下
☆思いついた舞台設定を嵐のように出し合うスレ☆
26:岡本 2002/02/17(日) 17:17 [jokamoto@spring8.or.jp] 岡本です。生徒会の武道ネタを申請します。御一考ください。m(_ _)m 夏侯惇:小野派一刀流 剛毅さと実戦の強さを兼ねた流派で悩んだ結果、こうなりました。 名前から類推できるかと思いますが、北辰一刀流は門流です。 開祖は小野次郎右衛門(旧名:神子上典膳 ミコガミ・テンゼン)で 戦国末期から江戸初期の人です。 徳川将軍家指南役は2流派あり、柳生新陰流とこの小野派一刀流です。 奥義は、この流派で基本にして極意といわれる”切り落とし”です。 "後の先"(カウンター)技のひとつで、相手が打ち込んできたところを 自分の刀の鎬(刀の断面は菱形ですが、刃や棟とは違う2つの角)で相手の刀の 鎬を削るように打ち返します。そうすると、相手の刀は押しのけられることで、 軌道が外れます。相手の軌道を割っていく勢いで相手の面(性格には額)を切り 割るという単純ですが正確なタイミングとインパクト時の握力が必要な高度な 技です。又聞きですが剣道5〜6段でも完全にはできないといいます。 竹刀は構造上、鎬が無いので木刀で形稽古した上で、試合では手首で撥ねるよう にするといいます。 素人がそうすると軌道がぶれるのですが(それ以上にタイミングが合わない。 下手しなくとも先に打たれてしまいます)、習熟した人だと全然刃筋がぶれないらしいです。 類似技は古武道(私は単に武道といっていますが)にはよくあるらしく、互いに”切り落とし” を出し合って、互いの”鎬を削り”あったらしく、慣用句になっています。鎬を削りあうと火花が 散るでしょうから想像しただけでも凄い迫力です。 柳生新影流の類似技は、”打ち落とし(合撃:ガッシウチ)”で、相手の刀の棟を打ち落とした 勢いで切り込みます。ベルセルクでガッツがグリフィスの合撃を合撃で返していたシーンが解り易い かと思いますが、間合いとタイミングの読みが命です。 古武道にはこの手の竹刀剣道では再現不可能では ないかと思われるような凄みのある技が多く、力とスピードに頼りがちな 現代剣道では実戦では全く太刀打ちできないのではないかと思われます。 惇姉には是非、”切り落とし”をどこかで使ってほしいですが。 え、関羽?もちろんかなり高度な技を平然と使いますよ、フッフッフ。
27:★ぐっこ 2002/02/18(月) 00:50 [sage] うお! 相変わらず詳しい設定ありがとうございます! 基本的に「何流」という定義に当て嵌まるキャラ達ではないっぽいですが、 どういう系統の太刀を扱うのか、というのが全く素人ですので、凄く参考になります〜! で、惇姐は切り落としですか〜!相手が打ち込んできた後から、それに重ねるように 打ち込んで軌道を逸らす…聞くからに凄そうな技…! 惇姐、是非とも実戦に出て欲しい…。よく考えたら、今まで一度も竹刀を使ってない…
28:ジーク 2002/02/22(金) 20:48 隻眼で切り落とし…すごい、すごすぎるッス! 私には出来ません。剣道やってましたが無理ですたい。 距離感がつかみにくいのにこれが出来るということ…は。うむむ。
29:玉川雄一 2002/04/01(月) 11:31 えー、学園設定の校区のところに、広州校区の追加をお願いいたしたく。 士燮タンとか、呂岱タンとかのパラダイス(←?)をぜひおながいします。
30:★ぐっこ 2002/04/01(月) 22:11 [sage] 広・交州校区! 了解であります! しかしどういう設定にしましょうか…。あまり南だと山越高校の敷地 ですし… ちなみに南蛮棟は、旧万博熱帯パビリオンの跡地という設定ですが…
