下
【3】彼女が魔女になった理由 考察スレ
132:れぼーん(´・ω・`) れぼーん(´・ω・`) [れぼーん(´・ω・`)] スレ違い禁止(´・ω・`)
133:こん 2010/08/08(日) 17:56:02 ID:tgll6SCg0 先程気づいたのですが、彼女が魔女になった理由の再生時間が 初回盤が06:47、通常盤が06:49と2秒誤差があるようです。 どちらも06:40頃に曲が終わり(音がしない時間も曲のうちなので、 終わるいう表現は間違っているかもしれません)、 その部分は空白の時間なので曲自体が欠けているのではないようなのですが 気になったので 参考程度に・・・ 既出でしたらすいません
134:露音 2010/08/12(木) 12:13:57 ID:uWnIzVfa0 部分的なことなのですが、「とても不思議な出来事」について グリム童話集を読んでいると、盲目の人が視力を回復する際、必ずと言っていいほど「水」が登場するように感じました。 不思議な泉だとか、絞首刑に処された罪人についた露が流れ落ちたものだとか、なんらかの水に触れて目が見えるようになる話がいくつかありました。 このCDの中で、水といえば井戸 ・死亡する以前にも、メルは井戸に落ちたことがある ・テレーゼが何らかの療法または儀式で井戸の水を使用 ・ブックレットで井戸から発せられているように表現されているドイツ語の声に従い、メルかテレーゼが枯れていた井戸を掘りおこし、水が湧き出た といった可能性が思い浮かびました。 小さなことですが、可能性のひとつとして全体的な考察の参考になれば幸いです。
135:イドの器 2010/08/28(土) 18:53:12 ID:lCIMKMcq0 魔女の冒頭で自分の子供がどうして跡継ぎとして認められな いのかと言っているのはアンネリーゼではないかと。 冬に抱かれたというのは、生まれたときに呼吸ができず、助産婦さん(?)が お尻を叩く等のショックを与えて蘇生させたというのはどうでしょう?
136:もじゃ 2010/09/07(火) 03:11:01 ID:GIzQbCeg0 話をぶった切り、蒸し返してすみません(汗 私も「光」=「視力」だと思います。 既出かもしれませんが、「光あったかいね」とは暖炉等の光だったのではないかと思います。 そう仮定すると「光=あったかい」と盲目のメルは思うはずです。しかし母としては光を「あったかい」と言うことで 改めて息子には光を視覚で感じることができない事を思い知らされ、「嗚呼…ごめんなさい〜」に繋がるのではないかと思います。
137:名無しさん@井戸の中 2010/09/07(火) 13:36:01 ID:dF867PhmO 上の方とは私は逆の解釈ですねー ものすごい既出ですが その部分だけを考察するなら 歌詞が『メル、背中に抱き着き、あなたは〜』なので 母親の体温と安らぐ感情をごっちゃにして『愛』を『光』だと思っているのかと。 愛や視力など諸説ありますが、そこまで歌詞中の『光』の意味は統一しなくても良いのでは?と言うのが私の考えです。
138:もじゃ 2010/09/08(水) 14:44:13 ID:wvhnJmgg0 ≫137 様 なるほど… そうですね自分が蒸し返しといてなんですが、このことばかり議論していても前に進みませんし… 「統一しないでいくつかの意味がある」というのが答え(?)かもしれませんね(*^_^*)
139:名無しさん@井戸の中 2010/09/26(日) 21:32:00 ID:uk/8vvP40 はじめまして。そして蒸し返してごめんなさい 日向に出ると「あったかい」暗い所は「寒い」など思ったことはありませんか メルツは光が見えない、よって体の感覚で光はあったかい。と覚えたのでしょう 母の背に抱かれたとき、あったかいと感じた。 光に照らされてるみたいに 「お母さん、光りあったかいね」ということだと思います。
140:名無しさん@井戸の中 2010/10/08(金) 20:37:37 ID:kxCnK8b20 頭の悪い人が通過しますよ、っと。 掘り返しかもしれません&長々すいません^^; 一度は冬に抱かれた 愛しい可愛い私の坊や 生きて春の陽射しの中で 笑って欲しいと願った母の 一度は冬に抱かれたということは、一度死に掛けたと言う事か、死んだという意味ですよね? 一度死んだとしたら、どうして生き返ったのでしょうか? 救われる命があれば、奪われる命がある。 それを因果応報と切り捨てても良いのだろうか……。 の場合の救われる命、というのがメルツのこと? 思ったんですけど 森に移り住み〜一切メルツが出てこないと思うんです。 せめてあの子の為に 出来うる限りの全てを 遣りもしないで 唯 嘆いて等いられないわ というのは、死んだあの子を生き返らせるためにできる限るのことをやらなずに、ただ嘆いているなんてできない、という事でしょうか? また、遣るという意味には、殺すという意味も含まれるそうです・・・。 救われる命があれば、奪われる命がある 救われる命=メルツ 奪われる命=エリーザベト? そうすると (そこにいる君、私の声が聞こえるか?) (ならば私を信じて大丈夫…私を掘り出してくれ…!) ということばは、メルツの事になりますね^^; ちょっと、年老いたような台詞な気がしますが・・・。 黒魔法的なものでしょうか。 森の賢者が、いきなり魔女になるのは何か可笑しいような気がします。 しかし、そういう時代だったのかもしれませんね。
141:名無しさん@井戸の中 2010/10/12(火) 11:05:49 ID:wyeZfoT2O >>140 いきなりすみません。 救われる命が、メルツの命で、奪われる命が、エリーザベトなのであれば、童話の冒頭のメルとエリーザベトの接点が全くなくなりますよね? スレ違いですが、二曲目の鳥籠の意味もなくなりません? 私的に「救われる命」は、テレーゼが今まで助けてあげられた人の命で、「奪われる命」は、助けてあげられなかった人の命だと思っています。 中世ですし、女性ですから、医療道具なんて完備してないでしょうし、やはりそういう事はあったと思います。 それに、ガヤの台詞に「アイツが父ちゃんを…っ!」という台詞も空耳でなければ、ありますし…。 魔女だと迫害されたのは、その事も有り得ると思います。 医療など、免許を持たない医者の立場に立つ女性も、魔女狩りの対象でしたから。 テレーゼの場合、黒魔女だと言われたんでしょうね。 容姿も黒いし、治療に何か問題をきたしたのであれば。 長文、乱文失礼しました。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【3】彼女が魔女になった理由 考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Idid/1276660610/l50