下
【3】彼女が魔女になった理由 考察スレ
74:ろろろ。 2010/06/21(月) 21:21:19 ID:azSZr0tX0 はじめましてこんばんは。 私もしゃっく様の考えとほぼ同じですが数点。 ほぼ既出かもしれませんが ・「母にして姉であり、断罪者にして贖罪者であった。 Therese von Ludowingの知られざる物語……。」 「母」→メルの母「姉」→アンネリーゼの姉 まではしっくりくるのですが 「断罪者」「贖罪者」のところでなんとなくもやもやします。 贖罪者はまだしも断罪者はなんなんでしょうか…。 この物語に出てくるテレーゼ以外の「罪」と言えば ・アンネリーゼがエリーザベトを殺害(未遂) くらいしか思いつきませんorz ・「救われる命があれば、奪われる命がある。 それを因果応報と切り捨てても良いのだろうか……。」 の歌詞のところが少し気になります。 「因果応報」とまで言うのならばただ単に「救われた」「奪われた」わけではなく「なるべくしてなった」感が強いかと。 そうなってしまうような何かしらの過去を起因としているのでは? ・「とても不思議な出来事によって 息子は光を手に入れたけど それが果たして幸福なことだったのか 今となっては善く判らない……」 「光」=「愛」=「エリーザベト」と考えて エリーザベトを蘇生させたことによって数年後二人は出会い、愛を知り、 いかし二人の出会いさえなければ悲劇は生まれなかった (この狭い鳥籠の中で〜光と闇の童話) と言う解釈をした場合、メルが視力を取り戻したのは 本当にこの「とても不思議な出来事」の時点だったのかな、なんて疑問が出ます。 すいません、疑問点をずらずらと並べたててしまいました。 それとこれは私の個人的な解釈ですが 「アンネリーゼ、貴女の気持ちは〜」の所は 妾腹としての立場、世継ぎをさせたいというものよりは アンネリーゼも障害を生まれ持った自分の子供にただ「幸福」であって欲しいと願っているような気がします。 なので、「アンネリーゼ、(自分の子供の幸福を願う気持ちはよくわかる)それでも〜」 と言う感じなのではないでしょうか。 ソフィ様であれアンネリーゼであれテレーゼであれ、自分の子供を「想う」気持ちは同じなんじゃないかと。 自分の子供の幸せを「世継ぎ」と考えたばかりにエリーザベトを手に掛けようとしたアンネリーゼ。 エリーザベトを愛し救おうと墓を暴き森の賢者テレーゼのもとに向かったソフィ。 エリーザベトを助けたばかりに魔女の名が広まり、(エリーゼとも関わったばかりに)最終的にメルを亡くしてしまったテレーゼ。 アンネリーゼはエリーザベトを救ったテレーゼを恨み、 テレーゼは事の現況であったアンネリーゼを恨む 全ては「愛」故に起きてしまった「復讐劇」。それが「光」と「闇」の童話に繋がったりするのかなぁ、なんて思ったりもします。 すいません、いろいろぶっとびました。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【3】彼女が魔女になった理由 考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Idid/1276660610/l50