下
02『火刑の魔女』 専用考察スレ
244:名無しさん@何にするか募集中 2011/03/02(水) 16:39:55 ID:6p8CJQKR シスターを迎えた老婆と殺された老婆は、同一人物でシスターの母親派です。 別人の可能性を考える内、ふと浮かんだ案があったので投稿します。 殺された老婆は、ヘンゼルとグレーテルの母親ではないでしょうか? 『改宗したけれど〜』は、年取った老婆=シスターの母の台詞、 『遠慮はいらないよ〜』は、殺された老婆=ヘンゼルとグレーテルの母の台詞とします。 (別人なのでフォントも違う) まずシスター側の話。 自分を捨てた母に会いに行ったシスターは、そのまま殺害されます。 (話の流れや「暴食」というテーマから見るに、老婆に食われたのかなぁと。 奉られる=神へのお供え物、(仏教的考えかもしれませんが)お供え物は一度捧げた後食べるもの、 肉=パン、血=葡萄酒……と連想していった結果です。 流石にダイレクトにカニバリズムを描くのは商業作品としてアウトだったのかな、 とか陛下の裏事情も考えてみたりして) そしてシスターはメルに会い、「子を捨てた親がその子に殺される」という復讐を願いました。 (殺されたとは言え実の母を憾むのはどうだろう?と思うので、メルやエリーゼが唆したのかも) 『時間は掛かるが〜』というのは、シスターの時代からヘンゼル達の時代へ、時間が経過しているということ。 メルとエリーゼは時間超越が可能っぽいので、似たシチュエーションを探した結果そこに行き着いたのでしょう。 家がそっくりな位置取りということは、建物自体は同じだったかもしれません。 (シスターの母の死後にヘンゼル達の母が移り住んだ?) で、ヘンゼルとグレーテル側の話。 グリム童話のヘンゼルとグレーテルは、 「森に捨てられた2人は、(森の外にある)生家に帰ろうとする途中、魔女の住むお菓子の家を見付け〜」 というお話だったと思います。 が、あくまでこの童話が曲とは「似て非なるお話」であり、 「生家は森の外にある」と思わせる策者のミスリードだとすると。 ヘンゼルとグレーテルは森の中の家(老婆の家)で生まれる。 が、家は貧乏であり、母は2人を森の外の町か村に捨てる。 そこで2人は成長し、トムと仲良くなる。 しかし養子になった家もまた貧乏で、森に置き去りにされる。 道に迷って帰れなくなったところ、シスターの示唆もあってか生家に辿り着く。 一方その頃母は、夫の遺産が入って来てある程度裕福になっている。(この辺りの時間の空白は既出なので割愛) しかし今更親だと名乗り出る訳にもいかないので森に1人で住んでいると、息子と娘がやって来る。 自分の子供と分かったかどうか定かではないが、上記の理由で分かっていても明かせない。 どちらにしろ子供に喜んでほしくて、お菓子を振る舞う母。 しかしシスターの『嘘=2人を食べちゃうつもり』により、 結果的に魔女は火刑にされ、2人は何はともあれ財産を持って本来住んでいた家に帰る。 ……という流れは考えられないでしょうか。 わざわざ2回捨てられる辺りが不自然ですが、 宗教やら戦争やらで荒れた時代ならあり得なくもないかな、と。 「赤ん坊が子供(10歳ぐらい?)になるまでの時間では、老婆にならないのでは?」 という疑問も残りますが、「苦労した結果、年老いて見えた」とかで。 根拠も乏しいですし、最初の老婆と次の老婆の関連性が全く無いのも気になりますが。 あくまで一案ということで、皆様の考察のご参考になれば幸いです。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
02『火刑の魔女』 専用考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Marchen/1292396698/l50