下
【Roman】総 合 考 察 ト ピ
441:大黒 2006/12/22(金) 23:09 >>436-437 >>439jirさん うーん、アルカナというかタロットには詳しくないんですがたしか22枚あるんでしたっけ? 13の「死」までを少年達にいわば『代行』させてその次のステップへ進もうとしたという考えは面白いと思います 『クロセカ』の『書の魔獣』での逆再生はそういう解釈もありますね ただ、その考えだと黒の預言書の存在が少し軽くなっちゃうような気がするんですよ なので私はあの逆再生はノアが新世界への扉(のようなもの)を開いた事で旧世界の出来事が破棄されていく音だと解釈してます 順再生ではなく逆再生だったのは近い時から消されていったからかなと 確かに『黄昏の賢者』の後半にSHの過去を彷彿とさせる台詞がありますね ただ、それが過去作である事を理解できるのは当時からSHを知っていたかもしくは何らかの機会に過去作を聞く事が出来た人間に限られると思います また、Romanには生と死と彷彿とさせる『朝と夜』という言葉が出てきます この事から『繰り返される歴史』というのは『朝と夜』つまり人間の生と死の積み重ねであると考えますがいかがでしょう? 世界的な繋がりはRomanの世界が1つの世界で完結してるとすると『見えざる腕』の「アルヴァレス将軍に続けー!」に象徴されるように否定は出来ないと思います >>438むりゃんさん うーむ…確かにミシェルと繋げすぎると『檻の中の花』を知らない人には不親切な回答になってしまいますね 屋根裏がミシェルの殺害動機に大きく影響する事はないと思いますよ。屋根裏ではミシェルはすでに死んでると思われますから ただやっぱり『檻の中の花』を知らない人が『屋根裏』を特に『さあ、産まれておいでなさいHiver』をどう聞いたのかは一度アンケートでもとってみたいですね >>440ARAQさん あら、久しぶりにずれたか なるほど、Hiverの転生を暗示するために「折り合わせ死んでいった13人の少年達」を使ったのですね そうなると「殺戮の女王」がどうやって13人の少年達を殺してるのか気になりますが描写が全くないので想像の域を出ませんね ギリギリ推測できるかもしれないのは『焔』のように死産させる事ですがまさか死産した子供を少年とはいわないだろうし 宝石の名付け親はやはりクリストフなんですかねぇ。問題は彼がどうやってその2つ名を広めていったかですが やっぱりあちこちで宝石と関わってるのかな
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【Roman】総 合 考 察 ト ピ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Roman/1164202601/l50