下
【Roman】01.朝と夜の物語 【考察】
120:阿野 2007/01/31(水) 10:13 ちょっとコーラス云々のことで少々 『死んでゆく僕のロマン』の後は、普通に『ロマン』と復唱しているだけではないかと思います。 歌曲にはよくある手法ですよね、復唱。 ロマン・ロランというフランスの文豪は確かにいますけれども、ロランがこのアルバムの要素に関係あるかと いう話になると多分『ジャン・クリストフ』のネーミングくらいしか関係ないと思いますし、 そう聞こえたというだけで関連付けようとするのもかなり乱暴なのでは……? あと、ロマン・ロランはRomain Rollandという綴りであり発音も実際は違うはずで、 RomanおよびLaurentとはまったく違う語ですので、カタカナ発音がそう聞こえるとしても もっとしっかりした裏付けが見当たらない限りは、無理に関連付ける訳には行かないのではないでしょうか……。 最後の方 『これは生まれてくる前に死んでゆく僕の……』とイヴェールが歌っているところは、 多分後ろのヴィオレットとオルタンスは『生まれてくる朝と死んでゆく夜の……』と、 他の部分と同じ歌詞を歌っているのではないかなと思います。 クロセカの沈んだ歌姫のような前例もありますし、 その後イヴェールの『詠い続けよう』と双子の人形の『捜し続けよう』のコーラスがあるので、 領主様がそのくらいの仕掛けをやらかしてももう何の不思議もないような気が(笑) 狽、わ、長くなっちゃった 失礼しました、、、
121:阿野 2007/01/31(水) 11:33 すみません、美しきものにロランがいましたね! クリストフだけではありませんでしたね。 どうもすみませんでした……
122:naga 2007/02/03(土) 00:29 >>111 焔が彷徨う理由ですが、迷ったり何かを決意して進んだりまた立ち止まったり そういう心の動きなどを「彷徨う」と表現したのではないでしょうか この場合は、生きていれば必然的に起こる事なので必要性云々は関係ないと思います 後半部の時を騙る〜ですが、これは「”否定接続詞で綴られた書物”が歴史を操る」 の事じゃないでしょうかね?他にありませんしね 何故嘘の歴史を綴る必要があったのかですが、今のところ想像が出来ません 私の中の予想ではイヴェールも黒幕に操られている人形に過ぎないので その黒幕の真意がわかるまでもう少し掛かりそうです 後、檻花にイヴェールは出てきませんが、呪われし宝石で帰らぬ兄イヴェールが ノエルの事を妹と呼んでいます 今までは他の話と絡みそうな場合も抽象的な言葉を使っていましたが 今作は同じものなら明らかにそれと判る単語を使っています(例:アルヴァレス将軍) それならば、ノエルという人物名も過去に登場しているなら同一 若しく関係のある者だと考えられる、って事だと思います
123:大黒 2007/02/03(土) 00:44 >>122nagaさん なるほど。心の動きを「彷徨う」ですか 確かにそれなら生きてれば必然的に起こる事なのであまり必要性とか気にしなくていいですね 後、「”否定接続詞で綴られた書物”が歴史を操る」ではなく「否定接続詞で綴じた書物が歴史を操る」ですよ 否定接続詞で書物を綴じた理由は解りませんが何らかの事情で肯定する事が出来ない出来事があったのではないかと思います イヴェールを操る黒幕…私の説でいくと「殺戮の女王」になりますね まあ、それはあくまで私の説なので参考程度に目に入れておいてください ノエルという人物名は『檻の中の花』に「ノエル・マールブランシェ」として出てきてますね ただ、私はこのノエルと『宝石』のノエルが同一人物だとは考えてませんが
124:さく 2007/02/11(日) 15:41 すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、2回目のカッチカッチの音の後、 双子が我等は彷徨える〜と歌うところでアジサイは廻り往く何の地平にも・・・ と聴こえるのですが、スミレは廻り着く〜と聴こえます。 皆さんはどうですか?
125:ありす 2007/02/18(日) 11:35 ボーカルのことで少々。 レス106などに「嘘をついているのは私」的な感じの微かに聞こえる声がありました。 ピアノでこの曲の音を拾っているため「ボーカルリーダー」という物で声を消して聞いているのですが、 最後のほうの「Roman」と低く言っているところが少し消えるのです。 その台詞と被るように 「***は嘘をついている」 と女性の声で言っておりました。 「***」の部分に名前が来るのだと思いますが、聞き取れないのです;; 多分、二・三文字で一文字目or二文字目に「シィ」のような子音が入ると思います。 「ボーカルリーダー」を使っている人は聴いてみてください。 持ってない人は前のレスでインストールできるようになってたかと;; 音量は大にしとかないときついかもしれません。
126:ぺあ 2007/02/18(日) 13:17 解決してたら申し訳ないのですが、 双子の姫による「ロマン」の後のコーラスは、 カラオケでは「物語」と書いて「ロマン」と振り仮名がしてありましたよ。 どうやら、復唱のようです。
127:ぺあ 2007/02/18(日) 13:31 連投すみませんっ! <114 の綟さん フランス語の解読合ってるみたいです!カラオケでの振り仮名もそんな感じでした。 とても役に立ちました。 ありがとうございます!
128:渇 2007/02/19(月) 21:21 はじめまして、横入り失礼します… 最後あたりの、「傾かざる冬の天秤」の後、 姫君の台詞が「ねぅ、サバン」と聞こえ、その後に「予言」と聞こえるのですが… どうでしょうか? 短いですが失礼いたします。
129:Arnearthian 2007/05/01(火) 13:21:48 ID:BbAF1ke0 ライブDVDにて、『朝と夜』最後付近の賢者の台詞がはっきり聞こえましたので報告。 『朝と夜』の狭間、『焔』は揺らめき、 『宝石』を掴もうと、『腕』を伸ばし、 『風車』が回れば、『星屑』は煌めき、 『天使』が笑いし、『美しき』幻想、 『葡萄酒』の夢、『賢者』の忌避する、 『伝言』の真意、 地平線は知る。 右手に死を、左手に生を 傾かざる冬の天秤 たぶん、間違いないと思います。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【Roman】01.朝と夜の物語 【考察】 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Roman/1164202629/l50