下
06『薔薇の塔で眠る姫君』 専用考察スレ
189:名無しさん@何にするか募集中2011/02/22(火) 01:04:06 ID:jpmCQvF4
すでに既出だったらすみません!
『ラフレンツェ』ってイタリア語の『ラ・フィレンツェ』をもじったものに聞こえませんか?
省15
190:名無しさん@何にするか募集中2011/02/22(火) 14:51:51 ID:DSBvc2ua
ふと思ったんですが…
のばら姫のお母さんって蛙に身ごもりをつげられたんですね。
それって自分の身体の変化(妊娠)に気づいたって言う比喩
なんじゃないかなって思ったんですけど…
191:名無しさん@何にするか募集中2011/02/26(土) 04:37:21 ID:Rww+eQ4I
川で蛙に身ごもり告げられた=王妃は川で浮気してたって説がありますが
これは大人の事情で、童話を与えられるべき子供たちには関係ない話ですよね
そういう風に、童話的表現と現実を分けて考えてみると
野薔薇姫と白雪姫は、予定調和すぎる(100年眠ったり王子様が都合よく
時間ぴったりに現れたり)童話の「様式」をちゃんと踏んでいる。
省13
192:名無しさん@何にするか募集中2011/02/27(日) 12:59:23 ID:qAP8vM7L [sage ]
>>132 >>133
今更ですが、ジャケットで野薔薇姫が持っているモコモコは麻繊維の塊では?
紡錘をより速く回せるように改良したものが姫の前に置かれた糸車なので、同時に使用する事は無いと思うのですが・・・
193:名無しさん@何にするか募集中2011/03/03(木) 15:11:05 ID:lqFUgh+r
流れを切ってすみません。初めて書き込みます。
自分はアルテローズの呪いは産まれて来る子供を忌み子にするというものだと思います。
そもそもアルテローゼはいばら姫を呪って結果的に失敗したから今度は、その子供に呪いかけることで
仕返ししたんじゃないでしょうか?
あと王子の「ああっまた〜」の台詞は復讐をしている者の醜さなど見てショックを受けてる事もあるかな思います。
ただ王子=アビスは自分はないと思います。
省8
194:名無しさん@何にするか募集中2011/03/04(金) 18:36:29 ID:LXyx4/h9 [sage ]
初めて書き込み失礼します。
既出ですが、私もどうしても野薔薇→硝子の順序のような気がするので書き込みました。
『ああ、また…』は、王子の声ではないと思う+王子は同一人物だとすると、
野薔薇の頃の王子が、必ずしもネクロとは限らないのではないかと…
省9
195:名無しさん@何にするか募集中2011/03/31(木) 11:06:02 ID:9dkQ59xM
初カキコです
部屋に1人しか居なかったということは(王子が来たとき)
豚切りすみません
老婆は魔法か何かで姿を変えたアプリコーゼなのでは・・・
自分の魔法を確実にするために・・・とか
それならアプリ本人も眠るなんてことは無いので辻褄は合うようなきがします。
省8
196:名無しさん@何にするか募集中2011/04/04(月) 12:43:41 ID:Pne3j9EQ
薔薇の棺〜からラフレンツェへの関連の話ですが…
復讐のときに流れる共通メロディに使われてる楽器がラフレンツェの冒頭で使われてる楽器と同じなんですよね。
笛(?)っぽい音で。
他の点も合わせて、やっぱり薔薇の棺〜は、ラフレンツェと何かしら関係があると思います。
197:名無しさん@何にするか募集中2011/04/04(月) 18:47:28 ID:Uu6z0fCk
>>188
「生まれてくるのが娘ならば、その子供は父親の王子に女として愛されるだろう!」
その解釈なら、のばら姫は雪白姫の母で娘が父親と関係を持った事を知り、
狩人に殺させようとした、という解釈は出来ませんか?(王妃が実母と言う事を前提で)
実の娘を殺そうとした時点で娘を認めない=捨てた
省9
198:名無しさん@何にするか募集中2011/04/08(金) 05:52:17 ID:gB7nobQq
すみません。ここで度々、グリム版ペロー版バジル版と出てきますが、
メルヒェンの元ネタはグリム版である、という根拠は有るんでしょうか?
そもそもドイツの人々に伝わる民間の物語ですし、グリム版、ペロー版、バジル版にこだわる必要は無いのでは?
公式で「元ネタはグリム童話」という記述があったらすみません。
これだけではあれなので、魔女について
省19
上前次1-新書写板AA設索