下
【Roman】06.緋色の風車 【考察】
32:yuo2006/11/27(月) 21:42
>>30
だからそのあたりは少女が「殺戮の女王」を持っておりそれを奪うのが目的だったから、と考えれば一先ず納得がいくのでは?
そもそも、村を襲っただけの盗賊(「何が起こったのかわからなかった」の時点で戦乱も少なくなった時代だと考察。=盗賊)であったのなら、何故逃げ出した少年と少女を追ったのかが合点がいきません。
さらに、終盤で「不意に君の体が宙に浮かんだ」「怯え縋るような目が逃げ出した僕の背中に焼きついた」とありますが少女を殺したにしろ捕まえたにしろ、その時点で少年を追うことをやめています。つまり盗賊(=赤ローラン?)の狙いは最初から少女にあったということではないでしょうか。
そして「殺戮の女王」を手に入れた赤ローランだったが、その魔力のせいで片手片目を失った、と考えれば一応の辻褄はあうと思います。
ただし、冒頭のじまんぐの語り、「天使」での『宝石』は幸せを喩えたものだと思います。「緋色」のほうはそれと殺戮の女王をかけたのかと。
>>少年=Laurencin説
ブックレットで「少年は剣を」の少年が持っている剣とローランサンらしき人物の持っている剣が同じ、というのが結構強い論拠だと思うのですが。
論点となっている「もし生まれ変わったら」「ごめんね」の部分は霧さんと大体同じ意見。
さらに実も蓋も無いもないことを言いますが「緋色」は「少年は剣を」のtrack2であり、その時点では最後のじまんぐの語り、少女の科白は含まれていませんでした。
辻褄を合わせようとした結果、微妙に矛盾を生む歌詞になってしまったのかな、と考えました。ほら、天才にも失敗はあr(ぐしゃっ
さらに少年がローランサンだとするならば、「呪われし宝石」の冒頭でイヴェールとローランサンが出ているヒントになるのでは、と思います。
採掘者であるにも関わらず、鉱山管理者に殺され妹に「宝石」を届けられなかったイヴェール。
一番大切だった「宝物」が大切にしていた「宝石」を護りきれずに奪われてしまったローランサン。
その利害の一致からも二人が「宝石」を奪いにいった、と。時の流れにも縛られず。
上前次1-新書写板AA設索