下
01『宵闇の唄』 専用考察スレ
47:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/19(日) 22:50:06 ID:T0KDEGa4 >>39 >>44 混乱させたかもです、すみません エリーゼ・von・ミークヴィングはテレーゼ・von・ルートミークヴィングを捩っただけで深い意味はありませんw
48:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/19(日) 23:34:26 ID:6Vd8Nl8O [sage] プロムナード…というか『展覧会の絵』は作曲者ムソルグスキーの 亡くなった友人の遺作展で作品を見て歩く、という曲で、>>35さんも言われているように プロムナード→特定の絵を主題とした曲(※二曲くらい挟まることも)→プロムナード→特定の(ry… というような構成なので、最初聞いた時はそのままこのアルバムの各屍人姫のエピソードを みていく構成の暗喩なのかな、と感じていました。 ついでに今見直したら、絵を主題とした曲以外に終盤に「死せる言葉による死者への呼びかけ」という 気になるタイトルの曲もあったりするようで。 どうにもクラ部分は地理的なものとは別に、曲毎の持つ意味も関係あるような気がしてしまいます。
49:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/20(月) 02:10:04 ID:H8VrcRIR ぶったぎりすいません、エリーゼが唄うとこの漢字ばかりの部分に関して。 >>26さんの言葉をヒントに、色々考えていたところ、 漢和辞典に発音をあらわすようなものがあったので書いてみましたが… 錏 yā 痾 ē 蛙 wā 遭 zāo 嗟 jiē・juē 有 yŏu 合 hé・gĕ 或 huò 吾 wú 会 huì・kuài 在 zài 唖 yă・yā・è 逢 féng・péng 娃 wā 婀 ĕ・ē 堊 è これ発音したら、ドイツ語とかになったり…したら嬉しいなぁと思うんですが、 発音となると日本語以外さっぱり、発音記号さっぱりな私にはもうお手上げですorz どなたかドイツ語できる方いたら検証してくださるとうれしいです。 でも漢字の並びは>>15や>>19のように何か意図があって並べられているようなので、 並び替えとかが必要なのかも? 漢文表記というのなら返り点とかで順番が変わるってことも? でもまぁこのやり方自体が間違ってる可能性の方が大きいですが…orz うーん。
50:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/20(月) 05:53:03 ID:hnohMFhq >>45 『Elysionの見せる幻影、それは失ったはずのエデンの面影』 生前に夢見た楽園(エデン) 嗚呼 然れど忘却 ↑全部セットでエリュシオン、とか(笑)。
51:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/20(月) 17:05:49 ID:BJEbvYuF 豚切りですが、好きな漢詩は孟浩然ッ! とかそんなのがももだろうにあったような・・・
52:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/20(月) 17:12:18 ID:jO5UkHmf [sage ] 小さな川、緋い葡萄酒の部分にノイズが乗ってますよね? これはどういう意味なんでしょうか。
53:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/20(月) 19:27:31 ID:wpndTEVK 小さな川と緋い葡萄酒で、血管と血液を連想してしまいました…… 陛下ならやりかねないあたりがまた
54:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/20(月) 20:06:26 ID:DuNQGSr1 「エリーゼのために」のメロディでエリーゼが「愛してる」って歌っている部分ですが テレーゼも一緒に歌っているように聞こえるのですが、どうでしょうか?
55:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/20(月) 21:09:48 ID:+pPNc35w >>49さん その読みだとピンインだと思います。なので中国語になってしまいます。 なにか意味があるのでしょうか…? あと、関係ないことだと思いますが、気になる方もおられると思うので… ちょうど手元に「運命」の歌詞カードがあるので、ここで使われた部分(歌詞自体は聞き取りスレの方であがっていたと思います。Freude(フロイデ)〜weilt(バイルト)までです。)の訳をします。 既出でしたらすいません。 ”よろこび、それは神から発する美しい火花。楽園の遣わす美しい娘、 私たちは熱い感動の思いに突き動かされて、気高いよろこびよ、お前の国へ入り込む! お前は世のしきたりが冷たく引き裂いたものを不思議な力で再び溶け合わせる。 お前の優しい翼に懐かれると全ての者は同胞となる! ” 直訳ではありません。この運命という曲はとある偉い学者さんがつくったもので、ベートーヴェンさんが 音楽にしてしまったのです。曲に歌詞はありますが、この訳は学者さんの原作訳となってますのでベートーヴェンが 込めた意味とは少し違う点があります。 また、ドイツ語には丁寧な言い方みたいなものがあって、”r”はアーと発音する場合とルと発音する場合があります。 どっちでもいいのですが、例えば、derはデアとも言いますがデルとも言います。どっちでもおkなのです。 ただし、どっちかは忘れましたが、どっちかが丁寧な言い方として使う場合があるらしいです。 (ていうか、今テレビでやってるドイツ語でサッシャさんが教えてくれてるはずです。結構見てます。) 個人的に思った点は、運命のあとに幻想(曲)がきてるとこです。ロマンのあとに運命ならわかるのですが… 関係なくてすいませんでした。
56:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/20(月) 21:26:42 ID:L85Kf5aE [sage ] >>52 ノイズじゃなくてドイツ語の発音の問題だと思います。 Rは喉を鳴らすような音(痰をだす時のような)になるので、単語の最初だと結構すごい音になります。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
01『宵闇の唄』 専用考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Marchen/1292395750/l50