下
【1】光と闇の童話 考察スレ
118:名無しさん@井戸の中2010/06/29(火) 04:39:32 ID:RhrxikSY0
>>111さん
舞台は中世から近世に至る仄昏きドイツの森
という前提より作中で語られているのは15c末〜16c前半に起こった出来事であると考えられます
ペストの大流行は14c、民衆間での魔女狩りは15c〜18cに行われていたようなので矛盾はないと思います。
私は今のところ、作中の出来事はペストにより村が滅んだ後のことではないかと考えています。
ただし村が滅んだ原因が大流行したときのペストによるものか、それとは別の流行によるものかは分かりません
119:名無しさん@井戸の中2010/06/30(水) 18:22:41 ID:qY58+uyZ0
突然失礼します。
何点か気になったことがあるので…。
1 PVで井戸の底にいるメルが人形を持っていない。
2 「彼女が魔女になった理由」の歌詞カードの最初の絵で、
省14
120:とまと2010/06/30(水) 19:26:56 ID:38g1zXnF0
テレーゼはメルの姉でもあったということは
テレーゼは実の父との間に子ども(メル)を産んだということなのでしょうか?
121:月の兎2010/06/30(水) 22:47:49 ID:RMIGVpF+0
>>119
> 1 PVで井戸の底にいるメルが人形を持っていない。
よく見ると井戸の横の地上に落ちてます。
1'49''ぐらいでこの人形が人間(大人のエリーザベト?)に変わるシーンがあります。
これも解釈しだいでいろいろ取れそうですね。
省15
122:月の兎2010/06/30(水) 23:23:21 ID:RMIGVpF+0
連投失礼
>>118
私は13cにあった事件を後の時代(16cぐらい?)に物語化し、それを19cに3兄弟が見つける、という時の流れを考えています。
根拠としてはLudowing家がテューリンゲン方伯であったのは1247年までで、それ以降Wettin家がテューリンゲン方伯の位を
得ているからです。von Ludowingを名乗るテレーゼが方伯(Landgraf)に連なるものといえるのはこの時期までです。
省18
123:月の兎2010/06/30(水) 23:25:27 ID:RMIGVpF+0
>>122
> Ludowing家は12cに男子が絶え、爵位をめぐってブラバント公妃ゾフィア(Ludowing家の最後の方伯からすると妹)と
ミスった。____ここ↑は13cです。
124:名無しさん@井戸の中2010/07/03(土) 02:55:34 ID:LZAjfp900
>>112
SH歴の浅い通りすがりで済みません、
私も最初、単純に「罪には罰が要る = 村人達よ、己れのした事の報いを受けろ!」
のような、サクリファイス的な復讐心の描写だと思っていました。
その前の「花に水をやるように」は、「当然の相応しいセットとして」みたいな比喩で。
省10
125:名無しさん@井戸の中2010/07/03(土) 15:51:42 ID:hNxxz8xH0
月の兎さん、ありがとうございます〜!
特に十字架の話は全く知らず、考えたことも無かったので驚きました!
人形の方は注意力不足ですみませんw本当だ、ちゃんといますね〜ww
イドの話も納得のいく説明、ありがとうございます♪
お礼、遅くなってしまってすみませんでした〜。
126:名無しさん@井戸の中2010/07/03(土) 16:43:45 ID:0Q1GPJbK0
考察と呼べるようなモノではないかもしれませんが、失礼します。
゙鳥に羽が有るように〜゙の所ですが、これは
「鳥」=エリ−ザベト
「羽」=メルツ
「夜」=メルヒェン
「唄」=エリーゼ
省13
127:sui2010/07/03(土) 20:15:09 ID:aiBcZi0s0
>126
介入すみません。
エリーザベトを鳥とすると
鳥は鳴く(うたう)ことによって思いを伝えるので
エリーゼはその思いの象徴
省8
上前次1-新書写板AA設索