31:岡本 2002/04/03(水) 14:49 [jokamoto@spring8.or.jp] 設定に関して愚考を進言いたします。 >学園の敷地内には、科学部が開発した結界が張り巡らさ >れており、携帯電話は一切使用不可能。そのため、だだ >っぴろい学園敷地内での情報交換に致命的な欠陥をきた >している。 と、なっていますが現状を考えますと以下の2案の何れかのほうが 適切ではないかと思います。 1.この設定は削除する 有線の電話回線やwebが存在する以上、情報交換に携帯電話に固執する 理由がない。 そもそも、Time scaleが現実の1/10で進行していることを考えると、 恐ろしく広い敷地内ではただでさえ”口コミ”の情報伝達が遅れることが 現実の中華での、端と端との情報伝達速度の遅さに該当するのでは?と思われる。 Ex.”大阪”ばりに、情報をつかむのトロい人間が、後漢市で仮に、1週間ある情報 を掴んでいなかったとすると、これは70日つまり2,3ヶ月に相当する。 ”頭文字R”でも、曹純、曹仁が携帯を使用している場面が登場する以上、まったく 携帯の機能が麻痺していたとは考えがたい。 2.各校区ごとに電話局の中継地点が存在する。このため、校区内なら携帯が通常通りに使用できるが 中継地点間の電話回線はほぼ常時パンク状態のため、校区間の連絡には適していない。 有線の電話回線が存在することの解決案がこれかと思われます。 パンクの理由としては、科学部の”地磁気計測”もしくは”霊波計測”の精度上の問題で、ある程度以上の 件数が通らないようになっている(電磁波の影響を極力抑える)ためで、よろしいかと。
32:★ぐっこ 2002/04/03(水) 23:49 [sage] うーん、携帯を使うと、「時間差を付けた各個撃破」などがやりづらくなるので、 極力避けてたんですが…。他に、携帯で話したりメールを使うようになると、 「遠さ」が表現しづらくなるようで…。益州校区と荊州校区との連絡不足、関羽の 孤立なども、すべて携帯があれば問題なくなるんですよ…。 あ、高麗山は、学園敷地外だから問題なしです(^-^; やはり折衷案を採るべきか、一時的にせよ結界が解除されたのか (生徒会がらみの決戦だから)…。 とにかく日常的に「携帯を使わない」という設定は、生きでお願いします…
33:ジーク 2002/04/04(木) 07:10 [greek_h@hotmail.com] 折角『決戦システム』があるんだから、 決戦中だけ科学部の妨害電波(決戦区域における全ての電波の排除)が行われるというのでは? 勿論この場合は、隙間を抜ける輩を排除する為にTV,ラジオ,その他あらゆる電波が妨害される為、 『戦場』となった校区での『民(一般生徒)』の不満が高まる(;^_^A 日常的に携帯を使わないという設定ならば、やはり市販の携帯の電波ラインだけを排除する妨害電波を 科学部が発しているという事に。 紙幣章所持者のみに支給される携帯は電波が強力(代わりにすぐバッテリー切れに)か、 通常の携帯と若干電波が飛ぶラインが違うとか。 ついでだからもう一つ。 決戦中の電話回線及びWEBは『電話線を抜く』という物理的手段によって排除されるとか(笑)
34:★ぐっこ 2002/04/05(金) 21:55 うーむ…携帯電話が意外なネックになってきた(;^_^A というか、私としては、幽州校区の人間と益州校区の人間にリアルタイム で会話とかされたくないというだけの考えでしたので… よし、決定!物理的な結界もあるけど、それを突破するのは比較的容易! ただし「校則で全面禁止」ということにしましょう!
35:クェン 2002/04/09(火) 01:23 姉妹の契り 姉は妹にしたいと思った後輩にロザリオを渡して姉妹になる。 この契りを交わすと周囲からも一番親しいステディな関係だと認められる。 とある小説にこんな制度を持った女子高があるんですが、 学三にも活かせる気がするんですが…どうでしょう?
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
☆思いついた舞台設定を嵐のように出し合うスレ☆ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/gaksan2/1012057581/l50