下
【Roman】05.星屑の革紐 【考察】
83:夢乃 雨 2006/11/28(火) 18:46 初書き込みです。 曲の繋がりについてなのですが 『澪音の世界』『輪廻の砂時計』『美しきもの』などなど… 考え始めると思わせぶりなセリフばかりで、 これが領主様の罠か!…と思いつつ 9段目の「小さな花を咲かせるように...」というのが 『緋色の風車』との繋がりを暗示しているのでは?と 考えてる方がいないようだったので 一つの可能性として気になったので書かせて頂きました。 こう考えてみると「急に吹いた突風に手を取られ...」死んだのは 妹か姉かじゃなくて両方かな…とか 澪音達が転生を繰り返す存在なら、その中の一つとして考えれなくもない…? 領主様の罠から抜け出せない…orz
84:アラブ 2006/11/28(火) 20:47 初めまして。突然思いついたことがあるので、ちょっと書き込ませていただきます。 他の人の意見が聞いてみたくって(笑) この曲が、澪音の世界と関係があるというのは前々から語られてますけど、 sacrificeの世界とも似てませんか? 確かに、sacrificeには犬も父も出てきませんが、盲目の私=妹とするのなら、 ちょっと似てるような気も…? かなり強引な解釈ですが、如何でしょう?
85:大黒 2006/11/29(水) 01:03 >>84アラブさん サクリファイスには母が出てきてるので関連性は薄いかと サクリファイスの妹は身体的な障害ではなくいわゆる知的障害者だったと思います サクリファイスの歌詞にも『神に愛されたから 生まれつき幸せだった』とあるので視力に障害を持つ私とは繋がりにくいというのが私の考えです
86:アラブ 2006/11/29(水) 15:46 >>85 大黒さん そっかぁ、やっぱり違いますかね。 自分でも、ちょっと強引かなとは思ってたんですが、気になってしまって。(笑) 返信ありがとうございます。
87:ななし 2006/11/30(木) 13:50 少し気になったのですが 「それでも嗚呼…」から「私は強くなれた」のバックで 犬の鳴き声のようなものが聴こえますよね。 犬って、弱っているときにこんなに鳴くものなんでしょうか? と、もう一つ。 この歌詞のくだりって、どちらかというと遺言的な内容に見えませんか? 死ぬ間際の相手に向かってありがとうとは言わないような。 となると、死んだのはエトワール? もしくはプルーとエトワールの両方なのでしょうかね?
88:oxa 2006/11/30(木) 20:47 話の流れに沿わずにすいません。 >>36 急に吹いた突風に〜 の所もそれっぽいかなぁ… と思いました。
89:氷羅 2006/12/01(金) 00:51 いきなり流れを無視して申し訳ないです。 今更『ごめんなさい〜』フランス語部分などを。 『Excuse moi...mere(pere)...mais ce nom(ces yeux)... ごめんなさい...お母さん(お父さん)...でも この名前(両眼)... Je ne peux pas c'est 〜 [これじゃ嫌だよ・・・のような意] Excuse moi…… ごめんなさい……』 「あぷそりゅまんでゅーむぃえー」はまだ思案中。 たぶんabsolument de(du)〜だと思うのですが、「むぃえー」が謎。 『de lui-meme』だと「同じ人」、「同じモノ」を指すのでちょっと違うような気がします。 それと、『突風〜』はただ革紐を離しただけではないでしょうか。 出逢った頃は革紐で繋がっていても不安だったけれど 仲良くなっていったことで『見えない絆』が出来、革紐を離しても不安を感じなくなったという意味かと。
