下
7th Story CD 「Marchen」総合考察スレ
1427:投稿 ★ 2012/04/07(土) 15:19:26 ID:1isWoh4D >>1426 それをいうなら雪白姫もですね
1428:投稿 ★ 2012/04/15(日) 12:55:16 ID:qaL4Tgfq >>1427 白雪姫は一度死んでるのでは? 鏡がそれを証明してますし でも茨姫は一度死んだのではなく眠りについただけですよね?
1429:投稿 ★ 2012/04/15(日) 14:59:33 ID:f67DSw83 仮死状態を「死んでいる」とするか否かが問題ですよね。 100年もの間眠っていたのなら普通の眠りとはまた違うでしょうし。
1430:投稿 ★ 2012/04/22(日) 10:39:26 ID:cYUn/hpF 今更ですがテレーゼはメルの実母なのか疑問に思えてきました。 イドに出てきたアンネリーゼって結局何者?メルがテレーゼの生んだ子なら アンネリーゼの子はどうなった?(エリーザベトの母はゾフィーだし) テレーゼがアンネリーゼを許さない理由は? 謎です
1431:投稿 ★ 2012/04/22(日) 11:22:48 ID:cYUn/hpF 青髭のスレでエリュシオンとの類似性が挙げられていますが 各楽曲にも似たところがあります 宵闇→アルビノの子供、我が子への深い愛、親→殺される、子→奈落の底 火刑→曖昧な記憶、身内を刺殺、兄と妹 黒き女将→欲望の暴走から殺人(バロ子は愛欲、女将は強欲) 硝子→二人の女(雪白とお妃)と一人の男(父親の王)+もう一人(変態王子) 生と死→サクリ姉は放火、イド子はペスト菌で村人皆殺し 薔薇→野薔薇がエリス(オルフェウスがギリシャ神話の人物なので捨てた赤子≠ラフレンツェ、エルか生まれ変わりだと思います) 青き伯爵→浮気発覚で白い服が赤に染まって殺害 磔刑→エルの天秤と同じくメルとエリーザベトが結ばれない理由は身分違いの恋、望まない婚礼
1432:投稿 ★ 2012/05/13(日) 23:37:38 ID:kmx7YJjL 1426〜1429さん 雪白姫と野薔薇姫が「眠っているだけ」という事で、仮死を死とみるかどうかが問題、という事ですが。 これに関してはやはり「死んでいる」と考えてもいいと思います。 というのも、メルヒェンの元であるグリム童話は、ドイツではなくフランスの上流階級の物であるというのが有力ですが、 アンデルセン童話と違い、創作ではなく「口頭伝承の蒐集」に端を発したモノであります。 口頭伝承は民俗学の一分野でもあり、この民俗学において、『眠り』とは『死』を意味しています。 よって、眠る事→起きる事は、黄泉がえり、あるいは再生を意味しております。 この認識はどういうわけか、洋の東西を問いません。 ですので、眠りによる仮死状態は、この場合やはり『死んでいる』としていいかと思われます。
1433:える@投稿 ★ 2012/06/06(水) 22:54:37 ID:7IKHNNLW 「作為的な嘘」を吐いている「物語の策者」とは何のことでしょうか。 色々考えて仮説は立ちましたが、いまいち納得がいかないので皆様の考えもお聞きしたいです。 策者とは七人の女優達で、衝動的に動いているメルもエリーゼもそれはお見通し。 嘘と分かった上で彼女たちの恨みを煽って復讐に駆り立てているんじゃないかと。 ●修道女の嘘 「自分は母に捨てられた挙句殺された」殺したのはユダヤ人だが母ではない赤の他人。 ●田舎娘の嘘 「身に覚えのない罪で絞首刑にされたあげく肝臓とられた」女将の罪に加担していた。 ●雪白姫の嘘 「自分を騙した継母を処刑したい」継母ではなく実母。魔性の肌は白く黒曜の髪は黒く炎のように紅い唇 の歌詞は、踊る女王を見てあざ笑いながら姫が歌う歌詞。つまり、女王と姫はどちらも色白で黒髪で唇も紅くそっくり。 ●継子の嘘 性悪実子は幼すぎて働けなかった? 夫のいない継母は外に働きに出ていたから家のことを継母にまかせざるを得ない? 井戸の底で金をもらう方法について嘘を教えた? 亡き父は童話や伝説(ローレライとか)に詳しく、語り聞かせて貰った「ホレおばさん」と自分を重ね合わせ同じように振舞っている? ●野薔薇姫の嘘 賢女に美徳を贈られた姫は、もともとそこまで怒ってはいなかった。おかげで花婿さんも見つかったし。 しかし家臣たちがアルテローゼの目をくりぬいたり火あぶりにしようとしているのを見て、国外追放にしてあげた。 恩を感じたアルテローゼは、ラフレンツェを引き取り養育した。 ……と言う事実が伝えられていくに従い変化しながら歌のような形になった。 つまり、「傲慢なのはおまえのほうよ!」と怒っているのが嘘。アルテを守るための。 ●青髭妻の嘘 「妻を娶るたびに殺す残酷な夫に死んでほしい」鍵を開けるようそそのかして、妻たちを死に追いやったのは先妻。 エリーゼ(テレーゼ成分も残ってる)が後妻の兄を呼ばなければ、先妻はいつまでも青髭に罪を犯させ続けていたのでは? エリザベートは復讐を選ばないし聖女なので嘘はありません。 いまのとここんな仮説です。自分でもしっくりきてない箇所もあるので、批評、賛同、他の意見、質問などありましたら聞かせてくださいまし。
1434:える@投稿 ★ 2012/06/06(水) 22:59:47 ID:7IKHNNLW 携帯から投稿したらかなり見づらくなっている((((;゚Д゚)))))))くわえての乱文乱筆、大変すみませぬ!
1435:える@投稿 ★ 2012/06/06(水) 23:06:24 ID:7IKHNNLW 継母にまかせざるを得ない→継子にまかせざるを得ない です。重ねがさねすみません(; ̄O ̄)
1436:投稿 ★ 2012/08/24(金) 18:46:35 ID:VHWKEFIf しつれいします。(初心者です) 前半の人たちが話してた。 ↓これですが・・・ □□□□生□□□□ □□□□と□□□□ □□□□死□□□□ □□□薔を硝□□□ □□□薇別子□□□ □□□■つ■□□□ □□青塔境棺黒□□ □磔■■■■■火□ 暁■伯■の■女■宵 光■爵■■■将■闇 ■聖■■■■■魔■ ■■城■戸■宿■■ 私には、初回の絵で井戸に座るメルとエリーゼに似てるなぁ とか思いました。(私の目が悪いだけかもしれません・・・) 失礼しました。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
7th Story CD 「Marchen」総合考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Marchen/1292295368/l50