下
【Roman】06.緋色の風車 【考察】
82:大黒2006/12/09(土) 22:28
>>79AKさん
聞く人それぞれで違いますからねぇ…私も気になるところです
でもAKさんの解釈ならどっちにでも対応できますね
もしかして両方に聞こえるようにしたのはそういう少女の気持ちを表現するためだったのかも
>>81むりゃんさん
省10
83:判らない…2006/12/09(土) 22:33
どうしても、少女の声が聞き取れないどころか、存在すらも
よくわからない。
……もうちょっと、はっきりしてたらなぁ…
84:むりゃん2006/12/09(土) 23:08
>>82大黒さん
後悔の死でいいと思います。解放は、「生」からです。「後悔」にはかかっていないのです(はっきりしておらずすみません)。
来世で逃げないと誓っていると、私もそう思います。ただ、私はこの言葉に、「やり直したい」みたいな気持ちを取ったのです。
85:大黒2006/12/10(日) 01:59
>>83判らない…さん
4:13〜4:30あたりで少女の台詞(?)がありますよ
>>84むりゃんさん
苦しみの生からの解放でしたか
それだと復讐が成功したとしても1つの苦しみからは解放されるかもしれませんね
省8
86:むりゃん2006/12/10(日) 13:44
復讐を果たしても、逃げた罪悪感からは逃れられないと思います。
彼の大きな過ちは「彼女を置いて逃げた事」だと私は思っております。わたしは、「逃げた」ことをやり直したいのだと思っています。復讐を果たしても、逃げた限り、逃げたと思い込んでいる限り、なにからも逃れられないと私は思います。これだと、復讐を果たしても、自己満足にもならないかもしれません。だから、「次は逃げない」と言っているのだと思います。
のですが……。
87:大黒2006/12/10(日) 23:44
>>86むりゃんさん
私も復讐を果たしたからといって罪悪感が消えるとは思ってません
そもそも自分が逃げ出したのが少女が殺された原因みたいなものですから
私も彼女を置き去りにした事は彼の過ちの1つだと思います。そしてその後救援を誰にも求めなかった事も
復讐を成し遂げたからといって時が過去に戻ってもう1度人生をやり直せるわけじゃないですからね
でも自己満足でも彼が精神の均衡を保つためには復讐心というのは必要だったのかもしれませんね
88:TYU2006/12/13(水) 21:46
こんばんは。
先程、ボーカルの声を消すソフト(Vectorにて入手)でボーカルの声を消した後、音楽をゆっくり聴けるソフト(vectorにて入手)で聴いてみたのですが、やはり私も「待って・・・まっ・・・」と聞こえます。
Vectorで入手したものは、(ソフトの名前なら出していいんでしょうか?だめだったらごめんなさい;)
「Hayaemon」と「DARU/PITCH-SHIFTER!」というものです。
もしよかったら、みなさんも 「DARU/PITCH-SHIFTER!」でボーカルの音声を消してから「Hayaemon」で再生速度を遅くして聴いてみて下さい。
89:レゼン2006/12/16(土) 18:57
はじめまして。
私には少女の声は「待って・・・助けて・・・」って聞こえました。
『怯え縋るような瞳』で少年に助けを求めたが少年は。。。
だけど少年の事は恨んではいないと思います。
省7
90:コダマ2006/12/21(木) 03:15 [sage]
この曲の被害者=ローランサンみたいな説が多いので言いにくいなー…。
自分の中では少年=アルヴァレスであり、惨劇の被害にあった村は彼の故郷Belgaであると考えます。
以下に理由を述べますが多分にクロセカの内容に抵触しますのでまだ聴いてない方はご注意下さい。
クロセカにおいてアルヴァレスの少年時代が語られているのは"アーベルジュの戦い"と"約束の丘"の2曲です。実際の推移においては"約束の丘"⇒"アーベルジュの戦い"だと思います。
省27
91:ルオン2006/12/22(金) 13:47
こちらでははじめまして。
曲を聴いていてふと思いついたとこがありましたので、書き込んでみようと思います。
それは《緋色の風車》=少年、《血色の風車》=襲った人物
というものです。
さらに、少年=『腕』のローランサン、襲った人物=『腕』の赤ローラン
省17
上前次1-新書写板AA設索