下
07『青き伯爵の城』 専用考察スレ
8:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/16(木) 23:47:26 ID:wXpQ9vMM >>2 >>7 私は歌ってる女性は一番最初の妻で、「君」がジャンヌ・ダルクのことだと思います。 歌詞の「禁じられた部屋の奥で〜」の部屋とは、「黄金の鍵の、禁じられた部屋」であって、 最初の妻である彼女が殺されてからそのような使い方をされるようになったんじゃないか、 と思っているのですが。 少し歌詞を鵜呑みにしすぎですかね。
9:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/17(金) 13:19:16 ID:lgvsVqJs 宵闇と暁光と、磔を除いた童話の中で、この曲だけMIKIさんがいないんですよね だからって言うのも変なんですが、「君」はテレーゼのことではないかと思ってます。 ジャンヌだとフランスの話になっちゃいますしね。
10:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/17(金) 13:26:00 ID:7bFZMtW+ >>2 私は君=ジャンヌ・ダルク説には懐疑的です。 仮にジャンヌが「君」だとすると、時代的にかなり無理が生じます。 彼女は1431年に死亡、ジルは40年に死亡。 この地平線が全て同じ時代だとすると、少なくとも1500年より後じゃないと成立しないんです。 それよりこの地平線ではもっとはっきりと、魔女と断罪された人物がいます。 賢女でありながら魔女として火刑に処されたテレーゼが、青ひげのいう「君」なのではないでしょうか? 舞台はドイツであり、恐らく時代も同じ。 「恩知らずな豚共〜」も賢女であり医者であった彼女に命を救われ、知恵を借りたにも関わらず、 魔女として断罪し火刑台に送ったことを言っているのであれば説明がつきます。 それと曲中の殺された先妻の声とイラストでの死体の人数が合わないんですよね…。 殺されたのは主人公含め6人、しかしイラストは左右2ずつ、真ん中に主人公の5人…一人、足りないんです。 私が見落としてるだけかもしれませんが…
11:9 2010/12/17(金) 13:26:26 ID:lgvsVqJs と、思ったら黒き女将にもでていませんでしたね;
12:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/17(金) 15:22:59 ID:IgvZzDO4 青髭のモチーフ的な話をすると、ジル・ドレよりはヘンリー8世説を推したいんですが。 まさに宗教改革期の人間ですし、奥さん6人だし。 それだと君の解釈がよくわからんですがね。
13:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/17(金) 15:44:58 ID:XaC+2QJ/ やっぱり「君」=テレーゼなんですかね? でも、曲を聴いていて青髭とテレーゼは繋がりがないような気がするんですが、 そこはどうなんでしょう?
14:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/17(金) 15:47:56 ID:IgvZzDO4 君は固有人物が当て嵌らない気がします。 背景になってる宗教改革の時代の中で旧教徒と新教徒の対立に巻き込まれて 単に異端者扱いされて処刑された女性というだけのことだと思います。
15:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/17(金) 16:09:54 ID:XaC+2QJ/ >>14 成る程、あえてその様なパターンもあるんですね。 でもあちらこちらに謎掛けを仕込んでる陛下のことですし なにかあるんじゃないかと勘繰ってしまいます。
16:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/17(金) 19:56:36 ID:nrF/XYfV [sage] ……これは本当に復讐劇なんでしょうか。 哀しみは〜と唄っているのに復讐を望むというのは矛盾しませんか? 愛しているからこそ、伯爵を殺し彼が一人で演じていた喜劇を終わらせた。 それを分からないエリとイドはそれを復讐と解釈した、とか。 境界を境にして生と死の境界を境にして復讐が軽いものになっているので気になりますね。 考え続けたせいで穿ちすぎた感もありますがw
17:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/17(金) 21:39:02 ID:5DeU7EIJ >>7 >>8 私も、歌い手=最初の妻に一票です。 歌詞に「優しい眼差しが〜」という部分から、 2人目以降の妻だと青髭の優しい面は見れないのではないかと考えました。 青髭自身「最初の妻を殺したとき、理性も共に死んだのか」と推測してますし。 「君」は、ジャンヌ・ダルクにしろテレーゼにしろ愛していたけど結ばれなかった人という感じでしょうか…。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
07『青き伯爵の城』 専用考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Marchen/1292396868/l50