【Roman】01.朝と夜の物語 【考察】
114:綟(れい)2007/01/16(火) 20:06
初めまして、綟と申します。
割り込み?となってしまうのでしょうか……もしそうでしたら申し訳在りません!
レス90〜100辺りで議論がなされているフランス語部分が気になったので、
フランス語ができる叔父に訊いてみました。

C'est mademoiselle violette, quiest la dans le bras droit
省22
115:2007/01/16(火) 20:10
すみません!
上も下もquiestと書いたところはqui est です!
訂正し忘れて書き込むを押してしまいました……(汗)
本当に申し訳在りません!
116:ユエ2007/01/20(土) 00:46
>>80すみっこ様えっと・・・
双子が言ってるのは
「ウィ、マッセール」
だと思います。
フランス語をカタカナがきは難しいですね。
117:ako2007/01/20(土) 21:45
>>106
全体的に聞いていると「嘘をついているのは私」と聞こえますが
右スピーカーからでてくる音に注目して聞くと、「そこにロマンはあるのかしら」と聞こえますよ。
118:なみ2007/01/23(火) 20:52
はじめまして。
私の耳には「嘘を付いてるのは誰だ」
としか聞こえないです…。

ちなみに
「さぁ行っておいで」の後は「ウィ、ムッシュー」だと思います。
省7
119: 2007/01/24(水) 21:48
>>108
>>109
>>111
自分は『焔』は魂の事だと考えているので彷徨う理由は私の中では存在しているので、何も言えませんが、
『時を騙る幻想の物語』については、自分的にも良く解らないのです。
大黒様の言う【騙る必要】ですが『騙る』という言葉には、騙して取る、という意味と、名を偽る・詐称する、という意味がありますよね、
省15
120:阿野2007/01/31(水) 10:13
ちょっとコーラス云々のことで少々

『死んでゆく僕のロマン』の後は、普通に『ロマン』と復唱しているだけではないかと思います。
歌曲にはよくある手法ですよね、復唱。
ロマン・ロランというフランスの文豪は確かにいますけれども、ロランがこのアルバムの要素に関係あるかと
いう話になると多分『ジャン・クリストフ』のネーミングくらいしか関係ないと思いますし、
省21
121:阿野2007/01/31(水) 11:33
すみません、美しきものにロランがいましたね!
クリストフだけではありませんでしたね。
どうもすみませんでした……
122:naga2007/02/03(土) 00:29
>>111
焔が彷徨う理由ですが、迷ったり何かを決意して進んだりまた立ち止まったり
そういう心の動きなどを「彷徨う」と表現したのではないでしょうか
この場合は、生きていれば必然的に起こる事なので必要性云々は関係ないと思います

後半部の時を騙る〜ですが、これは「”否定接続詞で綴られた書物”が歴史を操る」
省18
123:大黒2007/02/03(土) 00:44
>>122nagaさん
なるほど。心の動きを「彷徨う」ですか
確かにそれなら生きてれば必然的に起こる事なのであまり必要性とか気にしなくていいですね
後、「”否定接続詞で綴られた書物”が歴史を操る」ではなく「否定接続詞で綴じた書物が歴史を操る」ですよ
否定接続詞で書物を綴じた理由は解りませんが何らかの事情で肯定する事が出来ない出来事があったのではないかと思います
イヴェールを操る黒幕…私の説でいくと「殺戮の女王」になりますね
省10
1-AA