下
【Roman】総 合 考 察 ト ピ
526:ARAQ 2007/01/03(水) 00:37 ♪〜よくにぃた あ はっぴぃ にゅぅ Yeahーーー!!! >>519大黒さん ふっふっふ、輪廻説へおいでませ♪・・・と、手招きをしてみたり。 ・・・自分、薀蓄深いですか、いわれた本人「薀蓄」が「うんちく」だと気付くのに数分かかりましたが。 「ミシェル」の儀式についてですがそもそも「彼女が実年齢とはかけ離れた老婆の姿で発見された」と解釈してはじめて三度目の舞台に魔術的な「ナニか」があるのでは?と考えることが可能になるので「老婆ミシェルが儀式を行った」では因果に矛盾が生じてしまうと思うのです、はい。 >>523Arnearthianさん むむ、「賢者」もありですか、大穴のようでいて実は核心を付いていそうな・・・とはいえ彼自体は出番が少なすぎて考察がなかなか難しいですからね、>>524にてここさんが触れている「賢者がクロエに語った内容」等から考えるしかないのですよねぇ・・・はてさて? 『呪われし宝石』以外で「殺戮の女王」が明確に出ていそうな曲・・・うーん、「明確に」といわれると下手したら『葡萄酒』でさえ出てきてるかどうか微妙に思えたりもしますからねぇ・・・とりあえず自分は「宝石とそれに連なるモノ(呪い、Hiver等)」、「風車とそれに連なるモノ(赤と金のLaurant、Laurencin等)」、「焔とそれに連なるモノ(エトワール、クロエ等)」・・・というようにカテゴリー分けしようとしております、つまり「Hiver」が関わっている曲は「宝石」のカテゴリーに入れてよし、みたいなかんじです、このほうがスムーズかなと思うのですがどうでしょう。 っと、いい忘れそうになりましたが一つの曲が複数のカテゴリーに入ってもいいんじゃないでしょうか、特に問題は生じないと思うのですが・・・うーむ。 >>524ここさん 「ナニが目的で賢者は彼女に近づいたのか」は自分も少し気になってます、上で大黒さんのいうように深い意味はなくてもいいようにも思えるのですが彼は『yaneura』にまで出ていますからね、「もしかしたらナニかがある」ぐらいには考えておいたほうがいいようにも思えますし、第二の伝言が「彼女へ」伝えようとしたものかどうかは正直わかりませんが「賢者」の「目的」はやはり気になるところです。 ちなみに領主様からの提案には気付いたもののさすがに「カラオケで年越し」まではしませんでした、いきなりにも程がありますぜ、領主殿。
527:大黒 2007/01/03(水) 01:46 新年は自宅で静かに迎えました さすがに1人でカラオケボックスは虚しすぎるので(笑) >>526ARAQさん まあ、薀蓄なんて漢字で書く機会一生のうちに何度あるかないかですからね でもうんちく深いのは確かだと思いますよ。ARAQさんの説を見るたび勉強になるなぁと感心しきりです 輪廻説への誘惑は…うう、耐え切れないかも(ぉ) 確かに輪廻説の方が色々と説明はつけやすいんでよね、現状 もう少し勉強した方がいいかな ミシェルの儀式についてはどうなんでしょうね 確かに本来まだ若いないし中年のはずのミシェルが干からびたような老婆の姿で発見されれば何かカルト的な事をしてたのではないかと推測されますからね 老婆の頃にやったんならただ単なる拉致殺害事件で終わってクリストフにも「彼女がどんな魔法を駆使したのか」と言わしめる事はなかったでしょう うーん、矛盾は生じないと思いますが因果というか前後の繋がりが少し具合悪くなるのは確かですね
528:きょくちょ 2007/01/03(水) 03:25 ここではきっと初めまして。 ARAQさま、領主様も粋な事をなさいますよね〜(笑) え、と。 先程ざっと上から読ませていただいたのですが、参考になれば幸いです。 >517 1795年に警官は拳銃を所持していたのか 当時の警官が所持していたかは確認できませんでしたが、少なくとも軍では 銃を用いていましたし、17〜18世紀にかけてハンドガンは飛躍的に進化しま した。日常的に持ち歩ける可能性は十分にありますよ。 ・・・ただ、警察官が拳銃を持ち歩く事の論議が1870〜80年で起きている事 や、リボルバーの誕生でハンドガンが一般的に普及した年代を考えると19世 紀前半ということを考えるとやはり戯曲の上演年号ではなくミシェル事件の 年号なのではないかと推測します。 >ミシェルの年齢が合わない? 何らかの魔術などを用いて体中の水分(血を含む)が無くなり、骨と皮だけ の老婆のような死体に見えたのではないでしょうか みずみずしくって若さに溢れたミイラって想像がつきませぬ・・・ そしてここからは私の邪推です 全ての鍵は屋根裏にあるような気がいたします。 屋根裏で行っている儀式(?)こそが第3の事件なのではないかと 私は思うのですが・・・ 「さあ…産まれておいでなさいHiver」が指すのはミシェルが13人 の少年たちの体を繋ぎ合わせて作った骸の男≪Hiver≫に魂を宿す正 にその瞬間なのではないでしょうか 死んだ人間を繋ぎ合わせた骸人形だから、産まれた時には死んでいる といった感じ。 むしろノエル=ミシェル?? 宝石の歌って近代っぽい感じがしますし・・・ね? あぁ、考察を掻き回してしまっただけなような気が・・・_| ̄|○
