下
【Roman】02.焔 【考察】
50:文2006/12/18(月) 04:14AAS
失礼します。
皆様の意見を拝見していて、私見ながらこの曲単体の突っ込んだ解釈をしてみました。
その前に、他の曲と照らし合わせてみると、
少年は剣を…の『神々の愛した楽園』
・歴史は唯記される……
=ブラッククロニクル?
・物語は詠うように紡がれ続ける……
・物語は頁を捲るように紡がれ続ける→
物語≒ロマン?
※歴史と物語が分けられて存在している点。
この二つは切り離して考えられるのかも。
他にも、
・死を抱き眠る冥闇の水面渡り揺れる焔
・その灯火を命と呼ぶなら→言霊は力と成るでしょう
言霊≒詩?
とか、ゴロゴロ似通った歌詞が。
またRomanの他の楽曲も聴いて見ると。
『美しきもの』
苦しみにたゆたう生存の荒野を〜≒死を抱き眠る冥闇の水面……
『黄昏の賢者』
まだ見ぬ者へと=子
繋がる歌物語(ものがたり)=母あるいは父の生
詩を灯す物語(ロマン)……詩≒焔?子?→子を成した父母の愛の物語?
『11文字の伝言』
私が生きた物語の証≒子の生
私の物語の意味≒物語を繋いだ?
などなど、色んな繋がりが。
この中で特に注目すべき言葉として、
灯=灯火=《焔》≒命≒希望?
未来≒子≒希望?
人生≒物語
をあげておきます。
というわけで以下歌詞の分析です……偏った私見ですが。
瞳を閉じて暗闇に……≒死を抱き眠る冥闇の水面……
(目を閉じて暗闇の中)そっと触れた温かな光=小さな鼓動≒命
否定接続詞で閉じた書物≒ブラッククロニクル?=決定された終末・死
そっと触れた灼かな光=誰かの『焔』=命
◆生と死の対比か?
我等が歩んだ此の日々を生まれる者に繋ごう...≒またその仔らへと託すのでしょう...遥かなる《年月》の祈りを……
我等が愛した此の世界(ばしょ)を 愛しい者に遺そう...≒まだあの空へと詠うのでしょう...愚かなる《人々》の祈りを……
◆時には避けられぬ闘争を経て、未来へと託されていくものもある、くらいですか?
煌く砂が零れても≒銀色の砂時計の砂が尽きる=死
愛した花が枯れても=死
契った指が離れても=別離あるいは死
朝と夜を繰り返し《生命》(ひと)は巡り続ける……=人生?輪廻?母と子の『繋がり』?
美しい『焔』(ひかり)を見た=朝陽≒希望?
死を抱く暗闇の地平に=夜≒絶望?
憎しみ廻る世界に≒たったひとつを天秤に架けて→争いは廻るでしょう
幾つかの『愛の詩』を灯そう≒『焔』を灯そう→命を灯そう?
◆この憎しみと争いの耐えない世界で、愛し合い、希望たる子を成して……とかそんな意味合いですか。
何れ程夜が永くとも、何れ朝は訪れる――≒耐えられぬ痛みなど何一つ訪れないものさ...(焔・ワンコーラス目のほうの歌詞)
独りで〜……=第五の地平線Romanの解釈ににまつわる云々、すみませんがはしょります(汗)
誰かが綴った此の詩を=ここが解釈しきれず。この『焔』という歌そのもの?
歴史が書を作るのか〜≒ブラッククロニクル?
永遠を生きられない以上、全てを識る由もなく
※永遠を手に入れた魔術師=ノア
朝と夜の地平を廻る『第五の旅路』≒朝と夜を繰り返し《生命》は廻り続ける……(焔・前段)
※『第五の旅路』=Roman≒人生、か?
離れたものが再び繋がる日は〜≒父母から子へと受け継がれる生=物語のことか。
◆要するに、有限の命では某誰かのように未来を含めたこの世界の全てをメタ視点で観測することは土台不可能。
その先に絶望が待ってようがその果てに終末が待ってようが、先の見えない『暗闇』、苦しみの生を、
『焔』で照らして……『希望』を信じて歩んでいくしかないのですよ、ってとこですか。
世界とか大それたものに関わらない、ごく普通の人間の、ごく普通の生き様=人生=ロマンの賛美?
懐かしき調べ 其れは誰の唇か――
嗚呼...《物語》を詩うのは……
◆結びとして言うと、この焔という歌、人生讃歌、生命讃歌なのかなあと思ってます。
争いや苦しみに満ちた世界を、命という灯火・焔をもちて歩いていく……とかそんな。
長々と失礼しました。
上前次1-新書写板AA設索