下
7th Story CD 「Marchen」総合考察スレ
892:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/22(水) 23:53:48 ID:lT2USKt1 [sage ] >>887 ジャケットの絵画からの考察全般に対して思うのですが… これってそもそも同じ場所に各曲のヒロインが集っている時点で状態としては“おかしい”ですよね。 でもこの作品のジャケットとしてはとてもキレイで“正しい”と思うんです。 つまり、謎解きの為の暗号よりも絵画としての美しさが優先される場合もあるんじゃないでしょーか? 井戸の周りに薔薇が無いのも単に初回版の明るいイメージを優先しただけなのかもしれません。 それでも並び順とあの「手」はかなり気になりますけどね…
893:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/23(木) 00:33:12 ID:sFLQKpPw [sage ] 連投です。すみません! >>885 >>886 妄想気味の書き込みに反応していただけて感謝です! このスレの前の方で「ボートラを聴いたら今作で最後なんじゃないかと思えて…」 というような書き込みがあったので救いとなるような解釈として>>882を書きました。 ま 個人的な希望です。実のところ 笑
894:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/23(木) 00:33:32 ID:L+ECa1QB [sage] あのジャケットは基本的には、 初回版→生と死の境界を越える前、もしくは「君が今笑っているまばゆいその時代」のイメージ 通常版→生と死の境界を越えた後、メルヒェンが各ヒロインに話を聞かせてもらう時 のイメージ画ではないでしょうか。 >>892 あの「手」大きいのもそうなんですが、他の人物より色が薄いんですよね、幽霊みたいに。 幽霊だとすると前の奥さん達なのかもしれませんが、じゃあ何で白ドレスの奥さんより手が大きいのかって言われると……
895:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/23(木) 00:46:02 ID:BqFtdlCE [sage] >>868さんがアナグラムと書いていて、 私も何かあるのではないかと思い、 曲名の7文字目だけを抜粋してみました。 すると順に 『た,ょ,の,ぎ,か,ね,ゃ,い,う』 こうなりました。 私も粘ったのですが、 言葉を見つけ出すことは出来ませんでした。 もし何かのヒントになればと^^; ちなみに、曲名の最後の文字は順に 『た,ょ,ど,み,ど,み,ろ,ょ,た』です。 間違えていたら訂正お願いします><
896:美味しそうな多層菓子 2010/12/23(木) 00:52:08 ID:sP1llGB1 すみません。 なぜだろうか。 一曲目が宵闇の唄よりも光と闇の童話の方が内容的には合ってるような気がしてするんですよね。 これって僕だけでしょうか?
897:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/23(木) 01:00:36 ID:JEupoZhf [sage ] 初めて書き込みさせて頂きます。 流れをぶった切って申し訳ないです、そして既出だったらすみません。 初回版のパッケージを見てて気付いたのですが、大罪に合った動物のマークに、 中心に杭が刺さっているように見えませんでしょうか? 私の気にしすぎだったら、無視してください。
898:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/23(木) 01:18:55 ID:+PywrT4g [sage] コルテスがホレ子の親父だと…
899:匿名希望中 2010/12/23(木) 01:25:27 ID:LZ6jnx4B ぶった切り申し訳ありません。 既出かもしれませんが、初回限定版内側パッケージ(動物のマークが沢山書いてある側)の熊と豚の間、熊側の折り目に7匹のどれでもない新動物のように見えるのですが、 なんだかわかる方いらっしゃいませんか? 見間違いだったらすみません;
900:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/23(木) 02:02:43 ID:+gLk/A2y 初めてなので不慣れな部分もありますし、既出だったら申し訳ありません。 思いつきみたいなものですけど、『宵闇』と『磔刑』と『暁光』の3曲以外の順番は関係ないのではないでしょうか。 メルが彼女たちの話を童話として書いているという解釈はどうでしょう。 彼女たちが死んだ現実は中世ヨーロッパに相応しい現実的なもので、姫や魔法といったおとぎ話的な部分はメルが脚色した部分になります。 例えば、『硝子』の白雪姫だと、現実の彼女は継母に殺されそうになって森に逃げるが、毒で殺される。 それをメルが童話の『白雪姫』になぞらえて脚色し、彼女に童話の中で復讐させた。 彼女たちの復讐劇は全て虚偽であり、現実は全員が死んだところで彼女たちの物語は終わっているということです。 第七はメルが書いた虚構の物語ですが、彼女たち(メルたち)が殺されたという事実を元にしています。 そして、最後に『イドイド』の物語が書き加えられることで、メルの童話が完成します。 月日は流れ、井戸の傍に置き去りにされた本を『光と闇の』の冒頭で子供たちが拾い、メルが書いた童話を子供たちが読むことで第七の物語が語られる。
901:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/23(木) 02:24:59 ID:sFQXb3uT [sage ] 今更ですが、ちょっと気になった事。 今回の七つの大罪ってキリスト教的なものなのでしょうか。 上の方に七つの大罪の元である八つの柩要罪について書かれてる方もいましたが、 その他にグノーシス派の七つの大罪というものもあるようで。 グノーシス派には暴食がなく、代わりに虚偽が入っていたようです。 これだと、動物のマークが意味が分からなくなってしまいますが…。 宵闇の唄に「此の物語は虚構である。然し、其の総てが虚偽であるとは限らない。」の言葉が気になって。 動物のマークを描くことで、大罪=キリスト教の七つの大罪だと思わせたのが「策者の作為的な嘘」で、 物語のどれかが虚偽(策者による虚偽、もしくはその物語の主役の罪)なのではないか、とか…。 それぞれの物語も色々な解釈が出来て、矛盾の罠を見つけるのが難しいです。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
7th Story CD 「Marchen」総合考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Marchen/1292295368/l50