下
【Roman】06.緋色の風車 【考察】
123:ヴィオル 2007/07/08(日) 01:44:22 ID:/LSXh+C9 [sage] 初めまして。 ごく最近Romanから入った新参者です。 私も>>108meさんと同じ緋色の少年=赤ローランに解釈しているのですが、 これってそんなに異端なんでしょうか? 「廻る回る《緋色の風車》灼けつく《刻》を送って 躍る踊る《血色の風車》凍える《瞬間》を迎えて」 これは私には《緋色の風車》=《血色の風車》が 「灼けつく《刻》を送って」「凍える《瞬間》を迎えて」いる、と取った方が 意味が通じやすいと思えるのですが… 「凍える《瞬間》」というのは、私も死の間際のことだと思います。 そして、私はまず歌詞を見ずに曲だけ聞いていた期間が長かったから そう思うのかもしれませんが、その後に感想も語りも入らずそのまま 「嗚呼…もし生まれ変わったら 小さな花を咲かせよう ごめんね…次は逃げずに君の傍で共に散ろう《緋色の風車》」と続くのは、 緋色の風車自身がそれを思っていると取った方が解りやすい、と思ってしまいます。 >>109 大黒さん 「狂0105しい≪季節≫を経て...少年の≪時≫は流転する...」が 復讐心を募らせる描写であろう、というのは同意できます。 ただ、主体と対象が違うだけです。 私の解釈の場合は主体が赤ローラン、対象が敵軍、ということになるわけです。 対象を「敵軍」としたのは、「時代にどんな爪痕を遺し」の表現から、 これが開戦のきっかけとなった出来事ではないか、と私は思っているからです。 ただの盗賊の略奪なら、「時代」に「爪痕」とまではいかないのでは、と。 戦争であっても略奪はほぼ必ず伴うものですし。 そして、「小さな掌に乗せた硝子細工…其の宝石を《幸福》と謳うならば」と 『天使の彫像』の「君の手が今〜例え何が襲おうとも…」の類似が私も気になります。 天使の彫像が「戦乱の最中に失われ」たのなら、 彫像が完成したのは戦乱前と考えてもよいのではないでしょうか。 だとすると、時系列的には『天使の彫像』は『緋色の風車』の前の話ということになります。 それを踏まえてローラン姓のことも考えると、この説だと 彫刻家の息子=『天使』のモデルが、《緋色の風車》=『死神』 ということになる可能性が出てきて、 それは私的にはかなりロマンというかツボなのですが、 そこまで言うと自分でも妄想入っている気がするので、 この辺でとりあえずやめときます(^^;
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【Roman】06.緋色の風車 【考察】 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Roman/1164202727/l50