下
05『生と死を別つ境界の古井戸』 専用考察スレ
151:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/25(土) 00:50:19 ID:7SX8dWP8 そもそもこの曲は復讐劇としてなりたってるんでしょうか? 他の曲では皆直接的に命を奪われたり、狙われていますがこの曲に限ってはそうではないですよね。 炊事洗濯まかせっきりですし、泣きながら糸巻きを無くしたなんて言われたからついいつものノリで「取ってこなきゃ晩飯抜きさ!」とか言ってしまったものの、 まさか井戸に飛び込んじゃうなんて思ってもみなかったと思います。 死因(死んでないけど)については明らかにceui子自ら飛び込んでいる上に、母子には殺意さえもなかったとすれば 井戸に落ちたことについて復讐するというのは少々筋違いだと思います。 となると、それまでに受けた仕打ちに対する復讐ということになるのですが…。 またceui子本人にも明確に復讐を望む気持ちは無かったと思われます。 恨みについて考えてみるといいなどと言われていますがその後恨みについて考えるそぶりなどまったく見せていませんし、 復讐の念なども(少なくとも)現していません。 むしろ復讐を望んでもいないのに横からでてきたメル(直接的にはホレおねえさん)が 勝手に復讐を完結させてしまった形になっています。 被害者の希望もなく、被害者以外が勝手に復讐をしてもそれはそもそも復讐として成り立っていないんじゃないでしょうか。 復讐の形に関しても、他の屍人姫達はあきらかに自分の意志で復讐の一端を担っています。 (子供達を誘導したり、鉄の靴を履かせたりすることも含めてです) ところがこの曲だけはceui子の預かり知らぬところで勝手に復讐と題されたものが進んでいます。 ceui子は実子がホレおねえさんの元へ行くのを止めはしなかっただけで、自発的には復讐に向けての行動をしていません。 (知っていたホレおばさんの童話の内容によってはチャンのことについて予想していた可能性はありますが) これらを考えるとこの曲は「君が誰かを恨むなら〜」の歌詞にも反している気がします。 また、直接復讐を受けたのは母親に同調していた娘のほうですが、普通罰せられるべきなのは継母の方ではないでしょうか。 本来するべき仕事である炊事洗濯をしていなかったのは母親のほうで、実子はceui子よりも年下ですし、罪というよりただの怠け者な子供ですよね。 冷たい態度についても母親がそういう態度をとって自分は甘やかされたからそうなってしまっただけで、 母親の責任の方が大きいと思います。 にも関わらず娘しか復讐を受けないというのは「復讐劇としては」非常に納得のいかない結果です。 殺し殺されの復讐劇の中で「炊事洗濯押し付けられて冷たい態度とられたおかえしに一生チャンまみれだってさラッキー」 というのは明らかに異質です。 復讐劇としてみても「自分はそんなつもりが無かったのに、井戸であった見知らぬ男が勝手に今までの扱いについての復讐を、 知らない間に遂げてくれていたらしいが主犯格については罰せられていない」 というスッキリするところがまったく無い状態です。 今まで先入観から復讐劇だと思ってきていましたが、よくよく考えると復讐劇と呼ぶ必要性がまったくないですね…。 長文失礼しました。
152:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/25(土) 03:15:27 ID:OufWI8nl [sage] >>151 確かにこの歌でceui子は復讐とよべるような結末ではないですね 他の曲にはメルに境界を越えた理由を話して復讐を手伝ってもらうという法則や 七つの大罪は復讐される側だけではなく復習者にも当てはまるといった説が出ている中 ceui子だけは復讐するか悩んでいたり、怠惰とはあまりにもかけ離れていたりしていてこの法則が当てはまらないような感じがします そもそもこの「生と死を分かつ境界の古井戸」は曲名や曲の位置の時点で他の曲の反対側に対となっている曲があるという法則から外れていますね つまりこの曲はこのアルバムの中の復讐劇や童話としての法則に縛られていないのでは?と思いました それがどうであろうと対の無い中央という特殊な位置にあるこの曲はただのメルが綴った童話というわけでは無いような気がします
153:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/25(土) 04:47:31 ID:kq2wrVbD [sage] 話切ってしまいすみません。 もし歌詞を素直に受け止めた場合、黄金の娘はどうして家事をしなくてよくなったのでしょうか?次に実子にもらっておいでとの台詞から、母が黄金の娘の方に愛情を傾けた訳でもなさそうですし… 原作を知らない無知な質問すみません。(´;ω;`)
154:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/25(土) 07:30:50 ID:i62KL6PJ 原作だと黄金に包まれた継子を継母も大切にしたからだったかと プラスして、実子にもその幸福を授けたいと考えてホレおばさんのところに行かせたとか まぁ十分な黄金があればお手伝いさんも雇えますし色々考えることはできます もちろん散々出ているペスト死亡説も含め
155:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/25(土) 09:27:21 ID:mhpuWCHL 豚切り失礼 私はセイ子死亡説を推します(?) 井戸から帰った後、黄金を持ち帰ったから炊事洗濯をしなくていい!というのは妙な気がします。 食器の割れるような音と実子ちゃんの泣き声?というかぐずるような声が聞こえるので実子が家事をしているのではないかと… いくら黄金をもらったからといって、幼い可愛い実子ちゃんにいきなりセイ子の分の家事を与えるような親でしょうか? それにセイ子がチャン塗れの実子ちゃんを笑っていたらそれを叱りそうなものですが、そんな様子はない→セイ子の声は聞こえない? まあこれだと「あなたも貰っておいで」が説明つかないんですけどね…orz
156:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/25(土) 09:31:15 ID:uGRR58Io >>151に超同意。 ホレ子が復讐に迷いがあったのは、死因に加害者がいなかったからではないかと思ってます。 継母に言われて飛び込んだとは言ってますけどそれなら復讐相手は継母になるし。 別サイトの考察で「ホレ子の死因は自分の怠惰が原因の事故(糸巻きが嫌でわざと井戸に落とした)」説を見て それがしっくり来るなと思いました。 でも事故だと言ってしまうと自分が怠惰なのがばれてしまうので 継母が取りに行けと言ったので飛び込んだと嘘をついたのでは? 妹が復讐の相手になった理由に、家事をサボっていたのを言いつけられて恨んでいたという説もあって それなら復讐の理由を明確にしない(やっぱり怠惰なのは自分の方なのがばれる)のも頷けます。
157:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/25(土) 12:11:42 ID:aPOsLDWH 個人的には、 自分から復讐を行わない どんな状況になろうと流されるまま これがホレ子の罪「怠惰」なのかと思いました
158:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/25(土) 19:24:01 ID:pBZUJ3WD 考察スレっていろいろなところにあるんですね。 母が妹を井戸へ行かせる理由から推測する、姉の生死と降った”きん”について。 私は井戸子生存だと思っています。 母が「可愛い実子ちゃん」に危険な場所へ行かせるとは思えません。 ペスト+生還でも、黄金+死亡でも働けないという意味なら話は通じますが、 母が実子に行かせる理由として一番しっくりくるのは、黄金+生還では。 黄金まみれなので大切にされた、というのは原作通りのようですし。 つまり、姉には労働の対価として黄金(きん)が降ってきた。 黄金のお嬢様となって【生きて】翌日帰省(ペストは無関係) 黄金まみれの姉は【大切にされ】働かなくてよくなった。 それを見た母親が妹にも【黄金を】もらわせようと井戸へ向かわせる、と。 炊事洗濯全て押しつけた妹、とあるので、母はもともと 少なからず実子ちゃんにもやるように言っていたのだと思います。 押しつけることができなくなったので、仕方なくやっているのでは。 あと、チャン塗れを笑って注意されなかったのは、実子ちゃんが 大変な目にあっていて、それどころではなかったからと考えることもできるかと。
159:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/25(土) 20:26:11 ID:F47kSIbd 全部読みましたが、もし既出ならすみません;; 私が図書館で集めたホレおばさんの話の中に、 「金をつけて帰ってきた女の子は働き手(お父さん)のいない継母と義妹を家政婦(だったと思います)として雇ってあげた」 とありました。 生還・金説で 井戸子が家事をやらなくて良い、実子ちゃんが家事をやらなくてはいけない、継母が可愛い実子ちゃんに家事をさせなくてはいけない の三つが納得できる理由だけれど、読んだ3つのうち1つにしか書いていなかった上にCDでは全くそんなそぶりがないので自信がありません・・・;; それからもう一つ、ものすごく細かいのですが、 三つのうち二つの話では、パンが僕、木が私になっていました。CDでは逆ですよね? あとの一つにはそのくだりがごっそり無くなっていましたが・・・。 前にでている「エリーゼ・メルの死因説」が理由なのでしょうかね? 図書館で借りられる程度の書物なので、参考にならなければ流していただいてけっこうです!!
160:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/25(土) 20:42:47 ID:f9CouRvH >>159 それはグリムの何版でしょうか? 少なくとも7版にはそんな記述はないと思うのですが…… 絵本とかのような本家グリム以外なら正直、その作者の創作がはいってしまうのでその記述があったとしても考察上意味はないかと…… また、元本はドイツ語です、日本語じゃありません。 一人称の差など訳者の違いでいくらでもあるはず……私は独語に詳しくないのですが独語にも「僕」や「私」といった一人称の差はあるのでしょうか……? てっきり独語の一人称も英語のIと同じく一種類だと思っていたのですが……
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
05『生と死を別つ境界の古井戸』 専用考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Marchen/1292396827/l50