下
【総合】「Moira」全体考察スレ
396:名無しさん@何にするか募集中 2008/10/12(日) 15:49:51 ID:3xlNHuLyO >>364 ありがとうございました 昨日購入したので解らなかったのですが 当たり前の質問のようでしたね すみませんでした
397:名無しさん@何にするか募集中 2008/10/12(日) 22:03:05 ID:T/bBUUcM0 >>392 少女であるとも、老婆であるとも。 そうかもしれませんね。 屋根裏の少女(ミシェル)は老婆となってもいますし 「檻」とは・・・
398:名無しさん@何にするか募集中 2008/10/13(月) 00:29:31 ID:ci9tF9wiO moiraの世界に関することで思いついたことがあります ギリシャ神話において世界は層になってます 天界 地上 冥界 歌詞カードの冥王、入れ子人形が何で縦になってるのかの答えになるんじゃないかなぁと 上下を認識して曲を並べると 神話 人生は… 冥王 という並びになりますしね もしかしたらズボりんが発見したのは神話に関わるものではなく冥界のものなのかも知れませんね… またここで気になるのは冥府の住人が指差す神殿 何かしらの設定、意味があるんでしょうが… ここでギリシャ神話に戻って考えてみます 冥府の下にはタルタロスと呼ばれる監獄… つまり‘檻’があります 檻はサンホラ的に凄く重要なキーワードですよね しかし、神殿の一部が檻のように見えるかと言われたら判断しずらいのですが… また冥府の底に獣の檻を外しにいったとラフレンツェでも唄われてることも気になってきます …これらが何の意味をなすのかは全くわからないんですが moiraといわず、サンホラの世界をひもとくヒントになるのかなぁ…と
399:名無しさん@何にするか募集中 2008/10/13(月) 17:42:16 ID:e5rOW9X00 ≫398 冥府の住人が指差す神殿 最初は普通にパルテノン神殿? と思っていたのですが、これは「雷神域〜」ラストの 神殿・・・とかではないでしょうか?
400:ぴよ 2008/10/21(火) 17:58:24 ID:oU8xVfxl0 突然すみません。 冥王の冒頭のφとμがハモっているところが、Romanの焔の冒頭と 似てませんか?速さは違うけど・・・。
401:名無しさん@何にするか募集中 2008/10/21(火) 18:11:27 ID:SDxieh9j0 そういえばエレフとミーシャってEとAですよね・・・ (性別的には他のEとAとは逆になってますが エレーネとアレクセイも正しい綴りは分かりませんが、EとAだと思います
402:もずく 2008/10/22(水) 01:09:04 ID:1kppvA+40 突然すみません。 考察でもなんでもないので、ココに書き込んでいいかわからないんですが・・・ RomanのDVDのチャプター1の戴冠式の中の音楽で、陛下が空から降りてくる ギターを手にするときに流れている音楽が、死せる英雄達の戦いの4分42秒 あたりのものと酷似していることに、たった今気が付きました。 それに気付いたところでmoira解読のヒントになるとは思えないんですけど、 両アルバムをつなぐ鍵になるのかなと・・・
403:人形 2008/10/24(金) 00:28:35 ID:6iECnotj0 初めまして。そして流れ切りすいません。 始め「冥王」を聞いた時はRomanの朝夜のようにOP的なものだと思っていましたが 最近聞いていると「冥王」は一番最後の曲になるんじゃないかなと思いました。 2人生は入れ子人形でズヴォリンが自分の過去の話…そして神話の始まり 3〜14で神話が語られる。15で神話が終わる。そしてボナトラ&1がEDのようなもの…みたいな感じで考えました(汗 なんか日本語になってなくてすいませんOTL。 あとレスにあったミラ=ミーシャ説。 これは私はミラではなくモイラになったのではと。 Wikiで調べましたがモイラは生命・死・寿命などに関連があり、運命の女神になった(少し省いています) そもそもなぜ今回も双子であったのか。 エレフがタナトスになるまでの話なら別にミーシャが双子の妹で無くても奴隷市場で出会った少女でも良かった気がします。 ミーシャが双子の妹であったのはやはりエレフと同じように紫水晶の瞳を持つ者でしたから エレフは遠くない内の死ミーシャは遠い死が視えたのかなと。 あとSHのメインに来るキャラはほとんどが女性なので今回のMoiraもエレフがメインのようで実はミーシャの方がメインなのではっと思ったりしましたw そして今一番気になっていて解せないのが「澪音の世界」との関連… 歌詞が妙に双子を思わせる節々とじまんぐの語りの意味が気になります。 うーん…。
404: 2008/10/24(金) 11:06:29 ID:a0S1UaKc0 最近気づいたことを少し ズボリンの登場する2場面について(既出含む 入れ子人形で古代の遺跡を発見して、最後のシーンでは双子が生まれる 後者は別として、前者も「古代のロマンにズボry」や、明らかに土を掘る音・歌詞で想像がつくこととは思いますし、 入れ子最後のハラショーで、奥さん「あなた・・なんですの?・・・まぁ!すばらしいわ!」というセリフから、何かを掘りあてたことだけは確かと思います。 はじめは 遺跡発見→双子懐胎 という時間軸と考えていたんですが、入れ子人形の裏のセリフをよく聞いていると、「スパシ〜パ〜スパry」の辺りで、 母「さぁ行きましょう」娘「まってぇ〜お母様〜♪」 みたいなセリフが聞こえました。 実際は複数の娘と思われる声が聞こえますが、この時点で最低一人は娘役の誰かがいることと思います。 しかし、最後のところで、「ついに〜私たちの愛の結晶が〜」というセリフがあります この言葉は「最初の子供」あるいは「長く期間をあけてからの子供」の時に使われる言葉だと思います。 前者の場合、時間の流れとしては 最後のシーン→入れ子人形 では?と思ってしまいました。 双子と言っても男女の双子とは限りませんし、女の子が二人生まれたのなら、入れ子で娘役っぽいのが複数出てくるのも説明がつくと思います。 といっても、実際には入れ子で出てくる娘は奥さんの連れ子で、最後のシーンでやっと二人の子供ができた。という解釈の方がわかりやすい気もしますが・・
405:名無しさん@何にするか募集中 2008/10/24(金) 22:45:51 ID:6Ny1wftj0 入れ子人形の「スパシーパ〜」あたりは四人はいる感じですね。 「まってぇ〜お母様〜」の後親子は帰ってしまったようですが、その後奥さんは一緒に歌っているのでズボリンでは無く他の人の家族ではないでしょうか? あそこはズボリンがいつも穴掘りの休憩の時に自分の過去の話などを大げさに歌いながら語ったりしていて、それを見物に来ている人たちが裏で喋っているんじゃないかな〜と思っています。 見物人は「ハラショー」って返事をしている発掘仲間の家族か何かかな〜なんて。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【総合】「Moira」全体考察スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Moira/1220428921/l50