下
【Roman】11.11文字の伝言 【考察】
50:大黒2006/12/27(水) 20:20AAS
>>48あとらさん
うーん、どっちなんでしょうね
私はそれまでの歌詞から「しあわせ〜」の方だと思ってますが
もし「おりあわせ〜」の方だとしたらむしろ子供(Hiver?)ではなく母親自身に言ってると思います
自らの事を『愚かな母』といいそして子供に『唯一』にして『最期』の願いを託す
これが『最後』なら子供に向けていったのかもしれませんが『最期』という事はこの後母親は死んでしまってる事を暗示してるように思えます
省12
51:あとら2006/12/27(水) 21:54AAS
>>50大黒さん
僕は正直母親は伝言を残した後は、物語の外だと思いますのでそこで一緒におりあわせても問題ないですね。
行っている行為こそ『愚かな母』ですし、この事件を境に一生会える可能性も無いのでしょうから『唯一』にして『最期』でも問題ありません。
母親の願いという枷は解釈は同じですので問題ないはずです。
ともかく母親に冬の海に棄てられようと結果的に子供は死んでない様子。
省15
52:むりゃん2006/12/27(水) 23:36AAS
イヤホンで聴きますと、『水に落ちた音』は、『雷が落ちる音』に聴こえます、といいますか、ずっと私は嵐の音だと思っておりました……。
『母親の枷』の説を突き詰めて考えると、この母親は、“子供を自分の『幸福の道具』と考えている”という考えが頭を過ぎりました。彼女は、子供を産んだ事を、『幸福』ではなく『幸運』と言っています。そして、彼女の願い……。子供を産んだ事を、自分の幸福を創る者が自分のために生まれてきた、と思っているようにも聴こえます。
教育ママの思想に当てはなるものが少しあると思うのです。『子供の幸福を願う』感情と、『自分の幸せを望む』感情がゴチャゴチャになっている気がするのです。
ただ、「しあわせにおなりなさい」をぼかしている点がこの推測を壊す気がします。
「私にとっての幸福」と「アナタの幸福」は違う事を知っているから、「しあわせにおなりなさい」とはっきり言えないのではないでしょうか……。
省8
53:きょくちょ2007/01/03(水) 01:28AAS
最近改めてじっくり聴く機会があったのですが、この歌は星屑関係なのではないかと思いました。
時系列で言うと
見えざる腕→11文字の伝言→星屑の革紐→零音の世界
夫から受ける暴力の日々。
省17
54:大黒2007/01/03(水) 01:36AAS
うーん、私は『11文字』の母親=クロエ説なので一概にどうとはいえませんが面白い角度から見てると思います
ただ『11文字』まではそれで違和感なく繋がりますけど『星屑の革紐』の父親は誰なんでしょう?
『星屑の革紐』では優しい父親がいたと歌われてるのでここの部分を解明しない事にはこの説は成り立たないと思います
55:きょくちょ2007/01/03(水) 04:05AAS
>54 大黒さま
上にちらりと書いたのですが、残念ながら私はエトワールの父親は金髪
のローラン説をとる人間です。
曲中の不自由な腕からの連想というのもありますけれども、『見えざる腕』
の最後で彼は残された腕と人生の全てを使って大切なモノを護ろうと決意し
たのだと思います。
省13
56:大黒2007/01/03(水) 21:12AAS
>>55きょくちょさん
はて…何が残念なのかイマイチ掴みかねますが
やはり不自由な腕という部分は金ローランを彷彿とさせますか
問題はどうやって恋人と縁をより戻したかですね
個人的にはココで1曲くらい作れないかなぁと思ってますが
きょくちょさんのRomanも立派なRomanだと思いますよ
省7
57:きょくちょ2007/01/04(木) 02:17AAS
>>大黒さま
はわわwwお褒め頂いちゃいました。。
ありがとうございます・・(照れ
よりを戻した話があれば問題もすっきりきっぱり解決するんですけどねー
それがない以上は想像の域を出ませんからやはりここは気合でカバーです。
省16
58:大黒2007/01/04(木) 04:25AAS
>>57きょくちょさん
いえいえ、それだけきょくちょさんの意見が素晴らしかったという事ですよ
確かによりを戻すか、金ローランがもう1度彼女を探そうとする歌があれば問題は一発で片がつくんですが
その辺は我々に想像力の翼を羽ばたかせようとする領主様のお心なのでしょう
もし娘が孤児院に預けられていたとしたら逆にすんなりとは行かないと思います
この時代、まさかDNA鑑定なんてものはなかったでしょうしいきなりふらりと孤児院を訪れて「私がエトワールの父親です」ではかえって不審に思われるかも
省9
59:SHR'χ2007/01/10(水) 22:10AAS
初投稿させていただきます。
私はあまり深く解釈せずに、ただ歌として楽しんでいたのですが。
既出かもしれませんが、
最後の「この地平線愛 〜 物語の意味』」は、リスナーに向けての伝言でもある、という捉え方もあると思います。
あの人のことですから、最後に自分の思いを書いたのではないかと。
省8
上前次1-新書写板AA設索