下
03『黒き女将の宿』 専用考察スレ
195:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/10(月) 00:24:36 ID:IGe9Cd69 >>194さん いくら陛下でも曲中に説明を一字一句入れるのは不可能ですし(だから様々な解釈が可能)、193さんも…ではないでしょうか?と意見をおっしゃっているだけなので、もう少し聞き方を柔らかくしてもいいのではないでしょうか。 少しきつく見えてしまいましたので。
196:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/10(月) 01:16:13 ID:ADq4ml09 [sage ] ミロさん。 >>190です。 レスありがとうございます。 そこまで考えていませんでした。また、歴史や文献にも詳しくないので、引用もできません。すみません。 ただ、漠然と、 『多くの男性と知り合えたことが、出世の一因になったのだろう』 と考えていました。 教養のない貧しい女性にも男性たちと口をきく機会、知り合う機会はありえたのではないでしょうか? 実際『客に平謝りした少女』も、彼女がぶらん子なら、教養がないにもかかわらず、 男性客(「こんな田舎で〜」と言っているから都会の人?)と長い間話をする(ぶらん子は謝っているだけですが)という機会があったわけですから。 売られた先によっては恋愛の可能性も十分ありうるのではないでしょうか。 たとえば、売られた先が昔の『黒狐亭』とか>>193さんの言う売春宿なら、男性と知り合う機会は十分あったと思います。 あと、歴史や文献からの引用でなくても、 作中の疑問点について「こう考えれば筋が通る」という論理も論拠になりえるので、 (作中の疑問点については>>190で述べたつもりですし、本作の歌詞からの引用は可能です) >>1には引っかからないかと思っていました。 そうではなく、本作の歌詞以外からの文献などの引用が必須というなら、申し訳ありませんでした。
197:ミロ 2011/01/10(月) 02:13:37 ID:31g11fBS [sage ] ごめんなさい、言い方がきつくなってしまいました…不快にさせてしまって申し訳ありません…
198:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/10(月) 02:41:13 ID:izooOxbn [sage ] 横から失礼します 阿部謹也の本の中で役立つかもしれないことがあったので書きこみます 中世では「居酒屋の多くは旅籠を兼ねてい」たそうです なにより「ビールの醸造には許可が必要であったから、居酒屋で買うしかなかった」 とあるので、黒狐亭=宿屋兼居酒屋と考えられます 客とぶらん子の居酒屋か宿屋かのやりとりは、 どちらをメインで営業しているかのことではないでしょうか 「1525年の農民戦争のさいには、実際に各地で居酒屋を中心として蜂起の準備がすすめられた」 とあるので、女将が宿屋でミュンツァーらと話す機会があった可能性があります また蜂起のための集会を開かれると、宿屋の主人は死刑になったそうです 領主様によって与えられた権利で運営している宿屋ですが、 民衆との接点も多いために板挟みになることもあり、 時には密告者となり、逆に反逆者として首を刎ねられることもあったそうです 綺麗事ばかりじゃ〜の下りは、もしかしたら密告のことを指しているのかなとも読めます そうすると夜な夜な暗躍するのも、客が帰った後にその情報を売っていたと考えられます そしてぶらん子が農民戦争で人がいなくなるほどの土地の出身なら、密告して処刑もあるかも? それなら身に覚えのない罪になります あと首つりについてなのですが、 「強欲」のために身を滅ぼし、首を括ったといえばユダだと思います だからと言って何かある訳ではないですが、役に立てば幸いです
199:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/10(月) 12:49:32 ID:SlGQpZBA 最近スレと読んでいて気になったので横レスさせて貰います。 ミロさんはブログかどこかで一度自分の考察をあげて そこにコメントをもらう形にしてはどうでしょうか? よく考えてらっしゃるのだとは思いますがスレの中で少し浮いている気が;; 他の解釈を見ては引用は?根拠を示せと言われては他の人も書き込みしにくいですよ。 女将が売春宿に売られてその客が三人の男達という考察は私も同感です。 歌詞カードを最初見たときに女将の服が娼婦にしか見えなかったし あの時代に学のない娘が売られる先と言えばやっぱりまずは娼館を連想します。 売られた先が娼館という根拠を示せと言っていますが一般論として突飛な発想ではないんじゃないかな。 私もきつい言葉で書き込んでしまいすみません。 でも、正直すこし書き込みにくい雰囲気になっていたのでこの機に言わせてもらいました。
200:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/10(月) 22:45:52 ID:WhnuJUsd [sage ] >>199 に同意 ミロさん、ここはみんなで色んな角度から考察する場所です
201:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/11(火) 00:12:58 ID:bAUUEzuu [sage] >>194 カラーイラストを見ると、縞模様の服を着ていますが、 中世の娼婦は、「娼婦」であることを示すために縞模様の服を着ていた、 とする記述が各歴史書にあります。 ゆえに、私も「ぶらん子」は宿屋に「売られた」のだと思います。
202:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/11(火) 08:04:18 ID:1v885Thu [sage ] >>199 >>200 少し同意。でも、本来あるべき姿じゃないかな? みんな悪い意味で軽く意見を書きすぎてる気がする。 過去出てきてることを何度も書いたり、ミロさんほど厳格に言わないにせよ論拠が無さすぎるものも見受けられたり。
203:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/11(火) 21:50:03 ID:wWAAxcRb >>199 >>200 >>202 お三方全員に同意です。 書き込む際は思いつきではなく、論拠のあるものを、過去ログを見て既出か否か考えて、という>>202さんの意見にも、 >>199さん、>>200さんのミロさんへのご意見も同意です、此処は考察“掲示板”であり、固定ユーザーと会話のキャッチボールをする所ではありませんし…… では、スレチ失礼しました!
204:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/12(水) 00:34:24 ID:330o6m63 あえて空気を読まずに考察させていただきます。 女将が3人の男達の名前を挙げて「激しかったわぁ〜」と言っているのは、 “自分は3人の偉大なる男達に愛されたくらいに昔は美しかった”という単なる妄想だと思ってました(笑 胡散臭い人の役は全て胡散臭く見えてくる…
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
03『黒き女将の宿』 専用考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Marchen/1292396738/l50