキーワードになるようなものであったりしますし。 だからこそ、Romanの時も難しかったもののCD自体に解くためのヒントを入れ込めたりしてあったのだと思いますし。 Moiraもわりと簡単にとけるように(イベリアに比べればですが)沢山ヒントを入れてるのではと思います。 だから、ここまで難しいイベリアは、歴史や数字や様々な知識を得て、よりレベルの高い段階で物語について 考えてほしいというメッセージとなっているのではないでしょうか?? 戦争について何も知らない人が「ああだ、こうだ」と議論するのと、 しっかりと勉強し世界情勢を知っている人が議論する内容では、全然話が変わってきますよね。 実際、イベリアの暗号ページのおかげで、イベリアの聖戦の歴史等についてきちんと調べようと考えた人も 多いと思います。 「宗教」や「聖戦」という重い内容を物語とする上で、他人から聞いたのみの話しなどを 参考に考えると偏見や誤解を招く事もありますし。 「異教徒か、同胞か、それとも争いそれ自体か」という問いにも、そのような想いがなんとなく、 とれないかなと、私は思うのですが。 だからこそ「借り物の知識だけでは辿り着けない」というメッセージを残されたのだとも考えていますが。 どうでしょうか?
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
隠しトラックについてのスレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Iberia/1187179924/l50