下
【Roman】04.呪われし宝石 【考察】
73:エコロマ2006/11/28(火) 03:39AAS
お初です。よろしくです。
他の曲との関連は無しにこの曲で起こった事項・推論を述べてみます。
・30ctの赤色金剛石、これを所有した人間には必ず死が訪れる。
・赤色金剛石=殺戮の女王 抗う←宝石の魔力,人間としての欲 檻≒死の宿命?(後者は個人的解釈)
※述べられている宝石の所有者は取り敢えず単語として処理
・祝いの品(誰かへの祝福)として送られた宝石は呪いの品
***
・男(=兄≒イヴェール?)は妹の為に鉱山で働いていた
※単なる賃金稼ぎ?宝石が採掘できればそれに見合った報酬が貰えるとか?
・兄は導かれるように宝石の原石を見つけ出すも、鉱山の管理者により殺害される?
※曲の出だしでイヴェールの名が出ているのを見ると、生存⇒ローランサンらと共に奪還を企てた
なんて説を立てるのも面白いですよね。同名の別人の可能性の方が強いですかね?
・宝石商は管理者と、細工職人は宝石商と揉める(宝石の魔力に取り憑かれ…殺人が起こった?)
・妹(=ノエル)は帰らぬ兄を待つ。兄は帰って来ていない。
※兄が鉱山で働く理由として妹を嫁がせるというのが在りますが、この妹が人形師であり、
人形師として独り立ちさせるために鉱山で働いていたという説も在り?
※双児の人形に必要なパーツだったとか?(⇒×。ジャケットのゆかり子と能登子の眼・および装飾品
からはその名残は見受けられない)…代替品!?(しつこい)
***
・その呪いの恐怖からか何処かの硝子ケースの中に宝石は保管されていた。
・盗賊の構成はローランサン+イヴェール+@?
※いや、2人ってのは無謀のような…。必要ないかも。
※ローランサンが「見えざる腕」のローランサンかは不明。
・盗賊はヘマをしつつも宝石を持って逃走⇒行方不明
※時代的には現代寄りかもしれませんが、さほど新しいとも言えない気もします。盗賊が忍び込んだ先で
、硝子が割れた時か宝石を持ち出したときかは解りませんが、警報が鳴っても逃げおおせれるなんて
現代で可能だったら少し凹みます(実際に起こっている例もありますが)
長文すいません…。正直警報の歴史を誰か調べてください。
上前次1-新書写板AA設索