下
【総合】「Moira」全体考察スレ
344:名無しさん@何にするか募集中 2008/09/19(金) 14:09:10 ID:XkJoWha00 [sage] 冥府の門に関して 冥府の門が開くための条件づけは、 エレウの嘆き(憎悪)が冥府に届くこと というよりは、 (基本的にエリ組起点な為「魔女とラフレシア」の開き方に準拠し、冥王が両性具有ということも併せて) 冥王の器・女版(=ラフレシア的には「檻」?なミーシャ)が、相手に心を開いた状態で、 冥府の器・男版に身体を開く(契る)こと なんじゃないかと思いました。 地平またぎすぎですが、だからArkで「楽園」への道が兄妹相姦だったのかなーと。
345:私も娘の奸計に嵌り、気が付けば…: 2008/09/19(金) 15:44:46 ID:fLnPjwAX0 337の方へ え〜と、2台のオーディオプレーヤーと、それから、PCで再生してイコライザーを使ったので 「あんなのが居たのか──云々」 と言ってるのは多分間違え無いと思います。 (100%の自信は有りません。 「すごく大事か」はもしかしたら「そんなに大事か」かもしれない…) 私も最初は、スコルピスはレオンティウスの血族と考えたのですが、幾つか矛盾点が有るので違うだろうと考えたのです。 先ず、337の方が言われる様に「王宮で疎まれその恨みで…」だと、疎んじてる人間に他国を攻めさせる程の力を持つ地位を与えるでしょうか? 下手に地位を与えると寝首を掻かれる恐れが有るから、王族としての地位は有るけど、軍に関係する地位は与えてないと思います。 そうすると、4曲目「運命の双子」での 「ラコニア軍は既に掌握した」 と言う台詞に矛盾が生じます。 それに、疎まれているアルカディアで臣下からも国民からも恨まれて王に成るよりも、支配したラコニアで王に成った方が簡単だと思います。 で、この台詞 「ラコニア軍は既に掌握した」 も矛盾点です。 と言うよりも、この台詞がスコルピスがラコニアの王族だと言う裏付になります。 「掌握した」と言ってますよね。 掌握したと言う事は、ラコニア軍の指揮系統を把握し全面的に自分の支配下に置いたと言う事です。 もし、スコルピスがラコニアに侵攻しこれを掌中にしたのであればラコニア軍は壊滅していた筈です。 (当時は敗戦国の兵士は皆殺しにされていた様です。) 「壊滅した軍=存在しない軍」を掌握するのは不可能です。 前記した様に敗戦国の兵士は皆殺しなのですから、「掌握」出来るのは自軍と言う事になります。 他にも、矛盾点と言うよりは気になる点が有ります。 12曲目「死せる乙女その手には水月」で、スコルピスがミーシャを生贄に捧げる時 「ヒュドラよ 受取り給え」 と祈ってませんでした? ヒュドラは水女神の事と思うのですが… ラコニアは水女神の国ですよね。 以下は337の方の意見に対してです。 スコルピスがポリュデウケスを取込もうとしたのは、名の有る英雄や勇者を(自国に限らず他国も含めて) 自軍に招き入れる事で自分の行動を有利にしたり正当化する為だと思います。 スコルピスに信用が無くても勇者であるポリュデウケスには信用はや信頼を向ける者は居ます。 世界の王になろうと思っているのであれば、より多くの協力者や賛同者が必要です。 名の有る英雄や勇者は一人でも十分な戦力になり、彼等を慕って兵が集まり易いし、他国の協力も得られ易くなったりと 利用価値は計り知れないですね。 それと、「レオンティウスを妬んで…」と言う意見ですが、10曲目のスコルピスの台詞を聞いていると 「妬み」や「恨み」や「憎悪」みたいな物を感じます。 でも、それはレオンティウス個人に対してと言うよりも、「ブロンディスに列なる血」そのものではないでしょうか? 後ですね、前回(336)で言った「神話の上でのトロイア戦争時のラコニア王」が解かり難かったのでしょうか? 多分、ラコニアではなかなか判らないかも知れないし、書籍によって違う事が書いて有るかも知れないですね。 口承伝なので解釈が多々在る様です。 私が調べたのは、メネラーオスでした。 ギリシア軍の総大将アガメムノンの兄で妻をトロイアの王子パリスに奪われた人物です。 だからと言って、スコルピスのモデルがメネラーオスだとは思っていません。 341の方の意見に対してにもなるのですが、私はスコルピスのモデルはアガメムノンとアイギストスのミックスだと思います。 因みに、レオンティウスのモデルはヘクトルとアキレウスのミックスです。 話は逸れてしまいましたが、ラコニアの王=メネラーオスだとして、その家系を辿って行けば上記の 「ブロンディスに列なる血」に対する「恨み」や「憎悪」が理解できますよ。 ところで、「ブロンディス=オリンポス」と考えてよろしいのでしょうか?
