08『磔刑の聖女』 専用考察スレ
71:名無しさん@何にするか募集中2011/01/02(日) 22:34:09 ID:6CAid/sNAAS
>>69
あ、なるほど!
完全に彼=兄だと思ってましたww
ありがとうございます!!

二人の想いが凄く悲しいですね…
72:名無しさん@何にするか募集中2011/01/03(月) 00:38:52 ID:Y8tUFCx9AAS
>>57さん
大変遅スレ&ほぼ解決済みですが気づいたことがありましたので。


磔にされたエリーザベトの手をよく見ると、
杭のようなものが刺さっていて、血が出ているように見えました。
省8
73:名無しさん@何にするか募集中2011/01/03(月) 21:32:16 ID:Hgt7Vjm8 [sage ] AAS
エリーザベトは誰なのか。

これが分かると、磔の聖女や物語全体の解釈が見えてくるような気がします。
Wikiなど引っ包めて考えてみたが、いまいち煮え切らない以下3考察。長くてすみません。
生前の年齢を意識してみたが若干ズレてるかもしれません。
この時代似た名前が多すぎる…
省52
74:732011/01/03(月) 21:56:09 ID:Hgt7Vjm8 [sage ] AAS
連投すみません、間違えました。

クリスティアン2世が「お兄様」だとすると、父【アウグスト】が若くして亡くなりクリスティアン2世が8歳で家督を継いでいるために、
お兄様にしてお父様であることとなる。

→クリスティアン2世が「お兄様」だとすると、父【クリスティアン1世】が若くして亡くなりクリスティアン2世が8歳で家督を継いでいるために、
省7
75:名無しさん@何にするか募集中2011/01/08(土) 11:25:06 ID:vL8TySQ3 [sage ] AAS
ぶった切ってスイマセン。
この曲で憤怒している人物についてですが、
エリーザベトの兄とエリーゼですよね。
エリーゼはこの曲の最後にメルに憤怒し懇願します。それでもメルはその願いを叶えてなかった。

ここからは全体考察になるのだとおもいますが、つづけます。
省14
76:名無しさん@何にするか募集中2011/01/11(火) 11:59:14 ID:ASPKRMCS [sage ] AAS
ぶった切りすみません。磔刑について補足です。
>>72様 自分も見てみましたがはっきりとは分かりませんでした…

磔刑が一番よく行われたのはローマ帝国時代にキリスト教徒が迫害された時のようです。
当時最も屈辱的で残酷な処刑法だったので、ローマ市民以外にしか行わなかったそうです。
磔の死因は窒息死、または血圧が下がることによる血液減少性ショック死といわれる。
省23
77:名無しさん@何にするか募集中2011/01/13(木) 00:28:16 ID:VPIaP/GhAAS
既出でしたらすみません
曲中の台詞の「身分を偽ってまで〜」と言うのは
「門閥貴族の令嬢」だったエリーザベトが「七選帝候の息女」として
身分を偽っていたと言う事で良いのでしょうか?

そうなると曲中の兄ちゃんがエリーザベトを(家の権威を保とうと政略結婚等で利用するため)取り戻そうとして
省7
78:名無しさん@何にするか募集中2011/01/14(金) 20:09:02 ID:x+82V/+h [sage ] AAS
>>77さん

そのお話については>>54さんが書いて下さってますので、
そちらに目をお通しくださいくださいませ。

79:名無しさん@何にするか募集中2011/01/15(土) 03:23:26 ID:BFR8k4S1AAS
話ぶった切ります!


『焔を無くした君を縛る冷たい鎖は』

は、焔と書いでひかり゙と読むのでこれは命を表すのでは?と思い、それから考えると
省17
80:名無しさん@何にするか募集中2011/01/15(土) 20:07:54 ID:YaYGyNDW [sage ] AAS
英語のwikiに憂悶聖女の元ネタみたいな聖女の話が
のってましたので参考に。

・St.Wilgefortis
グリム童話の憂悶聖女の元ネタは、Wilgefortisという
14世紀頃に崇拝された伝説上の聖女らしいです。
省20
1-AA