下
【Roman】04.呪われし宝石 【考察】
68:だすとボックス 2006/11/28(火) 00:04 大黒様 なるほど! そうですね!!ありがとうございます。 宝石=姫が特に…(え
69:だすとボックス 2006/11/28(火) 00:17 本当に連投すみません; 大黒様 すみません言葉足らずでした。 お兄様が何故穴を掘っていたのか と言うのは、 鉱山夫として(貧しいために)働いていたのか 可愛いノエルのために宝石を探していたのかという ずいぶん前の話のことで…(蹴 本当にすみません; 今度こそクールダウンしてきます ロマ男=クロセカ説は宝石の力で死ぬという運命…と言うのと 運命から逃れるためには一度死ねばいいのかと思ったからです 気にしないで下さい;
70:大黒 2006/11/28(火) 00:30 >>69だすとボックスさん 兄の目的は両方ですが前者のの方が強かったと思います 宝石堀りというのは失敗するのがほとんどですが成功すれば一攫千金が狙えますから 家が貧しいので一か八かで宝石堀りを続けてたのだと そこで上手くいけば妹を嫁がせる事も出来ますしね 人形師については歌詞以外に推測する物がないのでなんともいえないですね。私は妹が人形師だったと思ってますが
71:ring 2006/11/28(火) 01:08 >>58siro様 なるほど…「墓穴」=<はかあな>と「墓穴」=<ぼけつ>の両方の意味があるということですね。 それは在り得る…というか、領主様ならきっとやりますね…(笑 以前、>>41で兄が鉱山夫として働いていたのか、嫁ぐ妹の祝い品を探していたのか、という推測を出させてもらったのですが、今は「鉱山夫」のほうが有力だろうと考えています…。 また、人形師は誰か、という話ですが、兄が妹に対し「苦労をかけた」と労わりの言葉を口にしたことから、妹も何かしら家(もしくは兄)を助ける作業をしていたと考えられます。 私のイメージで申し訳ないのですが、「鉱山夫=安給料」というイメージがあるので…両親もいなさそうな雰囲気から、兄妹は相当頑張っていたのだろうと…。 そうすると、妹も家事だけしていては家計が火の車…そこで、人形師として働いているのでは…つまり、妹が人形師なのでは、と推測しております…。 両親が人形師だったのでは、とも考えたのですが…兄が鉱山で穴掘りをし、かつ妹に苦労をかけているという思いがある以上、やはりお金のために妹も働いている、という考察に至ります…。 または、もしかしたら人形師は親から受け継がれた家業のようなものだったのかもしれません…。
72:白 2006/11/28(火) 01:20 初めまして。よろしくお願いします。 「人形師の娘」について僕の思ったことですが、「窓辺に佇む≪双児の人形≫」にかかると思ってました。 それ故にロマ男は人形師かと思ってましたが・・・それだと色々矛盾が出て来ますね・・・出直してきます。
73:エコロマ 2006/11/28(火) 03:39 お初です。よろしくです。 他の曲との関連は無しにこの曲で起こった事項・推論を述べてみます。 ・30ctの赤色金剛石、これを所有した人間には必ず死が訪れる。 ・赤色金剛石=殺戮の女王 抗う←宝石の魔力,人間としての欲 檻≒死の宿命?(後者は個人的解釈) ※述べられている宝石の所有者は取り敢えず単語として処理 ・祝いの品(誰かへの祝福)として送られた宝石は呪いの品 *** ・男(=兄≒イヴェール?)は妹の為に鉱山で働いていた ※単なる賃金稼ぎ?宝石が採掘できればそれに見合った報酬が貰えるとか? ・兄は導かれるように宝石の原石を見つけ出すも、鉱山の管理者により殺害される? ※曲の出だしでイヴェールの名が出ているのを見ると、生存⇒ローランサンらと共に奪還を企てた なんて説を立てるのも面白いですよね。同名の別人の可能性の方が強いですかね? ・宝石商は管理者と、細工職人は宝石商と揉める(宝石の魔力に取り憑かれ…殺人が起こった?) ・妹(=ノエル)は帰らぬ兄を待つ。兄は帰って来ていない。 ※兄が鉱山で働く理由として妹を嫁がせるというのが在りますが、この妹が人形師であり、 人形師として独り立ちさせるために鉱山で働いていたという説も在り? ※双児の人形に必要なパーツだったとか?(⇒×。ジャケットのゆかり子と能登子の眼・および装飾品 からはその名残は見受けられない)…代替品!?(しつこい) *** ・その呪いの恐怖からか何処かの硝子ケースの中に宝石は保管されていた。 ・盗賊の構成はローランサン+イヴェール+@? ※いや、2人ってのは無謀のような…。必要ないかも。 ※ローランサンが「見えざる腕」のローランサンかは不明。 ・盗賊はヘマをしつつも宝石を持って逃走⇒行方不明 ※時代的には現代寄りかもしれませんが、さほど新しいとも言えない気もします。盗賊が忍び込んだ先で 、硝子が割れた時か宝石を持ち出したときかは解りませんが、警報が鳴っても逃げおおせれるなんて 現代で可能だったら少し凹みます(実際に起こっている例もありますが) 長文すいません…。正直警報の歴史を誰か調べてください。
74:エコロマ 2006/11/28(火) 03:49 迷惑ついでです…連投させて下さい(土下座) 上の文では3つに区切ったのですがそれぞれ『宝石の軌跡・誕生秘話・解放』で分けました。 警報の調査は自分の検索能力じゃ無理でした(泣)
75:だすとボックス 2006/11/28(火) 07:46 人形師の娘に話題を戻しますが(え ring様の意見から 私は親から譲り受けたもありかと。 妹は双子の人形を大切にしていたようですし 親の形見だとか。 これは偏見ですが双子と言うからには同時に造られた可能性が… 父と母で造ったのならそれも可能ですし…
76:だすとボックス 2006/11/28(火) 07:49 あ。譲り受けたのは職業です。(記入漏れすみません)
77:きょくちょ 2006/11/28(火) 11:55 突然失礼いたします。 私ずっと気になっていたのですが、檻花の第二の事件と この兄妹は関連はないのでしょうか? 最後に出てくる『隣人』もそれとなく檻花を彷彿させますし、 何より第二の事件の人物は”ミシェル”を埋めようとしていま すからね。 ややこじつけですが、呪われし宝石”ミシェル”を採掘した 人物=実父、次の持ち主=養父 宝石を手にした者はみんな狂う→お兄ちゃんも狂気に蝕まれ・・・・ と考えてみましたが、やはり強引ですかね・・・ 出直して参ります
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【Roman】04.呪われし宝石 【考察】 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Roman/1164202702/l50