下
【Roman】総 合 考 察 ト ピ
523:Arnearthian 2007/01/02(火) 11:34 >>500 大黒さん 1、あ、ちょっと勘違いされたかも。 「死んでいった13人の少年」の詩は、 『檻花』では、「折り重なって」となっていて、「折り合わせ」とは言っておらず、 『屋根裏』では、「折り合わさって」となっていて「折り重なって」とは言ってないのです。 気にするほどのことではないのかもしれないですが、両者で意味が変わってきます。 4、A,は復讐、及び恨みや憎しみの感情 C,は命の意味とか、誕生したことの喜びとか、「生きるってすばらしい!」とか(笑) …うまく説明できてませんがそんなイメージや雰囲気のする曲で分けました。 『天使』は、B,の雰囲気こそ皆無ですが、「宝石」という詩が出ています。(殺戮の女王との関連不明) A,のイメージも一見すると感じませんが、私には… 「母親の命を奪って生まれてきた子供」と「そのことを憎んでしまった父」の物語で、 最後にはそれを克服している歌のような印象があります。 Cは…「命の大事さ」とかで括ってしまうとなんにでも当てはまってしまいそうですが、 『天使』でもそんな雰囲気を感じなくもないです。 『美しき』は、私はCに分けました。曲中のイメージもCの雰囲気ですが、根拠としては、 母親こそ登場してませんが、「世界で一番美しいひかり《焔》を見た」と、一応そういう詩があります。 >>504 ARAQさん そうですね。Roman自体が、Hiverの物語としてしまうと、『風車』『宝石』『焔』の中心人物はHiverでしょう。 大穴として語り部である「賢者」もありかもしれません。 それから、私が分けるとB,『宝石』のカテゴリーが極端に少なくなってしまうのです。 『呪われし宝石』以外で明確に殺戮の女王が出ていそうなのが『ーーー葡萄酒』くらいで、次点で『緋色の風車』、 曲のイメージで分けるなら『葡萄酒』は「もはや伴侶を得る気もなくなった彼女が葡萄酒を我が子のように育てている」 なイメージでC、 『風車』は、復讐の風車の序章でもあると思うので、個人的にはAに分けたい所です。 で、B,の『宝石』を省いちゃうと、なんとなくですがARAQさんの『二つの風車』説に似通ってきます(笑 というか、その方がしっくり来るようにさえ思えてきます(笑 >>506-507 K.Hさん 苗字で男性家系と分けられるのはどうかと思いますが、 確かにMalebrancheは調べてみると、「Male」=男、「branche」=枝 の意味だったと思います。 (…「男の枝」????? なんじゃそりゃ????) クリストフ=ミシェルの生まれ変わりは面白いですね。Mはその場合「マイケル」と発音するのでしょうね。 確かに>>514で大黒さんが指摘されていた通り、ファーストネームを略すのはあまり見たことがありませんが、 家名(=性名)の他に、直接の両親の名前をつけるとかそういうのはありませんでしたっけ? …あれ?? じゃあクリストフの親がミシェルで… ……あれあれ??? クリストフ=Hiverで??? 私は何を考えている? あれあれ? ちゃんと生まれてこられたHiverが賢者となって、まだ生まれて来られないHiverを導いている??? (他人の説をひんまげて妄想が止まらない) 《大変失礼いたしました》
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【Roman】総 合 考 察 ト ピ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Roman/1164202601/l50