下
【Roman】04.呪われし宝石 【考察】
4:樫位 2006/11/23(木) 01:52 >>3 いえ、出だしの部分は「Hiver」と言っていると思います。 妹(Noel)の台詞も「Hiverお兄様」と言っていると思います、 「泥に塗れた王妃」というのは、呪われし宝石『殺戮の女王』を手にし、 命を落とした者たちの一人、恐らく『沈んだ歌姫』のロベリアと推測されます。 『殺戮の女王』の呼び方に『ミシェル』と入っていることと、 「妹」が「ノエル」と呼ばれていることから、この歌は「檻の中の花」と密接な関係があると思われます。
5:セノ 2006/11/23(木) 02:00 ちよっとした事なのですけど、 6分20秒辺りの効果音で防犯ベル(?)が 鳴ってるみたいなのですが、 そういった代物があるという事は 比較的現代に近いのでしょうかね?
6: 2006/11/23(木) 02:04 「檻の中の花」の舞台となっている時代が1887〜1903なので、 それに関連しているとすれば19世紀後半〜20世紀前半という可能性もあります
7:misatch 2006/11/23(木) 02:08 >セノさん >時代 他の曲とも多少関わってきますが、 「黄昏の賢者」が檻花のクリストフである可能性が高いこと クリストフは1900年前後を生きたミシェルを「死後百年を経た現在でも」と言っていることから 彼が出てくる曲の舞台は現代に近いと考えられます。 樫位さんの言うように檻花と密接に関連する曲ならば この曲の宝石泥棒の辺りの舞台は現世20世紀前後なのでは。
8:ふーじん 2006/11/23(木) 02:16 >misatch さん と、なると、盗賊二人の名前の謎が・・。 一方は「ローランサン」で間違いないかと思われますが、この彼が「見えざる腕」のローランサンなのか? という問題に。
9:セノ 2006/11/23(木) 02:19 成る程。御2人とも、お答え頂き有り難うございます。 だとすると、ここの曲に出てくる「ローランサン」と呼ばれた人物と 「見えざる腕」に出てくる「ローランサン」とは同名の別人なんでしょうかね。 「見えざる腕」の舞台は中世の様ですし。 考え違いをしていたら済みません。
10:橘 2006/11/23(木) 06:02 小さいことなんですが、 「送り出せr...」のrってなんなんでしょうか? 送り出せ(る)ru といいたかったんでしょうか?
11:ふーじん 2006/11/23(木) 06:06 >橘 さん おそらく、その通りでしょう。 ただ、言いかけて彼はやられちゃった、と。
12:asuka 2006/11/23(木) 09:56 「喪うまでは逃がさない」は永遠の少年ですよね…
13:れん 2006/11/23(木) 10:36 盗賊のほうにゲーフェンバウアーがでてきてふと思ったんですが(時代というかつながりにくいですけど)、 アルヴァレスの恋人と約束を交わしたときにも「朱石」の首飾りがでてますよね・・・。 そしてこの宝石も「レッドダイアモンド」・・・ もしかしてこの石のせいで・・・と、考えるのは邪推のしすぎでしょうか^^; 30カラットがどれほど大きいのかわからないんですが、首飾りにはでかいのかな? と、思ったことを書かせていただきました。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【Roman】04.呪われし宝石 【考察】 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Roman/1164202702/l50