529:灰色 2007/01/03(水) 18:28 Romanを聞いていて少々思ったことを書かせていただきます。 既に決着のついている話だったり、既に出ている話だったらごめんなさい。 『見えざる腕』に出てくる、金髪のLaurantの恋人。 この女性は実はクロエなのではないかと思っています。 二人は籍を入れていたか入れていなかったかにしても、 かなり親しい関係だったのだと思われます。 お腹には子供がいたみたいですし。 愛しているけれど、うなされて暴力を振るう金髪のLaurant。 お腹の子供を守る為に彼と別れた恋人。 クロエはお腹の子供を産むべきか産まざるべきか悩んでたようですが、 これが見えざる腕の別れ話と繋がっているのでは?と考えています。 金髪Laurantとクロエの子供がHiver Laurant…というのは強引でしょうか。 ちなみに、クロエの姓も恐らくLaurantだと考えています。
530:大黒 2007/01/03(水) 21:06 >>529灰色さん 金ローランの恋人がクロエですか そういう視点で見た事がなかったので新鮮ですね 金ローランとクロエの子供がHiver Laurantかどうかは想像の域を出ないので保留にしておきます もうちょっと納得できる根拠が欲しいかな クロエの姓ですがローランだとすれば2人は籍を入れていたのではないでしょうか 最も、時代背景からして中世的な雰囲気の漂うこの曲に戸籍というものがマッチするかどうかはまた別の問題ですが
531:Go 2007/01/03(水) 22:12 初めての投稿で拙い考察ですが ボーナストラックの嘘をついているのは誰かという問いかけについて 怪しいのは『見えざる腕』と『美しきもの』だと考えました。 理由は、其処にロマンがないからです。 全篇の歌詞を通じてこの二つの歌にはロマンと言う読み、 物語という言葉が無く、「Roman」というCDでありながら ロマンが語られていない=ロマンの無い嘘があると考察しました。 しかし、これ以上の考察は私の脳ミソの許容範囲を超えてしまって、 『嘘を語っているのは誰』とか『嘘の意味』などが全然解りませんでした。 こんないい加減な考察ですが何かの役に立てばと投稿させていただきました。 現在の皆さんの考察と全然関係の無いものですが自分ひとりでは 限界に来たので皆さんの意見を聞かせてください。
532:Go 2007/01/03(水) 23:04 連続で失礼します。 二回目の投稿ですが、もう一つ考えた考察を投稿します。 『黄昏の賢者』が語る「御機嫌よう」の後の言葉ですが ・朝と夜との地平線 → 其れは弐だ 『黄昏の賢者』から2曲戻ると『美しきもの』は「果てしなき地平」や 旅立つ=朝 寝顔=夜 と考えると「朝と夜との地平線」となります。 ・時の王が眠る墓所 → 其れが参だ 『黄昏の賢者』から3曲戻ると『天使の彫像』になり 時の王はAuguste(オーギュスト)ではないかと考えました。 その理由はAuguste(オーギュスト)=Auguste(アウグスト)であり、 アウグスト一世、アウグスト二世等、実在の王がおり、この二人は 陶器などの収集家として有名です。つまりオーギュスト=王であり また、歌い手たるオーギュストが最後は亡くなっている為、この歌は オーギュストの墓所であると考えられます。 オーギュスト=時の王 歌い手が亡くなった歌=墓所 と考えると 「時の王が眠る墓所」となります。 ・煌く永遠の星屑 → 其れは伍だ 『黄昏の賢者』から5曲戻った『星屑の靴紐』は 歌の題名ですでに「星屑」です。 そして、歌詞の中の「光を抱いた小さな温もり」=煌き 「そして《物語》の翼は地平線を軽々と飛び越えるだろう やがて懐かしくも 美しき あの《荒野》を駆け廻る為0502・・・」 と語られるように『澪音の世界』へ繋がる、つまり転生と取り、 繰り返すという言葉を永遠と取れると考えると 『星屑の靴紐』=煌く永遠の星屑 となります。 長々と自分勝手な考察を語りましたが皆さんはどうお考えでしょうか?
