下
【Roman】総 合 考 察 ト ピ
456:大黒 2006/12/24(日) 00:58 >>454jirさん 確かにブックレットに過去作の一覧がありますね ただ、これはあくまで作品が紹介されてるだけなのでここで「おっ」と思える人はよほど勘のいい人だと思います それに過去作を知らずに聞いてブックレットを参考にすると数が合わないところで混乱する人も出てくるのではないでしょうか 少年は剣を・・・の裏側でクロニカが登場していた点は正直懐疑的です。あれは本当にクロニカなんでしょうか? よく似てるという状況証拠以外クロニカとあの女性を結びつける論拠が今の私にはありません そういったわけで私はあれはクロニカではない別の何かだと思ってます ゲーフェンバウアーの登場というのは『呪われし宝石』の最初の台詞のところでしょうか? あれは聞く人によって聞こえ方が違うので論拠としては弱い気がします 実際、あれはHiver説がどちらかというと有力ですし 赤い宝石関係というと『約束の丘』の朱石の首飾りでしょうか? 確かにあれが「殺戮の女王」ではないという根拠はないですが 『若い二人は甘い永遠を丘に誓った』 『離れても二人を 結びつける朱石の首飾りを架け誓った』 という歌詞から推測するに2人は朱石の首飾りにプロポーズ的な意味を持たせているように思えます だとすると「殺戮の女王」などという物騒な2つ名を持つ宝石をいくら綺麗だからとはいえ恋人に渡すような事はしないと思うのですがどうでしょう? よって以上2つから『クロセカ』へ飛ぶのはちょっと難しいかなというのが私の結論です 『黄昏の賢者』でクロエが産もうとしてるのがHiverかどうかは想像の域を出ませんがその直後の『11文字の伝言』の母がクロエだとすると確かに産んでますね Hiverはアンチテキストではなく純粋に「殺戮の女王」の解放者だと考えてます 死ぬ要因を消す役割という考えですが、現にHiver(『呪われし宝石の兄』)が「殺戮の女王」を世に出した事で死神の回転盤が回り出し殺戮の惨劇が起こってるのでアンチテキストなら黒の預言書はむしろここでは誰も死なないと定めてた事にならないでしょうか?
457:chiffon 2006/12/24(日) 02:37 >>448ルオンさん もう分け分からないぐらい多くの解釈ができるとは思いますが、 「僕の詩を灯そう」という解釈の仕方が左右していて、 「僕の(最初に作った幾つかの愛の詩の)詩を灯そう」なのか、 「僕の(この今詠っている)詩を灯そう」なのか、 よくよく考えてみれば後者が正しいきがします・・。 太陽の風車の部分から〜場面が変わっていると考えているので、 もしかするとその前半は追憶に当たり、また違った解釈になるのではと感じたのです。 11文字は明らかに綴ったのは女性ですし、イヴェールではないですからね・・・。 何かの手助けになれば幸いです。 >>449大黒さん 我等は彷徨える〜の部分、その解釈も当てはまりますね。 「揺れる+風車」として考えると太陽の風車、月の揺り篭で当てはまるかも・・・? それなら揺り篭と風車になるかなあ。 イヴェールが多く存在しているというのも納得できますし、 やはり「彷徨える焔と時を騙る幻想」「幾つかの愛の詩」2つがキーポイントのような気がします。 毎回興味深く参考になります。 イヴェールがそれぞれに生まれている。というのは11文字の伝言が深く絡んでいるのでしょうかね。 朝夜と焔と11文字をあわせて考える必要があるようですね。 ここまでくると肥大化しすぎて泥沼化してくるのでここで終了しときます... といいつつ最後に、追憶を遡っていくのが人形の使命であるとしましたが、 それだと呪われし宝石で誕生したはずの宝石が葡萄酒で現れている矛盾が・・・。 何故か時代が色々と交錯している呪われし宝石は難しすぎます・・・。 ついでに言うと黄昏の悩みは、11文字の後(11文字よりも新しい記憶)になってしまい、 なんだか狂いまくりです。追憶を彷徨ってるはずなのに、この矛盾はなんなんだろう。 彷徨う=うろうろしてる?必ずしも古くは無いのでしょうか。 歌詞の部分では徐々に古くなってるのでそれはないはずなのですが・・・。
458:ルオン 2006/12/24(日) 20:31 >>457 chiffonさん お返事ありがとうございます。なるほど、確かに色々な解釈が出来ますね・・・ 特に「詩」に関する解釈が色々と・・・ 場面変換に関しては、何だか分かる気がします。前半と後半で異なる解釈・・・ ご意見聞かせていただき感謝です。また、色々考察できそうです。
459:大黒 2006/12/24(日) 22:29 >>457chiffonさん うーん、確かに「彷徨える焔と時を騙る幻想」はポイントになりそうですね しかも一見生を歌ってるように見える 『彷徨える《焔》の物語』にかかってくる『太陽の風車』と『月の揺り篭』がそれぞれ『廻り来る生のざわめき』と『廻りゆく死の安らぎ』 と生と死を歌ってる辺りにも何か謎が潜んでそうです Hiverがそれぞれに産まれてくるというのは以前にも書いた通り「殺戮の女王」に関わってると思います 後、歌詞というか歌の時系列ですが必ずしも順番通りではないと思いますよ chiffonさんの言葉を借りるなら《彷徨う=うろうろしてる》という感じで様々な時代がクロスしてると思います もしくは徐々に古くなってるのではなく新しくなってるのではないでしょうか ジャケットの表紙に産まれてから死んで骨になるまでの人の一生を書いたような小さなイラストがありますが、これがジャケットの中の歌詞カードの両端と真ん中にも描かれていてちょうど『11文字の伝言』で終わってます もし『朝と夜の物語』が最も新しいのならここから逆再生のように赤ん坊へ還っていくと思うのですがどうでしょう?
