下
☆結構凄い勢いで人物設定を適当に考えるスレ☆
17:岡本2002/01/27(日) 01:11
アイテム:三国狗さんに触発されて
関羽の82斤青龍刀 → 刀身2尺7寸(=刃渡り82 cm)の模造刀
(高校生にして居合道3段,相手もいる剣道形も使える。 )
やはり、関羽は"刀をとっては天下無双"のイメージが抜けませんので。
刀身2尺7寸もあると、1kg以上あってずしりと重く、遠心力もかかるので並の人には振ることすら困難です。私も2尺4寸5分を振り慣れるのに時間がかかりました。
聞いたところでは、刃の無い模造刀でも熟達すると竹を切れるそうです。
剣道形はスポーツ化した竹刀剣道と違い、形に従うものですが、よくも悪くもより実戦向きです。
竹刀の場合は刃が無いので刃筋を立てずとも当てればよいのですが、形ではそうはいきません。
(設定)
もちろん、関羽は竹を切ることができるということで。ただ、あくまで抜かないのが命の伝家の宝刀で(本当に命の保証ができないので)、喧嘩等の切羽詰まった一大事には
木刀をとることにしている。
"100人殺し"の中学生時代のエピソードはその一例。
どうしても問題解決の最後には力に頼らざるを得ない自分に嫌気がさしていたが、
劉備の”ええか、付き合いちゅうのはな、心と心のド付き合いやねん。素手も道具も関係あらへん。
腹をちゃんと据えたら道が見えてくるもんやて”の言葉に動かされ、木刀をも完全封印に。
なお、張飛はストレートに解釈してしまい、道具からドツキアイの道に...。
(張飛の道具は全長1.8 m のチェーンだったとか)
張遼と竹刀で一度請われて試合したこともあるが、張遼の連続速効を全て手首の捻りのみで叩きおとし一本たりとも
触れさせず、動きの止まったところを一旋で制したことがある。
この縁で時折、剣道場で形を使っている。趙雲、陳到とも(二人は模造長刀だが)形稽古をたまに行う。
上前次1-新書写板AA設索