03『黒き女将の宿』 専用考察スレ
198:名無しさん@何にするか募集中2011/01/10(月) 02:41:13 ID:izooOxbn [sage ] AAS
横から失礼します
阿部謹也の本の中で役立つかもしれないことがあったので書きこみます

中世では「居酒屋の多くは旅籠を兼ねてい」たそうです
なにより「ビールの醸造には許可が必要であったから、居酒屋で買うしかなかった」
とあるので、黒狐亭=宿屋兼居酒屋と考えられます
省23
199:名無しさん@何にするか募集中2011/01/10(月) 12:49:32 ID:SlGQpZBAAAS
最近スレと読んでいて気になったので横レスさせて貰います。
ミロさんはブログかどこかで一度自分の考察をあげて
そこにコメントをもらう形にしてはどうでしょうか?
よく考えてらっしゃるのだとは思いますがスレの中で少し浮いている気が;;
他の解釈を見ては引用は?根拠を示せと言われては他の人も書き込みしにくいですよ。
女将が売春宿に売られてその客が三人の男達という考察は私も同感です。
省12
200:名無しさん@何にするか募集中2011/01/10(月) 22:45:52 ID:WhnuJUsd [sage ] AAS
>>199 に同意
ミロさん、ここはみんなで色んな角度から考察する場所です
201:名無しさん@何にするか募集中2011/01/11(火) 00:12:58 ID:bAUUEzuu [sage] AAS
>>194
カラーイラストを見ると、縞模様の服を着ていますが、
中世の娼婦は、「娼婦」であることを示すために縞模様の服を着ていた、
とする記述が各歴史書にあります。

ゆえに、私も「ぶらん子」は宿屋に「売られた」のだと思います。

202:名無しさん@何にするか募集中2011/01/11(火) 08:04:18 ID:1v885Thu [sage ] AAS
>>199
>>200
少し同意。でも、本来あるべき姿じゃないかな?
みんな悪い意味で軽く意見を書きすぎてる気がする。
過去出てきてることを何度も書いたり、ミロさんほど厳格に言わないにせよ論拠が無さすぎるものも見受けられたり。

203:名無しさん@何にするか募集中2011/01/11(火) 21:50:03 ID:wWAAxcRbAAS
>>199
>>200
>>202
お三方全員に同意です。
書き込む際は思いつきではなく、論拠のあるものを、過去ログを見て既出か否か考えて、という>>202さんの意見にも、
>>199さん、>>200さんのミロさんへのご意見も同意です、此処は考察“掲示板”であり、固定ユーザーと会話のキャッチボールをする所ではありませんし……
省8
204:名無しさん@何にするか募集中2011/01/12(水) 00:34:24 ID:330o6m63AAS
あえて空気を読まずに考察させていただきます。
女将が3人の男達の名前を挙げて「激しかったわぁ〜」と言っているのは、
“自分は3人の偉大なる男達に愛されたくらいに昔は美しかった”という単なる妄想だと思ってました(笑
胡散臭い人の役は全て胡散臭く見えてくる…
205:名無しさん@何にするか募集中2011/01/12(水) 01:40:52 ID:T0KBiUYN [sage ] AAS
>>179さんと全く同じ疑問を抱いています。
歌詞カードには、あの掛け合いの部分に女性と男性のシルエットがいますが、あれは誰なのでしょう?
昔のアルバム関係?
206:名無しさん@何にするか募集中2011/01/12(水) 08:48:28 ID:unplpV7j [sage ] AAS
ひとつ思ったのですが、「嗚呼miintzerは気高く、〜」あたりの台詞って、女将の台詞ですよね?
なのに他の女将台詞のフォントと違うということは、やはり前半ぶらん子は女将ってことになるんですかね?
あわわ…なんか日本語がめちゃめちゃですみません…!
207:名無しさん@何にするか募集中2011/01/12(水) 18:43:57 ID:Jh9T9bM6AAS
>>205さん

私はあのシルエットは、イドイドダンサーズだと思いました。
コーラス(?)部分にあたり、特に歌い手がないからかな〜…
とか;;
個人的な意見で申し訳ないです;;

1-AA