460:むりゃん 2006/12/24(日) 23:53 >>451ARAQさん 『屋根裏』『truemessage』『アナロマ』は物語を解釈しやすくする為の、ヒントという認識が心の中に一応あるのですが(これを聴かなければ“本当”に行き着けないというのは問題ありでしょうし……)、どうも重要視してしまいます……。 名前の広まりは、確かにそうですね。クリストフも人が知らない事を心で呟いて笑っていそう(どういうイメージを抱いているのか→悪魔だと勘違いしてました)。 >>452大黒さん はっきりと誰か、とは考えなくてもいいのです。『他の女』という思考に持っていく材料としての『白いキャンパスに〜〜』なのです。 「キャンパスに描きとめる」は、「ああ……」と思えるのですが、「13人の少年」の役目は何になるのでしょうか……。 ミシェルとは直接連結して考え無くてもいいのです。「物語を俯瞰するもの」という解釈でいいと思っています。だから、「物語(嘘の現実)」に閉じ込める事も可能だと考えました。 『殺戮の女王』の意思などはじめから無いのでは、と私は思っています。呪いは、>>455jirさんがおっしゃっていた解釈を参考に……。『宝石』が『呪われている』と周りが騒いでいるだけならば、「殺戮の女王」というものは存在しないのではないか、と考えてしまいます……。
461:大黒 2006/12/25(月) 00:30 >>460むりゃんさん ふむ…他の女説を補強するための『白いキャンパス』ですか ちなみに、「ああ……」というのはどういう意味でしょう? 「13人の少年」の役目は何なんでしょうね 『檻の中の花』と切り離すなら私はロマンを終えたHiver達ではないかと思ってます 「殺戮の女王」に近づけた者も近づけなかった者もロマンを終え、殺戮の女王の意思、そして総体Hiverの元へと還っていく 「少年」というのはあくまで比喩的表現で実体のない魂的な存在ではないかと 「殺戮の女王」についてはここでちょっと日本的な思想が入りますが「殺戮の女王の意思」というのは一種の付喪神のような物だと思います 最初はそんな意思なんて何もなかったのに人々が噂し、長い年月を経た結果本当に宝石が呪いという意思を持つようになったとは考えられないでしょうか?
462:ARAQ 2006/12/25(月) 00:32 >453大黒さん あい、ナンバー打っときました。 「13人の少年は全てが復讐の風車に関わって死んだ者ではない」は諸事情あって微妙なとこですが「Laurencinばかりが復讐の風車を廻す者ではない」は自分もそう思ってますよ。 「Laurantの家系が殺戮の女王に関わってたか」ですがぶっちゃけ「風車」の廻り始め、つまり「赤Laurant」あたりにさえ関わっていればいい、というのが実際のところです、「復讐の風車」が「殺戮の女王の意思」によって生じたモノであればそれ以降に「彼女」が直接関わらずとも十分「腕の中」だと思うので。 で、諸事情というのは「彼女」を「開放する者」を誕生、生まれ変わらせる為に「13人の少年達」の死が必要だとすると「彼女」が眠っている間も「彼女の腕の中」で廻り続ける「復讐の風車」は「彼女」にとってかなり都合の良い「システム」なんじゃないか、という考えからのものなのです、この場合わざわざ他から「13人の少年達」を調達(?)する必要がない、つまり「復讐の風車で死んだ者達」で十分事足りるわけです。 当然他から調達することで問題が出るわけでもないので「諸事情あって微妙」となったのです。 とはいえ「13人の少年達=Laurencin達」のほうが自分的には「Roman」なのですが。 あ、あと自分が拘ってるものがあるとすればそれは「Laurantの家系」ではなく『Roman』内の「少年(緋色の、や鳶色の、に限らず)」という存在の役割ですね、「Hiver」を「少年」とするのは個人的にしっくりこないので今の所は「Laurencin」に的を絞って色々妄想してますが・・・はてさて。 >460むりゃんさん 『yaneura』等の曲は本当に微妙なとこですね、ただ今までのアルバムにも言えることなのですがそもそもきちんとした「答え」に行き着けるように出来ているのか、考察していく内に正しい「答え」が上がったとしてもそれを「そう」だと断言出来る作りになっているのか?というと自分は「否」だと思うんですよね、そう考えると・・・うーん、ますます微妙なとこです。 「白いキャンパス」についてはまだなんとも言えませんが「殺戮の女王」というか「呪い」は存在しないという方向性は自分も考えてます、主となる考えとしては「Hiver」が自らが望む「Roman」に辿り着けないのは「殺戮の女王」のせいなどではなく「Hiver」がそう「思い込む」ことによって自らを「檻」に閉じ込めているのでは・・・というものです、むりゃんさんのものとは違うので参考にはならないかもしれませんが・・・ では、今日はこれにて。