346:名無しさん@何にするか募集中 2008/09/19(金) 17:14:50 ID:sL3Y4kVp0 >>345 確かにそうとも聞こえますよね… が、ポリュデウケスがスコルピウスのことを、「殿下」と敬称をつけて呼んでいるんですよね。 他国の王族に対して普通そんな呼び方をするのでしょうか? 他国を攻めさせる程の力を〜とのことですが、 後継ぎが生まれなかった場合や直系の子が女子であった場合、妾腹の方を尊重する国もあるそうで。 レオンとスコルピウスの歳の差から考えると、正妻に問題があり、レオンはなかなか生まれなかったのではないかと考えています。 そのため、スコルピウスは世継ぎとして育てられてきたが、結果的にレオン、つまり直系の子が生まれてしまったため、王位継承権が移ってしまった。 そこで、アルカディアを攻めようとしていた?ラコニア側に寝返ったのではないかと。 すると、ポリュデウケスに殿下と呼ばれていることも納得できますし。 ひょっとしたら、スコルピウスの母はラコニアの人間なのかも知れませんね。
347:名無しさん@何にするか募集中 2008/09/19(金) 17:48:55 ID:6gsOE4gw0 スコルピウスなのですが、私はレオンの兄弟とかではなく王の腹違いの兄弟なのでは?と考えていたのですが… レオンとは(イメージ的にですが)どうも結構歳が離れてるように思えますし、 もし王が直系の子供、スコルピウスが妾の子供だとすると、王に正式な世継ぎが生まれない限りは次の王はスコルピウスになりそうですし… ちょっと無理がありますかね、やっぱり
348:名無しさん@何にするか募集中 2008/09/19(金) 18:20:40 ID:9DAxfz1h0 [sage] 私もスコルピウスは王の兄弟だと思います。 レオンティウスが生まれたことによりレオンに王位継承権が移ったのは、スコルピウスが妾の子であり、雷神の血を引いていなかったからではないでしょうか? アルカディアは雷神の国。 スコルピウスが言う通りだとすると、レオンの母の血筋こそが雷神の血族になります。 雷神の血を引いていない(もしくは、直系ではない)為に、雷神の国の王たる素質を持たない。 その為にレオンが生まれてからその存在を疎まれたのではないかと。 また、私も>>346さんと同じように、スコルピウスはラコニアの血を引いていたのではないかと思います。 ラコニアの王に近い血族なら(この時代奴隷と貴族の差が激しいですし)、軍を掌握することも容易いでしょうし。 あと、Moiraではどうかわかりませんが、ギリシャ神話ではヒュドラ=水蛇です。 生贄を求める、どちらかといえばモンスター的存在です。
349:名無しさん@何にするか募集中 2008/09/28(日) 00:05:53 ID:KqC8pGw7O 話のぶた切りすみません。 オルフェウスの下りですが、通常版ジャケットで、色付きではっきり描かれて、かつ正面を向いているキャラで顔(目?)が敢えて見えないのが琴持った子だけじゃないですか? これってやはりアビスというか、Elysionのオルフェウスと繋がっているということでしょうか。 あと、オルフェウスが冥府の扉を開けた説がありますが、それでは冥府の扉を開けた人間が【死人戦争(Νεκρμαχια)】を起こす訳で、オルフェウスには【死人戦争】を起こす理由が無いと……。 ではオルフェウスは扉を開けたのではなく、扉を開けるきっかけ、又は他の誰かがいなければ扉を開けられなかったでエレフを利用した、というのはどうでしょうか? 『魔女とラフレンツェ』でもラフレンツェを利用して冥府の扉を開けたみたいな感じで……。 なんか無理がありますかね、長文失礼しました
350:名無しさん@何にするか募集中 2008/09/28(日) 14:36:45 ID:Z9cAmu2U0 [sage] 話切ったところを切ってすみません。 いまさら>>33について考えてみたんだけど、 傀儡と化した王=実はアルカディアの双璧のポリ〜がその功績から王になり、 双子が生まれて(生まれる前?)隠居生活に入って、かわりに(弟?)カストルを王 にしたら暴君になっちゃった かつての勇者=ポリ〜? カサドラとポリの子がオリオン、 カサドラとデミの子がレオン、 妾とデミの子が蠍・・・? ↑この辺でわからなくなってあきらめた。 レオンの父さんってでてきたっけ? 蠍はなんで双子父をわざわざ山奥に来てまで殺したかった? レオンはなんで蠍を殺した?複数政党?
