下
【Roman】総 合 考 察 ト ピ
172:ぽぽぽ 2006/11/27(月) 15:21 くろぬこ様> あ、確かに「壊れた人形」と「骸の男」っぽい! another roman mixは最初「なんでこんな?」と思っていたのですが、 続けて聴いてみて納得です。 hiver君に悪いことをしたって気分でいっぱい。 この曲がanother romanと銘打たれているところから、 ひょっとしたら別の何かは本編中の何かなのかも知れませんね。 で。レポート作成中につき暇なので、 引き続き双子の人形の動向を追ってみました。 この双子の人形はどうやら、 hiverに「僕が産まれて来るに至るromanがあるか見てきてよ」 というミッションを背負わされて使わされた御遣いのようです。 彼女らの「其処にromanはあるのかしら?」という呟きは、 作品を分析する上でなんらかの働きをしそうです。 ジャケット向かって左にviolette ジャケット向かって右にhortensia これは"朝と夜の物語"において 右腕に菫の君(violette) 左腕に紫陽花の君(hortensia) と歌われていることを反映しています。 ややこしい話なのですが、 この左右はhiverの主観から見たものであり、 左右のスピーカーに振られた双子の人形の声は、 我々リスナーにとっては、左右逆転しているのですね。 つまり、 向かって右から生の象徴であるhortensiaの声、 向かって左から死の象徴であるvioletteの声、 これがそれぞれ割り振られています。 この交差は"朝と夜の物語"の中で双子の人形が紹介される箇所で 「右腕には菫の姫君(C'est mademoiselle violette,qui il dans le bras droite.)」 と歌われるところでコーラスを取る声が左から、 「左腕には紫陽花の姫君(C'est mademoiselle hortensia,qui il dans le bras gauche.)」 と歌われるところでコーラスを取る声が右から、 それぞれ聴こえてくること、 右から「廻り来る生の騒めき 太陽の風車」 左から「廻り行く死の安らぎ 月の揺り篭」 という語りが聴こえてくること、 以上の点から明らかです。 両者の声の聞分けが困難なため、 右スピーカーの声をhortensia(生)、 左スピーカーの声をviolette(死)とし、 この観点から本編11曲の双子の人形の動向を追ってみます。 01. 朝と夜の物語 さようなら by hortensia ありがとう by violette 其処にromanはあるのかしら? by hortensia 其処にromanはあるのかしら? by violette 02. 焔 其処にromanはあるのかしら? by hortensia 03. 見えざる腕 其処にromanはあるのかしら? by violette 04. 呪われし宝石 其処にromanはあるのかしら? by hortensia 05. 星屑の革紐 其処にromanはあるのかしら? by violette 06. 緋色の風車 其処にromanはあるのかしら? by hortensia 07. 天使の彫像 其処にromanはあるのかしら? by violette 08. 美しきもの 其処にromanはあるのかしら? by hortensia 09. 歓びと哀しみの葡萄酒 其処にromanはあるのかしら? by violette 10. 黄昏の賢者 其処にromanはあるのかしら? by hortensia 11. 11文字の伝言 ごめんなさい by violette さようなら by hortensia ごめんなさい by violette ありがとう by hortensia 其処にromanはあるのかしら? by violette 11はvioletteの呟きの後、 フィルムが終わって空転するような音が始まり、 ノイズと共に総括的なナレーションが入ります。 双子の人形が曲中で明示的に出て来るのは 01の『朝と夜の物語』と02『焔』、04『呪われし宝石』の3曲のみ。 これはどうやらhiverが出て来る歌であるという点で共通しているようです。 また、11のフィルム終了後に「生と死の荒野を流離う人形」と ちょこっとだけ触れられています。 みなさまの考察の一助になれば幸いです。
173:ヘユ 2006/11/27(月) 17:07 タ隍ロ、ノナチクタ、纂br>レ煙l--嚮l-l-l洛l-l-l戟-′--血酔b-洛--l-レ伴br>。ヨ、ウ、ホ・レ。シ・ク、ホURL、マハムケケ、オ、、゙、キ、ソ。ラ 、ネスミ、、レ-l-l戟-′--l-dレ-酔-飾レ-l柱l阜l撃レ沍l-l^ 、ケ、ヌ、ヒスェホサ、キ、ソ、レ-l-ゎレレl--柱-[br>
174:藍 2006/11/27(月) 17:25 お初です 皆様の鋭い観察力に本当に驚かされます…笑 ふと疑問に思ったのですが 何故誰かが嘘をつかねばならなかったのでしょうか… ぽぽぽ様の考えをお借りいたしますと 生まれないようにしたいならそれなりの理由があると思います 。。。hiverに恨みを持った人だとか?復讐…? それともただの偶然でしょうか… 私の頭では整理しきれないことばっかです…弱!
