下
【1】光と闇の童話 考察スレ
169:rio 2010/10/24(日) 12:22:36 ID:h1f0Mp9o0 ああ、しばらく来てない間にいろんな考察が・・・! >>105さん 水がかれる原因(時期?)ですが、私が気になったことをひとつ。 2人がいる井戸の深さなんですが、メルが落ちたとき、それからメルヒェンが最初に歌っているときは明らかに背丈よりも高いですよね。 なのに、PVの中でちょこちょことメルヒェンがエリーゼを抱いているシーンではメルヒェンの上半身が見えています。 井戸に腰掛けているなら分かりますが、明らかに立っているので、単純に考えるならメルヒェンはエリーゼを抱きながら井戸の中でふわふわ浮いてることになります。 いくらなんでもネタすぎます。 そこで、「死体と土塊の多層菓子」がキーワードではないかと思いました。 墓穴では間に合わず井戸に捨てられた人々の死体によって井戸が埋まり、上半身が見えるほどの高さになってしまったのではと。 それなら水がないのも納得できます。 時系列だとこんなカンジ↓ 13c(Ludowing家からWettin家への領主交代時) ・・・メル落ちる(メルヒェン化)、テレーゼ様捕えられる(本物の魔女に・・・!) 14c ・・・ペスト流行(魔女の呪いだ!)、井戸埋まる(迎えに来たよエリーゼ☆) また、ペストの流行によって減ってしまった人口を回復しようと、堕胎の技術を持っていた産婆を魔女と称して虐殺したという説もありますから魔女狩りにもつながるかと。 ただ、この説だとメルヒェンとエリーゼの問答が最初から上半身見えてる状態の方がすっきりするんですよね・・・ なんで最初は井戸が深いんだと言われればそれまでですが; あくまで一考察としてみてやってください。 長文失礼しました!
170:名無しさん@井戸の中 2010/10/27(水) 12:20:46 ID:+DheKt600 >>169 確かに多層菓子で浅くなってるは有りだと思います 唯、浮いてるのはネタって程、不可思議な現象でも無いのではないでしょうか? 服に鎖がジャラジャラと付いている事等から、メルヒェン=地縛霊説もあります 其の場合は浮いててもおかしくは無いかなと思います 番町皿屋敷的な日本の幽霊なんかでは、井戸から腰より上だけ出てるってのはよくある表現ではないかと 浅くなっているのか浮いているのか其れ以外なのか・・・メルヒェンが何なのかがよく解らないので、今のところは何とも言えませんね
171:名無しさん@井戸の中 2010/11/05(金) 12:18:00 ID:lt1XARQ20 はじめまして。 サンホラではよくあることですがメルとエリーザベトのシーン?で 「そこ足元に気をつけてだいじょうぶこわくないかい」 のうしろのBGMが 聖戦と死神に似ていると思いました。薔薇ということもありますし 相変わらずの遊び心かな…と!
172:名無しさん@井戸の中 2010/11/17(水) 20:00:34 ID:RcdRjNrH0 はじめまして。 スレ違いといわれそうなんですが、 限定版ジャケットでのメルの眼は赤いですよね? PVの眼が青いのは何故なんでしょう? どうでもいいことかもしれませんが すごく気になったので・・・・・・・
173:ウサ☆イド 2010/11/25(木) 18:08:25 ID:sTdNbiVk0 [♯chronica] >>172 えーと、あれってメルの眼んんでしょうか? 「母の目に〜」の歌詞と、井戸の中に落ちていくメルを見ている ということから、テレーゼの目だと思うんですけど・・・
174:本の虫 2010/11/26(金) 21:54:25 ID:0TsjZWsw0 >>173 むしろ私は、エリーザベトかと思います 最初映ってるのは白ドレスだった気が・・・
175:名無しさん@井戸の中 2010/11/29(月) 01:47:27 ID:7nE7zWbhO >>173と同じでテレーゼだと思います。 母の眼に抱かれて落ちるのですから、その場に居合わせているのは、男二人とテレーゼだけですし。
176:名無しさん@井戸の中 2010/11/29(月) 02:17:47 ID:nqxl81tK0 既出ですかね 「摂理を背に受けて〜3.2.1」の後に本のパラパラする音があり、 〜『光と闇の童話』とあることから、「キミが今〜」とくくられている箇所は童話として編纂された、 実際の伝承を少々伏せて曲げた結果であると読み取れました。 あと、イドさんと人形のやりとりは赤ずきんちゃんを彷彿とさせます。 あかずきんはご周知の通りドイツのグリム童話ですが、フランスのペローの方が早出です。 そして、フランス版ではあかずきんが狼に食べられておわります。 なので「不思議な出来事」=賢者パワーによる物語の改ざん→結末の変更…とか? でもアンネリーゼが歴史の修正(無自覚)を行ったことにより→許さない…とか? うーん考察が温泉卵ですみません;;
177:冬紀 2010/12/05(日) 13:10:20 ID:T6iuyOgi0 ちょっと気になったことを2つばかり… 井戸の中は死体と土塊でミルフィーユ状態という説が出てきていますが、 その階層状態が井戸の中の状態であるとは特に明記されていなく無いですか? イドの本能によって死の流行が何度も繰り返され、井戸の周りには無数の積み重なった墓が…とかでも良いような。 流行と流行の間に長い時間が流れていれば、死体の土塊のミルフィーユも不可能ではないかと思います。 それと、イド男が居る井戸の中はどうなっているのかという疑問。 公開されているMärchenの通常盤のジャケットを見ると2人が居る井戸には水が満ちている…ような…。 大きい画像が無いのでちょっとよく分からないのですが、おそらく水はある状態だと思います。 ミルフィーユが井戸の周りで形成されているのなら水が満ちていても浮いてくるなどの矛盾はないはずと思います。 が、ふとした思いつきなのでとりあえず参考にだけでもなればなと思います><><
178:朝日 2011/07/28(木) 15:12:23 ID:qOsPRfU60 「Id」(本能)が「森にある井戸」に人を呼ぶ(至る)というのがタイトルかなとも思ってみましたが・・・
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【1】光と闇の童話 考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Idid/1276660426/l50