下
【Roman】総 合 考 察 ト ピ
864:momo2009/06/26(金) 15:36:44 ID:NMJh1VZX
初です。
流れに逆らってぜんぜん違う話をします。
「朝と夜の物語」の最後、さまざまなせりふが飛び交う中で、夜子の声が「嘘をついているのは私」といいます。
それだけでなく、「我らはさまよえる」のところで、夜子は「LALALALA・・さまよえる」と言葉を濁していることがわかります。
この音から、私は長らく夜子のついている嘘は何か、という点で考察をしてきました。
いま、気づいたことを書きます。
仏語歌詞の前のナレーションのせりふは、定型詩で2連になっています。それぞれの最後の詩に注目してください。
さまよえる光のロマン、そして、時を騙る闇のロマン、です。
ここで、「我らはさまよえる」で、朝子だけが歌っているという話と辻褄が合います。
それに、時を”騙る”です。これで、夜このついている嘘の内容が具体的になってきました。
”時”というのはまだわかかっていませんが、おそらく時系列がどれかずれている・・・・とかではないかと。
そう考えると、ロマンのなかでは不自然にクロセカとリンクしていた「見えざる腕」辺りが怪しいかと。
「見えざる腕」のさいごの「其処にロマンはあるのかしら」がよる子であったかは、今気づいたばかりなので未確認ですが、さいど聞きなおそうと思います。
それと、ミシェルについて。
私の考えは
殺戮の女王、檻の中の花、エルの天秤、葡萄酒はとりあえずつながっているのではないかと考えています。
殺戮の女王とマールブランシェを結びつけたのは殺戮の女王が「レーヌミシェル」と呼ばれていることには根拠はありませんが。
それと、少し強引かもしれませんが、「幸せにおなりなさい」をうまく並び替えると、「しなせないわさあおりに(死なせないわさぁ檻に)」
となります。死なせない、はイヴェールが幾度も生を繰り返していることと辻褄が合いませんか?
そう考えると、死ぬことでまた生を迎えるイヴェールが「生まれてくる前に死んでゆく僕のロマン」と歌っていることも納得がいきます。
ここに書いてるうちに自分でも整理がついてきました^^
ここまで考えてわからなくなったのは、イヴェール・ローランでないのローラン、ローランサンのかんけいです。
これについては、また今後も考察を重ねていこうと考えています。
みなさんも、ご協力お願いいたします。
上前次1-新書写板AA設索