175:藍 2006/11/27(月) 17:33 すいません…; ぽぽぽ様の考えをお借りして私なりの意味合いを考えますと 嘘をついている人はhiverを生まれないようにしたいと思ったから嘘をついた んじゃないかというコトです…; 日本語変でごめんなさい;失礼いたしました!
176:you 2006/11/27(月) 17:34 上記の、フィルムが終わって空転するような音・・・、 色々な説が在りますが、自分には風車の回る音に聞こえます。
177:misatch 2006/11/27(月) 17:41 >ぽぽぽさん フィオレとオルテンシアの台詞ですが、トラック1と11の「ごめんなさい」「ありがとう」は 彼女たちではなくクロエの台詞かと思われます。 ブックレットによるとこの曲にも日高のり子さんが参加しているんですが、 「11文字の伝言」中に他に彼女が担当しているらしき箇所がないので、おそらく。 あと私の耳には他の方の声はともかく能登さんの声は判別しやすいので、 「ごめんなさい」がフィオレでないのも確実だと思っています。 とはいえ……本来「伝言」スレに書くべきとは思うのですが、「誰の台詞か」にちょっと関わるのでここに。 「ごめんなさい」「ありがとう」の背後で、水の中にものが落ちるような、ドボン的な効果音が聞こえませんか? 最初に聞き取ったときに台詞との関連から「入水自殺か?」と思ったのですが、 「伝言」の内容と「母と思われる女性の入水自殺」という事実は矛盾しますよね? だとしたら、ここは日高さんが担当してはいるけれどもクロエとも「伝言」の母とも別の人物、 もしくはクロエか「伝言」の母が「嘘を付いている」ことになると思います。 ところで2。 上の書き込みの方が完全に文字化けしてるので、内容が被ってたらすみません…… マックで閲覧してるせいか表示されない文字が多い上、原因不明の文字化け率が高いのですよ(泣)
178:ituki 2006/11/27(月) 20:43 みなさん、ちゃんと考えているんですねぇ… もう頭の中ごっちゃですよ。 個人的にはRomanは母親の話なのかと思っていました。11文字の伝言や黄昏の賢者で出てくる子供を産んだ母親。 あとやっぱり気になる「嘘」ですが全体的に人物などが被っているように思えたのでロマンを探す二人の少女のどちらかが嘘をついていたのかな、とか。 「見えざる腕」での保志はずっと「ローランサム」だと思ってました…
179:7 2006/11/27(月) 22:19 水子になったからドボン・・・とか・・・(´・ω・`)
180:ring 2006/11/28(火) 02:37 話の流れを切るようなのですが、失礼します…。 「嘘をついているのは誰か」という考えを廻らせながらジャケットを眺めていて、ふと思ったのですが…。 ジャケットのhortensia側(「生まれてくる朝」側)には「生」に関する物語、violette側(「死にゆく夜」側)には「死」に関する物語があるように見えませんか…? 描かれている曲目のみ深く言及させていただきますと(後の考察のためにいくつか曲目を省きますが)、 hortensia側 『歓びと哀しみの葡萄酒』(葡萄酒の作り主たる女性の半生、生きた証を綴ったもの。我が子である葡萄酒を慈しむ想い) 『天使の彫像』(棄ててしまった子を想う父が命を尽くした傑作) 『黄昏の賢者』(妊娠していた「お嬢さん」が最終的に子を産むことに決めた。ジャケットで中央よりも「朝」側に立っている姿からも同様に推測) violette側 『緋色の風車』(皆さんご存知の通りですね) 『見えざる腕』(これも同じく、「夜」側にいるべき歌) 『星屑の革紐』(仔犬が生まれてくるシーンがありますが、ジャケットを見る限り描かれているのは死んでいくPleutだと思われるので、「夜」側) 以上のようになります。 