90:ジュン市 2006/12/01(金) 02:31 初めて書き込みさせていただきます。 色々な考察があって面白いですね。 俺も『星屑の革紐』は、『澪音の世界』や他の楽曲とリンクしている部分もあると思いますが、 それはまた別の地平線の話ということで、敢えて『星屑の革紐』のみで完結させる解釈をしています。 あまり深読みするのが得意じゃない、とも言いますが……。 例外として、砂の表現のみ『輪廻の砂時計』から引用しています。 時系列的には、 母親がEtoileを産み、『星』(Etoile)と名付ける(1段目) → ほどなくして母親の命が尽きる(少なくとも寿命では無いと思われる) → (命数を砂時計の砂に例えていると解釈して)寿命で死ななかった分、本来堕ちるはずでは無い場所に「零れた砂が巻き戻る」(後の12段目に繋がる) → 母親はPleutとして生まれ変わり、やがて成長したEtoileの元にやって来る(1段目) → 星を見ることすら出来ない僅かな視力さえも何れ失ってしまうEtoileは、『星』という意味の自分の名前や両眼を嫌っていた(3,4,6段目) → 勇気を出してPleutと屋外へ出てみるものの、互いの心が繋がっていない(歩く速度が抑違う)から、ちょっとした段差でも転んでしまう。 細い革紐(ここでの細いは「心細い」という意味であって、実際に太いか細いかは問題では無いと思われる)で繋がっていても、Etoileは孤独を感じる(5,7段目) → 「空白の時間を埋めようとするかのように」(この時点では互いに無意識だと思われる)二人はいつも一緒に行動するようになる(8段目) → 支えあうように行動する二人は、やがてゆっくりと、確実に(3行目と4行目の比喩)と心が繋がっていく(9段目) → 突風に手を取られ革紐を離したとしても、『見えない絆』でPleutと繋がったEtoileは孤独では無くなる(10段目) → 零れた僅かな砂も、全て本来堕ちるべき「終わりの場所」へ堕ちる時がきた(僅かな砂故に、Pleutの命は長くなかった) → (長いので続きます)
91:ジュン市 2006/12/01(金) 02:31 死にゆくPleutに何もしてあげられない自分に無力感を覚えながらも、EtoileはPleutへ感謝の気持ち、彼女への愛を語っていく(11段目) → 今際のきわに向かいつつあるPleutは、夢を見た。 それはEtoileが産まれた朝の夢であり、母親が亡くなる瞬間の夢であり、「零れた砂が巻き戻る」幻想であった。 母親は自分が、星を見ることが出来ないEtoileの眼となり、道程に『星』(光とも取れる)を見せる為にPleutとして遣ってきたのだと判る(12段目) → 最期の瞬間、母親とEtoileの心は一つになった。それは暗闇に煌く星明りの世界であり、少女が生きていく孤独な暗闇の中に、確かに見える星屑の輝きだった(13段目) → Pleutは静かに息を引き取った。翌朝、冷たくなったPleutの腹から取り出されたのは、黒銀の毛並みを持つもう一つの星屑だった(14段目) 黒銀の毛並みって、『澪音の世界』のことを差し置いて考えると星屑のように思えてきませんか? 父の腕が不自由な理由もありませんし、かなり拡大解釈や曲解をしている部分もあるかもしれませんが、 俺はこんな《物語》(Roman)を感じました。皆様の解釈の参考になれば幸いです。 それでは長文、乱文失礼致しました。最後まで読んで下さった方には多大なる感謝を。 追伸:時系列からは敢えて省きましたが、15段目は俺も『星屑の革紐』と『澪音の世界』を繋げる架け橋であると思います。 「懐かしき」とはメタ的な意味だと思いますが、「美しき」の解釈。 「硝子球のように透き通った永遠の合わせ鏡」「薄氷色に煌く瞳」「鮮やかに朽ちる世界」と、美しさを出す表現は結構あります。 「地に蔓延りし我ら罪人の群れ」には、それがどこまでも冷たく、美しすぎて恐ろしいということも考えられないでしょうか。 『星屑の革紐』と直接関係の無い話でごめんなさい。
92:ミナミ 2006/12/02(土) 13:11 既出でしたらすみませんが、私は「懐かしき」というのは、「澪音の世界」の曲そのものを指しているのだと思いまし た。 澪音の世界を知っている人にとっては「懐かしい」曲だと言えると思うので。 知らない人にとってはどうかと言われれば、ちょっと困るんですけど、それもまた聞いた人のロマンです よ(無理矢理だな) 訳の分からないことをすみませんでした・・・
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【Roman】05.星屑の革紐 【考察】 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Roman/1164202713/l50