下
08『磔刑の聖女』 専用考察スレ
45:初カキコです 2010/12/22(水) 09:49:41 ID:xM6FgAgL 話をぶった切ってすいません。 あの…最後のエリーゼの説得シーンで、エリーゼが、 「埋めないで・・・」 って言っているように聞こえたのですが、友人は、 「お願いよ・・・!」 って聞こえたらしく・・・ 説得が始まるところから背後で土を掘る(?)音が聞こえるのですが、友人の説で言うと歩く音? ・・・皆さんはどちらだと思いますか?
46:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/22(水) 20:22:53 ID:XiieDz0s >>45 私は二人の足音に聞こえました。 二人で歩いている時にエリーゼが話かけている。 →エリーゼが止まって沈黙。しかしメルは答えず歩き続ける。 →エリーゼがキレて捲し立てるもメルは無言で歩き続ける。 →エリーゼから魂が抜ける(?)瞬間にメルがエリーゼに駆け寄って崩れ落ちるエリーゼをキャッチする。 台詞も、ご友人の言われた方に聞こえました。 しかし、私の耳はあまり信用出来ないので分かりませんし、二人の様子もあくまで私の想像ですので、一意見としてお受け取り下さい。
47:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/23(木) 02:27:28 ID:kkayZSBy あの・・・理解力が無くて申し訳ないのですが、 メルと復習を手伝っていたエリーゼ=エリザベートということで良いんでしょうか? 場違いな質問ですみません・・・
48:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/23(木) 10:08:01 ID:G6mNlCbv >>47 エリーゼは元々、エリーザベトがメルツに贈った人形ですね。 私は、その人形に エリーザベトのメルツを想う気持ち+テレーゼの復讐したい気持ちその他諸々 が入って生まれた存在だと思っています。 余談ですが、メルツがエリーザベトの事を「エリーゼ」と呼んでいた可能性も無くはないです。 彼女の代わりなので、エリーザベトの略称を人形に付けた。と言う事ですかね。 また、エリーザベトとテレーゼの名前を合わせて「エリーゼ」にした。と言う説もあります。
49:hina 2010/12/23(木) 11:06:34 ID:j0lhkLWC メルツの愛称がメルであるのと一緒で、 エリーザベトの愛称はエリーゼでしょうね。 お別れの際に貰った人形に、好きな子の名前を付けたらこんなことに…! という感じだと思ってます。 エリーゼの中身はともかくとして。
50:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/23(木) 21:23:50 ID:0RfU+5WG 48さん、49さん ご丁寧にありがとうございます! よく分かりました。
51:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/24(金) 07:53:31 ID:z8PeYFmL 「ただ君だけを愛した」の直後に足音と扉を閉める音がするんですが これはメルヒェンがエリーザベトの十字架を去った音ですかねぇ エリーザベトが不思議パワーで蘇生とかだったら救いがあるんですが
52:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/24(金) 14:08:20 ID:CUPDSsr/ ちょっと思ったんですが、限定の歌詞の下のページ数が書いてあるところの イラスト、他の曲は全部、最初のページがメル(指揮者)、2ページ目は ヒロイン、ときているのにこの曲だけは2ページ目にエリーザベトがきて ませんよね。彼女だけは憾みを唄ってないから、ということでしょうか
53:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/24(金) 18:27:23 ID:8lI0We6b ちょっと疑問に思ったのですが エリーザベトは何時 フォンウェッティンからフォンザクセンになったのでしょうか? 聞き流していましたがちょっと引っかかってしまって 自分一人では全然分からなくて・・・・・
54:名無しさん@何にするか募集中 2010/12/24(金) 18:48:19 ID:n2YhPbNF [sage] >>53 ザクセン公は、ザクセン家ではなくてザクセン公国の君主という意味です。 史実のザクセン公はいくつもの家が継いでいますが、ヴェッティン家もザクセン公を継いだ家の一つです。 なので、エリーザベトは、ザクセン公ヴェッティン家の姫君といったところでしょう。 なお、これは余談ですが史実においてテューリンゲンの地は 方伯家であったルードヴィング家の断絶後、ヴェッティン家がその地位を継ぎ、 領主となったらしいです。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
08『磔刑の聖女』 専用考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Marchen/1292396891/l50