さて、hortensia側にはもう1曲、『美しきもの』がありますが…。 この歌は、「美しきもの」を探す「私」と「君」との命の軌跡のような歌にも聞こえますが、私には「君」が死んでいき「私」が過去の思い出に想いを馳せている曲に聞こえます…。 『黄昏の賢者』の歌詞などからも察するに、「夜」とはすなわち「死」「後悔」「哀しみ」だと考えられます。 そうすると『美しきもの』の「私」は命について歌ってはいるものの、全体としては過去の追想を歌っており、「朝」に含まれる「生」「歓び」には触れていないのです…。 そしてもう一つ、『呪われし宝石』。 真ん中のhiverの胸に妖しく輝く赤い宝石がソレですね。 ジャケットを畳めばすぐに判るように、これ、<「朝」にも「夜」にも属していない中間>にあるのです…。 『呪われし宝石』といえば、どう聞いてもviolette側にあるべき歌…(少なくとも私にはそう感じました…)。 「生(朝)」と「死(夜)」のどちらにも傾かないhiverと共にあるのは、そういう点から見れば不自然ではないでしょうか…。 この2つの点からするに、嘘をついているのは『美しきもの』『呪われし宝石』のどちらか、もしくは両方ということは考えられませんか…? 屋根裏があることから、「賢者」が嘘をついているのでは、とも考えたのですが…。 『黄昏の賢者』で、「賢者」自身が疎んでいる「檻の中から『伝言』の真意を彼等(おそらく物語に登場する人物達)に」問いただすという部分に妙に引っかかりました…。 それはつまり、賢者は<檻の中からの問いを聞き、正しい「伝言」(Roman)を探せ>と言っているのでは…?と。 hiverは「賢者」に嘘をつかれて屋根裏に着たのではなく、檻から訴えられる真実の「伝言」を見つけるために着たのではないでしょうか…。 したがって「行き止まり」である屋根裏が嘘ではないことを示唆していることにはなりませんか…? 強いて言うなら、「本当のことは言ってないけど、嘘もついてないよ」ということです。 また、この推測を前提に屋根裏を聞くと、女性の声で「生まれておいでなさい…イヴェール」と言っているのが聞こえます。 屋根裏に着たのは(多分)hiverなのですから、彼女のセリフには嘘らしきものが感じられます…。 このあたりは『呪われし宝石』にも関係がありそうですし…。 …と、長々と駄文を連ね、たいへん失礼いたしました;; この推測がどう転ぶのであれ、何かしらの取っ掛かりになれば、と思います…では。
181:鈴風忍 2006/11/28(火) 02:38 どこに書き込むべきか悩んだけど、こっちで、 直接、「第五の地平線Roman」に関係あるのは、 「朝と夜の物語」の中に出てくる≪≫で囲われている文字のついた。 もしくはそれに関連した題の曲だけの可能性はないでしょうか? 実際、それらだけを拾い出して聞いてみると ある程度つながりそうな気がするのですがどうでしょうか? ただ、≪憧憬≫だけがどれにもあてはまらないような……。 なお、この法則(?)から外れた題の曲は、過去の作品とのリンクしてる 可能性が高いように見えます。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【Roman】総 合 考 察 ト ピ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Roman/1164202601/l50