533:大黒 2007/01/03(水) 23:23 >>531-532Goさん はじめまして 考察興味深く読ませてもらいました まず『見えざる腕』と『美しきもの』にロマンがないという考えですが 『緋色の風車』にも物語という単語はでてきてません また『見えざる腕』にはローランサンの赤ローランへの復讐(緋色の少年=ローランサンという前提です) 『美しきもの』には「私は世界で一番美しい光を見た」とロランとの半生を振り返り彼の分も生きて行こうと決意するモニカの姿があります 直接『物語』という言葉がでてこなくてもこれらは十分に『ロマン』といえるのではないでしょうか 2つめの『黄昏の賢者』の考察はなかなか面白いと思います ただ、『朝と夜の地平線』は戻るのではなく進むのではないでしょうか 『黄昏の賢者』から2つ進むと『11文字の伝言』を越えて『朝と夜の物語』へ戻ります 私はこの曲が『Roman』という物語の出発点にして終着点だと思うのでこちらの方が賢者の語った言葉からいってもしっくりくると思うのですがどうでしょう 『時の王』に関してはオーギュストが最後亡くなってるかどうかは想像の域を出ないためなんともいえません ただ、これはあくまで個人的な考えですがCDの物語の中にあまり実在の人物や史実を組み込むのは野暮だと思ってるのでオーギュスト=王の考えはあまり賛成ではないです 『煌く永遠の星屑』に関しては同意したいと思います 確かに『星屑の革紐』は転生を語ったと思われる部分があるのでそれを繰り返す事は永遠に近づく事といっていいでしょう 私の考えはこんな感じですが参考になりましたでしょうか?
534:ARAQ 2007/01/04(木) 00:09 >>527大黒さん いやはや、お褒めいただき恐縮です、そしてもいっちょ手招き「おいでませ♪」 自分のいう「矛盾」は「物語」的なモノではなく「考察」的なモノですよ、三度目の舞台ではじめから老婆だった場合「彼女がどんな魔法を〜」は彼女の犯行、もしくは人生等にかかる言葉にしかならず「三度目の舞台=儀式」云々という考えはそもそも浮かばないと思うので。 >>528きょくちょさん 初めましてー、さすが領主様ですよね。 ふむふむ、「水分消失(?)→ひからびた老婆」ですね、なるほど本当に老婆になっているよりそのほうがいいかもしれませんね。 「全ての鍵は屋根裏に〜」については・・・うーん、『yaneura』の女性を「ミシェル」という「人間」として考えるとどうも必要以上に『檻の中の花』等の『Roman』外の曲に流れていきそうで「肯定」しづらいものがあるのですが・・・ただ「骸人形」という考えを「人形師の娘」を繋げるというのはおもしろいです、確かに「ノエル」なら「Hiver」を生き返らせようとしてもおかしくないですし。 >>529灰色さん 「恋人=クロエ=Laurant」ですか・・・とりあえずそれだけだと特別「肯定」も「否定」も思い浮かばないですねぇ・・・この考えをもとにもう少し肉付けしてみてはいかがでしょう、たとえばこの場合に彼女から生まれるのは「盗賊Hiver」か「兄Hiver」かはたまた「死産Hiver」か・・・みたいに、どの「Hiver」かによって「物語」の順序も考えられますし、どうでしょうか。 >>531-532Goさん 自分もだいたい>>533大黒さんと同じような考えですが「『黄昏の賢者』から戻る」という考え自体はなかなかおもしろいと思います、大黒さんの「進む」もそうなのですが自分は「『黄昏の賢者』から数える」というのをしたことがなかったので十分に興味深い考察です、なにかが浮かびそうな・・・浮かばないような・・・う〜む。
535:きょくちょ 2007/01/04(木) 01:53 >>534 ARAQさま Romanは難しいですね〜まんまと領主様の手のひらで踊らされている 自分・・・・でもそこが良かったりします。あぁ楽しい 干からびたような老婆関連で昨日寝る前にふと思いついたのですが、屋根 裏儀式(?)での生贄は13人+1人(ミシェルもしくはノエル)かなぁ〜な んて思いました。 ちょっとオカルト入りますけど、やっぱり儀式の最後に必要なのは『人間 の血液』でしょうから。 血液は『生命のシンボル』であると共に、義兄弟の契りなどの様に『絆を 結ぶもの』でもありますから『yaneura』の人物は己の血液によって骸人形 に生命を与え、兄妹という絆を結んだとか・・・ あー・・・なんか1人で別の方向に暴走している気が_| ̄|○ズーン >>531-532 Goさま 凄いですね! 感心しっぱなしで開いた口が塞がりませんでした。 嘘で思い出したのですが前に我が弟が 「星屑で――『そして《物語》の翼は地平線を軽々と 飛び越えるだろう 』って言ってるけど、『零音の世 界』って第一〜第四の地平線の外の歌だよね変なの」 という疑問を口にしていました。 きっと取るに足らない些細な事なのかも知れないので すが、妙に引っかかって気になるのです。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【Roman】総 合 考 察 ト ピ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Roman/1164202601/l50