下
06『薔薇の塔で眠る姫君』 専用考察スレ
110:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/11(火) 01:20:24 ID:nkQHj44c すみません、姫が目覚めた後の 7:38〜 「聞いてよぉ、この頃とんと眠れなくてさぁ」 「ほんっと…」 「ふんっ!」 「ぎゃああーー!!」 「何遍言ったら判るんだ小僧!マジでぶっ飛ばすぞ!」 「さあ観念なさい!子猫ちゃん!」 という会話は誰がどういうシチュエーションでしているのですか?? 小僧や子猫ちゃんって…
111:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/11(火) 01:30:58 ID:ZvzhJD5x >>110さん 姫が眠った時、姫が目覚めた時に寂しくないようにと城全体を眠らせています。 なので姫が目覚めた時に聞こえてくる声は、一緒に眠らされていた城の使用人達です。
112:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/11(火) 03:39:56 ID:LzUm43Yy >>111さん レスありがとうございます! そうだったのですね。 小人や従者な訳はないし一体何だろうとずっと考えていたので、すっきりしました。
113:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/11(火) 09:13:31 ID:wkm2PvqV [sage] 置き土産の「呪い」は、やはり生まれた子がアルビノになること、 ゆえに野薔薇姫はその子を捨てた、それが後のラフレンツェっていうのが一番しっくり来ます。 しかし、父親は誰なんでしょうかねー 死体王子か?それとももっと後にほかの男と出会って出来た子なのか?
114:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/11(火) 12:52:14 ID:WBLEWnSK さっきグリム童話を読んで来たんですが、 男の下半身を見た姫が 「面白そうにぐるぐる跳ね回っているものはなぁに?」 と聞いていました。 これって、歌詞の中にもありますよね? レイプ説は正しいのか...?
115:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/11(火) 14:24:24 ID:wkm2PvqV [sage] レイプで盛り上がってますが、CDにそれを匂わせる表現とか演出ありました? レイプ説って『本当は残酷な〜』『大人のための〜』とかのですよね。あれ、出所ははっきりしてる? 初版は普通にお婆さんの錘に指差して眠りにつく話だったような気がするんですが…。 >>114さん それはいばら姫のお決まりのセリフみたいですよ。 私の読んだ本(錘に指をさす普通のやつです)でも いばら姫は糸紡ぎを見てお婆さんに「そのおもしろそうに飛び跳ねているものは、なに?」 って聞いてました
116:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/11(火) 19:36:33 ID:xkTfvdyp 話をぶった切ってすみません。 この曲のモチーフとなった「野ばら(いばら)姫」について記述させていただきます。 と、言っても本からの受け入りですが。 >>106さんの書かれていた母親が人食い鬼になり、 野ばら姫とその子供を殺そうとする「第二部」のお話は、 「ペロー童話」のお話です。 また、>>108さんが書かれていた、「食器が8枚」というのもペロー版です。 「13枚」というのは、グリム版です。 昔(今はよくわかりませんが)の食器は6枚組というのが普通だったそうです。 呪いをかけた賢女を除くと、賢女の数は(グリム版では)12人です。 6枚×2組=12枚でキリがいいですよね。 8枚だと何とも言えない微妙な人数なので、中途半端な数を用意しなければなりません。 そして、塔の中のおばあさんが普通の老婆だったというのもペロー版です。 読み手としては、たった一人で糸を紡いでいた老婆が、魔女の方がワクワクしますし、 幻想的だな、と思いませんか? ケルトの昔話を思わせる童話を目指したグリム兄弟は、 ペロー童話版とは違う解釈で、「野ばら姫」という童話を形成していったそうです。 >>115さん レイプ説は一部のグリム童話研究者が言い出した、 「野ばら姫」の解釈の一つだと聞きました。 私は「本当は怖い〜」などの本は読んでいませんが、 著者はそこからレイプ説をとってきたのでは、と思います。 長文、駄文失礼しました。
117:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/12(水) 00:18:45 ID:NxZT0w8e >>116さん 106です。 後日談ってペロー版だったのですね…! 訂正ありがとうございます! そして確認もせぬままに記載してしまい申し訳ないです。 >>108さんから指摘頂いた後確認を…と思っていたのですが図書館に行く暇がなく、気になってたのです。 やはり私の脳内で混ざって処理されてました…
118:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/12(水) 17:35:44 ID:hCEBJuvT 話題に出てないのでちょっと確認おば 光と闇の童話のメルミクの問答のテーマが火刑〜青髭まで使われてますよね 復讐はじめるときか復讐の完遂の時に流れますけど、この曲だけ2回ながれますよね? アルテローズの置き土産とやらを復讐と捉えて復讐者が2人という考え方とかもできるかなーと てか、宴にはぶられたんだから激怒して当然ですよね 仕返しに呪いをかける(復讐1) 姫呪いに激怒して追放(復讐2) 追放に激怒して置き土産(復讐3) これって意外に一番復讐に満ち満ちてる曲かもしれませんね
119:名無しさん@何にするか募集中 2011/01/14(金) 15:48:27 ID:KHABxGK1 もし魔女とラフレンツェに繋がると仮定して 曲の最後で捨てられた娘がラフレンツェなら、その子孫は永遠に楽園と奈落を繰り返す事になるのかな 置き土産の内容がどんな事なのかはわからないけど、結果として末代まで呪う系かも ただ楽園を失った罪そのものは、本人の自己責任なので置き土産はもっと限定的な物だとは思います こうは言ったけど無理に他の地平線を考察に絡めるとややこしくなりますかね
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
06『薔薇の塔で眠る姫君』 専用考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Marchen/1292396846/l50