351:名無しさん@何にするか募集中 2008/09/28(日) 23:50:20 ID:XHjrxIv50 >>292 横から割り込むようなことをしてすみません。 確かにエレフは最後にイサドラを殺してはいますが、エレフの母親だったかというのは少し疑問です。 既出の通り、「雷神域の英雄」で赤ん坊の泣き声が一人分しか聞こえなかったので…双子だと当然二人分になるかと。 ですがタナトスの言う『母ヲ殺メル…』の母はミラという考えには賛同です。 ・タナトスは母上を貴柱と言ってます。柱は神の数える単位であることから母上は女神。 タナトス自身も神と思われるので上の部分は要らないかも…(汗 ・『命ヲ運ビ続ケル…』から命を左右できる存在であるとして、命を運び⇒命運⇒運命(強引ですみません 以上から運命の女神=ミラとしたのですが。 >>350 傀儡と化した王はレオンの父だと思われます。 カストルは「死せる英雄達の戦い」でレオンに同行しています。もしカストルが傀儡と化した王ならば星屑の矢で射られているのでレオンに同行できないかと。 『かつての勇者…』もレオンの父ではないでしょうか。 「雷神域の英雄」が参考となるのですが…色々と説がありますし、既出のものが多いので省略いたします。 イサドラとレオンの父親の子供がレオンなのは確実だと思います。 ポリュデウケスとエルフィナの子供が双子、だと思われますが…双子の出自についてもやはり諸説あります。 しかしポリュデウケスとエルフィナが双子の育ての親であることには間違いないかと。 スコーピオスは妾腹であり、王位継承権は低かったのでしょう。レオンが第一王子であるからレオンの叔父に当たるのではないでしょうか。 「運命の双子」や「雷神域の英雄」、「死せる者達の物語」をよく聞いてみれば色々と考察できると思います。 スコーピオスがポリュデウケスを殺すに至った理由も「運命の双子」を聞けばわかるかと。 台詞から単純に考えるとポリュデウケスに自分の下で働けと言うが断られ、「冥府の王にでも仕えるんだな」と言って殺したとできます。 ポリュデウケスはアルカディアの双璧といわれた人物ですから地位や名誉、実力も揃っている。傘下に入れて得をすることはあっても損することはないでしょうね。 が、敵対されれば厄介な相手となるのでスコーピオスは殺したと私は考えました。 レオンがスコーピオスを倒したとされる理由について… スコーピオスは野心家であって、目的のために手段は選ばないという面がうっすらと見えている気がします。 そういう人物を野放しにしておけばいずれ国が傾くことになるのでレオンが倒したのではないでしょうか? 長々と書いてしまい申し訳ありません。
352:名無しさん@何にするか募集中 2008/09/29(月) 01:27:40 ID:WoFVCY0h0 一人分しか聞こえないのは、少々強引な考えではありますが陛下の言う『想像の余地』の部分ではないかと思います 当然ながらそこで二人分の泣き声を流してしまえば、『双子である』事がほぼ確定となってしまいますので… 私はオリオンがポリュデウケスの本当の息子であり、双子の替え玉として取り替えられ 双子はポリュデウケス夫妻の元でひっそりと暮らしていたという説を個人的に推しているので… でもそれだと、生まれた子供は双子であったのに、何故一人に変えられても王は気付かなかったのかの説明がつかないんですよね…うーん… ちなみにイサドラを双子の母と思う理由は、散々既出なのですがやはり『エレフの名前を知っていた』事 レオンやその他の人物はエレフをアメティストスと呼ぶのに対して、イサドラだけがそうでは無かった… これには何かしら、ちゃんとした意味があるように思えるんですよね 後は地平線の彼方で出ていた、『両親の墓』。これも作ったのは身分の高い人かなと思います 付近の民衆が憐れんで埋めたのならば、花飾りが朽ちているのを強調する必要は無い… だっていつでも新しく出来るのですし 墓参りなど容易に出来る立場の人間では無かった=王族の人間ではないかなと、私はこう考えています
353:名無しさん@何にするか募集中 2008/09/29(月) 12:09:00 ID:ULsYICaO0 双子の出自関係の話ですが、双子は普通に「忌み子」として捨てられ、そのままならのたれ死ぬけれど、野に下った ポリュデウケスが育てたという説を押します。 まず泣き声の話ですが、別に兄弟が同時に泣いているとは限りませんし、やはり「弟」とか単数を使わないところは 双子の可能性を示唆していると思います。 替え玉をたてる、という説ですが、替え玉を単数で用意するのは不可能(産婆など口封じが困難)ですし、双子を探 してきて替え玉にするにも、都合よく生まれたての双子がいるとも思えません。それに、替え玉をつくったなら隠 遁生活に入る理由が謎です。 イサドラが双子の母だという論は同感です。というより、レオンと兄弟だと思います。メッシュからして似ていま すし、通常版のジャケを見ていると、心なしかレオンの瞳も紫のような…… イサドラが「隠遁生活に入っていた」はずのポリュデケウスから、双子の様子を逐次報告させていたのではと思いま す。墓のお話を352さんがおっしゃっておられますが、「こんな山奥」と蠍様に言われるほど、人目につかない場所に 住んでいるのに、近くに「住民」はいないのではないでしょうか。いたなら双子が遊びに出ているとき、多少なり接 するような気がします。あと、「花飾り」については352さんの説を読んで考えたのですが、アマゾンの女王さまが頭 につけている葉の飾り、ソフィア様がつけている花飾り(ベールつきですが)を鑑みると、「女性的」である感が強いの で、イサドラさんが墓参りをしたのかな、とかんぐっております。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【総合】「Moira」全体考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Moira/1220428921/l50