下
05『生と死を別つ境界の古井戸』 専用考察スレ
379:投稿 ★2011/12/13(火) 22:15:43 ID:b/6noe/H
おおう、まだサンホラ―がいたっ
ぶった切りますが、イド子やっぱり「擦り切れ、緋い血を出し」って言ってるような気がします。
低速にして聴いたりいろいろしましたがやっぱりどっちも「て」を抜かしているような気がします。
380:投稿 ★2012/01/01(日) 22:26:06 ID:pGTLv0Hj
>>372
別の場所にあったんですが、パンと林檎は聖書の意味そのままに
パン=人の(イエスの)肉体 林檎=罪 で良いという考えもあります。
つまりペストで死んだ人はミルフィーユ状態で地中にいるので、その死体を掘り起こした。
復讐の機が熟した罪の果をありったけばら撒き、また罪を重ねた(「禁色の罪を重ねた」で青き伯爵の〜とリンク?)。
省7
381:投稿 ★2012/01/01(日) 22:43:18 ID:pGTLv0Hj
連投すみません!
林檎にも人肉の意味が含まれることがあるそうです。
となると単純に
ペスト患者の死体を掘り起し→(井戸子は天国在中と考え)ペスト菌を下界へばら撒き→また死体を積み上げる
という考えも浮上しますね。
382:投稿 ★2012/04/11(水) 01:54:58 ID:NyRgEXb/
私は、井戸子自殺説を考えています。
井戸子は継母のもとでパシられて辛い思いをし、
ある日井戸の傍で糸を紡いでいたときに、Vatiのことを強く思い出し
死んで父の元へ行ったら今の辛い状況からは逃げられるのではないか、
そう考えて、怪しまれないよう糸巻をわざと落とし、井戸に飛び込み自殺したのだと予想しました。
省18
383:投稿 ★2012/04/12(木) 11:37:19 ID:7/a6Ae2K
ハーベストハーベスト
イッツイールドフルーツ
あぁ、でもそれは首じゃないか
384:382の人です@投稿 ★2012/04/13(金) 22:53:13 ID:+maoMhss
>>382に補足。
この解釈を肯定すれば、この物語の主人公は井戸子ではなく、Vatiもとい「イドルフリート」になります。
「村人に復讐する=ペストを撒く」というのがこの物語の主な目的だと思います。
ちぃちゃんへの復讐はそのうちの1つでしかありません。
メルコンの「生と死を別つ〜」の前後のあのシーンがメインです。
省20
385:投稿 ★2012/04/22(日) 10:45:45 ID:cYUn/hpF
既出でしたらすみません
イド子の父親の死因は継母(イドからすれば妻)に殺されて井戸に
投げ捨てられたでは?
それでイド子にまで継子イジメで死に追いやったから、娘の死体を
省7
386:通りすがりのペスト@投稿 ★2012/07/15(日) 21:54:02 ID:2YKJrGru
はじめましてです。
もう既出かな? とは思いますが、
思いついたので一応書き込み。
井戸子の「日が変わり ああ 金塗れ」の「日が変わり」と、
実子の「日が過ぎて ああ 塗青まみれ」の「日が過ぎて」について。
省25
387:通りすがりのリンゴ@投稿 ★2012/07/24(火) 16:08:51 ID:kdVejrMo
はじめまして、全部読んだのですが長過ぎていろいろ忘れてますが個人的な考えをまとめようと思います。
まずこの家庭環境は、継子は継母の家へやってきた血のつながりがない子(孤児)それは父が亡くなっていて、その後母は他の原因で亡くなり引き取られたと考えます。継子は親戚もしくは縁者と暮らしている。 その為に継母はほとんどの家事を継子へ押しつけている。(シンデレラ的な)継子は実子から押しつけられた仕事もこなしている(継子怠惰説を除外してそのままの意味でとらえて)
↑この事を考えて怠惰は実子の事とします。
省31
388:投稿 ★2012/07/31(火) 03:21:54 ID:YuSsk9e/
まったく関係無いのかもしれないけど
腸チフスもペストも健康保菌者がありえる病気らしいですよね
死体に直接接触した免疫力の高い人が健康保菌者になって、後の流行を引き起こしたなんて説も
あとユダヤ人がチフスとペストの発症のもとだという噂もあったそうで。
上前次1-新書写板AA設索