下
7th Story CD 「Märchen」 歌詞聞き取りスレ
71:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/16(木) 20:40:48 ID:6V1HtcbJ [sage ] >64さん 多分Frau WettinとFrau Sachsenだと思います。 ベッティン家の令嬢、ザクセン公の息女でそのままかと。
72:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/16(木) 21:25:28 ID:AgcR8HBM 宵闇~の、展覧会の絵の後から入る、もそもそした男性の声は何を言っているのでしょうか? 歌詞カードの、Ich wollte~と井戸の中へ消えていってしまう部分です。 単語では時々拾えるのですが、どうしても聞き取れません。 ちょっと書き出してみるので一緒に考えてみませんか? Ich wollte hier nicht erfinden. Was(Das?) gibt der Woch? ???(zu?) unter Junge. Du hast (このへん全然わかりません) Theater.(女の子の声でTheater) Diese altes bleich(gleich) ???. (悲鳴) Zwei frei?? sich~ 正直一番最初の文章と、Du hast、Theater以外はまったく自信がないので、なんとなく音からこれかなーという単語を当てはめただけです。 歪ませ方がひどくて難しい部分ですが、何かお教え頂けたら幸いです。
73:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/16(木) 22:01:03 ID:iWvDF+nB >>70 有り難うございます。 そういう風に語りかけてたのですか! うーむ。そうなると、メルヒェンはエリーザベトの事をエリーゼと呼んでいるのか?とか、新たな疑問が……。 いやでも取り敢えず、最後の2曲は泣ける!
74:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/16(木) 22:06:10 ID:q+3J6YoU [sage] いや、エリーゼに語りかける場面だよあれは 同じ罪を重ねた分身であり、母であり、愛した女の子だから
75:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/16(木) 22:27:36 ID:j4MzVS3W >>60 「ヴァルター、お前の母上が身分を偽ってまで守ろうとしたものの結果がこれだ」 「殿下…」 「フハハハハハッ・・・この馬鹿娘を磔にしろ」 「殿下!?」 かと思います。
76:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/16(木) 22:29:14 ID:jpimNYK1 [sage ] >>73 ごめん、あれは丁度聞き取ってみたのを投下したのがたまたまあのタイミングで被っただけw間違ってるかもです。 エリーゼとの別れ、つまり真実を知りエリーゼから意識が離れる・心が揺らぐことで エリーゼの存在(ないしは人形に見えていた人格)が自分から消えてしまうとしたら、この語りかけが真っ当かな、と。 すこし催眠論入れちゃってますがね。
77:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/16(木) 22:54:55 ID:Hdj/4rH+ >>71さん ドイツ語あんまり詳しくないので自信がありませんが 私にはFrauじゃなくvonに聴こえます
78:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/16(木) 23:06:13 ID:h8I2GJ/f >>72 Zwei freiのとこ、Zweifelもしくは、zweifelnに聞こえました…。 井戸と対話し過ぎて耳が変です…。
79:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/16(木) 23:09:01 ID:j4MzVS3W >>49 「貴様、何者だ!」 「私の名はイドルフリート=エーレンベルク。イド、と呼んでくれ給え」 「ふざけるな・・・!コルテスはどこだ!」 「キミのような低能に、教える義理は無い」 「うるさい!」 に聴こえます。 ここでイドルフリートとコルテスの名が・・・!どんな意味があるのかは分かりませんが、なんだかドキドキしちゃいます。
80:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/16(木) 23:25:08 ID:kklr+KrW [sage] >>77 ドイツの貴族は「von(フォン)」をつけるらしいので vonでいいと思います。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
7th Story CD 「Märchen」 歌詞聞き取りスレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Marchen/1292383329/l50