463:大黒 2006/12/25(月) 01:00 >>462ARAQさん んー、できればこうやって半角>>数字という風に打って欲しいの(´・ω・`) そうするとそこへリンクで飛べるので 閑話休題 あ、ローランサンだけが復讐の風車を廻す者ではない説は採ってましたか どうも文章からそれっぽい匂いがしなかったので 「復讐の風車」に女王が関わってたかどうかですがちょっと微妙ですね なんとなくですがこの風車は赤ローランと金ローランの私怨のぶつかり合いで廻り出したように思えるので ただその後の復讐劇を見て殺戮の女王が自らの腕の中に取り込んだという考えなら私も納得できます 諸事情については了解しました 確かに復讐の風車が彼女の腕の中で廻ってれば勝手に死人が増えてHiverを誕生させるのに都合よくなりますからね ただ、中には風車の外から招き入れられた者がいても不思議じゃないなというのが今のところの考えです 個人的にはARAQさんとは逆に「13人の少年達」が様々な死に様を見せてくれた方がロマンを感じるので Romanの中の「少年」がどんな地位を占めてるかは微妙ですね。いかんせん2人だけとサンプルが少なすぎるのでいくら考えても想像の域を出ないような気がします 『屋根裏』などのボーナストラックやアナザーなどの特典の扱いは確かに難しいですね ネット環境がなければ当然ボーナストラックは入手できませんし、ネット環境があってもボーナストラックの存在を知らない人もいるだろうし アナザーに至ってはタワレコで早期予約した人以外は通常の手段では入手不可ですから うーん、本当にこの辺はどう扱うべきなんだろう 公平さ(?)を優先させるならアルバムに収録されてる11曲とは切り離して考えるべきだろうし でもこれらを組み込む事によって物語にふくらみが出るのも間違いないわけで…うーむ ちなみに、私も考察の果てに行き着いた答えが正解だと断言できるものになるかと聞かれれば『否』ですね 音楽は数学じゃないんだから1つの絶対的な答えなんて存在しないし存在してはいけないと思うので Hiver自己暗示説は面白いですね。宝石の呪いによって自らが呪われてると思い込むことで殺戮の女王の解放という「檻」に自らを閉じ込め同じロマンを繰り返す ただ、個人的には「女王の意思」があった方が面白そうなのでちとこの説にはネガティブですが
464:jir 2006/12/25(月) 01:12 >>456大黒さん 少年は剣を・・・の裏側の女がクロニカではないとお考えとは、正直びっくりしました なんといえばいいのか・・・まぁ私の中では考えたこともない意見なのではっきりいえません・・・。 檻のミシェルは「ミシェルマールブランシェ」で「殺戮の舞台女優」、13人の少年の遺体と共に発見時死亡済み yaneuraで、「ほの暗い檻の中を彼女の笑い声が支配する」で、檻を「折り合わさって死んだ少年たちの遺体」とするとミシェルでも可能性はあり。 しかし、死後一世紀を経過してもまだ檻の中にいる、という点では少年たちの遺体は檻ではない様子。 ほの暗いって舞台の照明はそれっぽいけど・・・? >>むりゃんさん アナロマは「嘘を吐いているのは誰か」を本編でスルーしちゃったときのお手伝いになりますが なくても支障はでないでしょう。 trueは1つ目の伝言を普通にあてはめた「普通の」ボーナストラックとして考えて終わりだと思います。 yaneura男が嘘つきと考えることも可ですがyaneura+アナロマでもともと1つだったととると嘘ではないことになる。 (朝夜は物語の行き止まり、ってことにもなりそう・・・) Hiverがそれぞれ〜うんぬんありますが Hiverの名前が出てきたのは作中でも限られておりHiverかどうか確認できない 美しきものではロランという呼び名である まだまだ謎は多いですね・・・
465:大黒 2006/12/25(月) 01:22 >>464jirさん 混乱させてしまいましたか もし『少年は剣を…』の裏表紙がクロニカだとしたら『少年は剣を…』に収録されてる2曲のタイアップ曲まで黒の預言書の中にあった事になるのでさすがにそれはないかなぁと思ってクロニカではないかなという考えだったんですが もちろんクロニカである可能性を全否定するつもりはありませんよ。ただ、『緋色の風車』以外の曲が他のメディアで使われてるのでそこにサンホラの同人時代の作品を絡めるのは難しいかなと思った次第です 私は屋根裏での『さあ…産まれておいでなさいHiver』は「殺戮の女王」の意思だと思ってます 理由に関しては過去ログを参照という事で(ぇ)
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【Roman】総 合 考 察 ト ピ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Roman/1164202601/l50