下
【1】光と闇の童話 考察スレ
122:月の兎 2010/06/30(水) 23:23:21 ID:RMIGVpF+0 連投失礼 >>118 私は13cにあった事件を後の時代(16cぐらい?)に物語化し、それを19cに3兄弟が見つける、という時の流れを考えています。 根拠としてはLudowing家がテューリンゲン方伯であったのは1247年までで、それ以降Wettin家がテューリンゲン方伯の位を 得ているからです。von Ludowingを名乗るテレーゼが方伯(Landgraf)に連なるものといえるのはこの時期までです。 Wettin家は11世紀にはマイセン辺境伯(Markgraf von Meißen)を持っているのでこの時代でも侯爵家(複数の爵位が あるときは高いほうを称する)ですが、1416にはザクセン公(Herzog von Sachsen)の爵位を得、公爵家となります。 このため「彼女が魔女になった理由」でvon Wettinを名乗るゾフィア・エリーザベト親子が侯妃・侯女と呼ばれていることから 遅くともこれ以前であると思われます。それ以降なら公妃、公女になるはずです。ですから15cは遅すぎると考えます。 ただ物語化の際にはその時代の認識・知識が入り込むので、物語化が16c以降なら十分ありうるかな、と思います。 もっとも魔女狩りに関しては別スレに書きましたが、後の時代と形式等は違っても12cテューリンゲンであった可能性があります。 Ludowing家は12cに男子が絶え、爵位をめぐってブラバント公妃ゾフィア(Ludowing家の最後の方伯からすると妹)と Wettin家当主のハインリッヒ3世(母がLudowing家出身でLudowing家の最後の方伯のいとこに当たる)との間で戦争になります。 これが次のアルバムで明かされるはずの復讐劇の1つのモデルになっている可能性もあります。血族同士の血で血を洗う戦い、 いかにもサンホラ的テーマで陛下がどう料理するのかとっても期待がもてます。また「〜将軍に続け〜」が聞けると良いですねぇ。
123:月の兎 2010/06/30(水) 23:25:27 ID:RMIGVpF+0 >>122 > Ludowing家は12cに男子が絶え、爵位をめぐってブラバント公妃ゾフィア(Ludowing家の最後の方伯からすると妹)と ミスった。____ここ↑は13cです。
124:名無しさん@井戸の中 2010/07/03(土) 02:55:34 ID:LZAjfp900 >>112 SH歴の浅い通りすがりで済みません、 私も最初、単純に「罪には罰が要る = 村人達よ、己れのした事の報いを受けろ!」 のような、サクリファイス的な復讐心の描写だと思っていました。 その前の「花に水をやるように」は、「当然の相応しいセットとして」みたいな比喩で。 ただ、後で考え直してみると、「水」というのは「花」が育つための糧となる物で、 それになぞらえるなら、「罰」は「罪」を拡大させるための養分の位置づけなのかな?、とも思いました。 すなわち、「罰(魔女狩りの処刑)を与える → 罪(暗黒面に堕ちて"本物の魔女"になり人々を殺戮…おそらくペストの流布?)の芽を育てる」 のような感じで。
125:名無しさん@井戸の中 2010/07/03(土) 15:51:42 ID:hNxxz8xH0 月の兎さん、ありがとうございます〜! 特に十字架の話は全く知らず、考えたことも無かったので驚きました! 人形の方は注意力不足ですみませんw本当だ、ちゃんといますね〜ww イドの話も納得のいく説明、ありがとうございます♪ お礼、遅くなってしまってすみませんでした〜。
126:名無しさん@井戸の中 2010/07/03(土) 16:43:45 ID:0Q1GPJbK0 考察と呼べるようなモノではないかもしれませんが、失礼します。 ゙鳥に羽が有るように〜゙の所ですが、これは 「鳥」=エリ−ザベト 「羽」=メルツ 「夜」=メルヒェン 「唄」=エリーゼ という感じで、(エリーザベトとメルツ)⇔(メルヒェンとエリーゼ)の対比ではないのかと思いました。 メルツ=メルヒェンでないと意味がないかもしれませんが…。 「エリーザベトの心にメルツへの愛が有る」ように、「メルヒェンのそばにはエリーゼが存在している」 という事かもしれません。 余談ですが、じゃあなぜ「唄」がエリーゼなのかと考えて、エリーゼを担当しているのが歌うためにつくられたミクだから…?という感じのしか思い浮かびませんでした…。
127:sui 2010/07/03(土) 20:15:09 ID:aiBcZi0s0 >126 介入すみません。 エリーザベトを鳥とすると 鳥は鳴く(うたう)ことによって思いを伝えるので エリーゼはその思いの象徴 という解釈はできないでしょうか?
128:126 2010/07/03(土) 20:33:31 ID:0Q1GPJbK0 >>127 なるほど!とても素晴らしい解釈だと思います! ありがとうございます!
129:みるき@ 2010/07/11(日) 00:09:16 ID:09LAZRqd0 いきなりぶった切りすみません&既出でしたらすみません; 歌詞カードを見ていて気づいたのですが、裏でテレーゼが十字架の前に、 ろうそくで”光”を与えているじゃないですか? だからあれこそが息子(メル)の手に入れた光で、テレーゼは魔女認定さ れた故に、メルに与えていた光を奪われた…っていうのはどうなのでしょうか?
130:みるき@ 2010/07/12(月) 01:40:56 ID:oF6RTOYY0 うわあ; 完全に板違いでした(´・ω・`) 彼女が魔女になった理由スレにまた書きなおします(´・ω・`)
131:名無しさん@井戸の中 2010/07/12(月) 01:43:36 ID:tdFRzo5+0 メルが2人組に突き落とされた後、テレーゼは即、その2人組に対して剣を抜いて 『招かれざる客』を排除しようとしますが、 あれほど可愛がっているメル(←#3『彼女が魔女になった理由』より)が 突き落とされたというのに、メルを心配するよりも矛先を敵に向けることを 優先したテレーゼの行動が、何となく不自然なような気がしてどうにも 引っ掛かっています;;; (しかも、たんかを切ったりして結構冷静に;;;) あの(#3の)テレーゼなら、何よりも真っ先にメルを心配し、何はなくとも メルのところまで駆け寄ろうとする、などの行動に出そうな気がする(反射的&本能的に) のですけれど……。 落とされた時点でもうメルの生を諦めてしまった……ということもきっとない だろうし(汗)、でもそうするとなぜだろう、みたいな;;; とりあえず場の安全を確保してから、という冷静な判断……?(うーん;;;) いや、やっぱりそんな単純な理由以上に、何か意味がある行動なのか……!? ――すみません、つまらない独り言ですm(_ _)m;;;
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【1】光と闇の童話 考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Idid/1276660426/l50