☆結構凄い勢いで人物設定を適当に考えるスレ☆
153:郭攸長若@凡ミス2003/01/02(木) 02:51 [azumaio@hotmail.com]
前のレスでぐっこ様が呼び捨てになっていることに今気が付きました。
申し訳ございません・・・m(__)m
しばらく↑の名で逝きます・・・。
154:一国志32003/01/06(月) 23:06
項翔様の新作を読んで、男子生徒(異民族)の設定を考えてみたくなったので、
とりあえず書いてみます。秘本三国志の影響なのか、匈奴の於夫羅一族の
設定を考えてみました。


於夫羅・劉豹・劉渕
省20
155:玉川雄一2003/01/07(火) 21:42
>>154
匈奴(・∀・)イイ!
劉元海いよいよ蒼天を席巻し、中華に北からの烈風が吹き荒れる!
156:惟新2003/01/08(水) 00:54 [sage]
男子生徒設定! この辺、東晋ハイスクールでは必要不可欠であります〜
於夫羅も苦労してるなぁ(^_^;)
蔡文姫が曲というのは面白いですね!

ところで、劉渕って劉淵とも書くじゃないですか。
どっちが正しいといいますか、これは何なんでしょう?(^_^;)
省10
157:玉川雄一2003/01/08(水) 21:59
>淵と渕
むう、そういえばそうですね。
まあ、ぶっちゃけ異字体なんで同じ字ではあるんですよね。

ちなみに徳間書店の十八史略では『劉淵』
東方書店の『五胡十六国』でも『劉淵』
省19
158:一国志32003/01/08(水) 22:28
>劉淵/劉渕

解説ありがとうございます。>玉川様
>>154の書きこみで劉渕と表記したのは、陳舜臣「中国の歴史」を
参考にしていたからでした。

省7
159:惟新2003/01/08(水) 22:42
そうだっ異体字だ!
えらい初歩的な質問をしてしまったようで、申し訳ない(^_^;)
晋書の方では表記なしですか〜
三国志では呉懿→呉壱なんてしてましたが、そもそも姓-字にしちゃうのもあるわけですね。
てか公孫淵の字は文懿だったんですか(^_^;)
おかげさまで色々賢くなりました。ありがとうございましたm(__)m
160:玉川雄一2003/01/09(木) 20:27
>公孫文懿
まあ彼の場合思わぬラッキーといいますか。
劉淵と戴淵はともに晋書立伝者でありまして、
そういうクラスになると本文の冒頭で
「○○の諱を避けた」と断り書きしてあるのですね。

省21
161:惟新2003/01/10(金) 23:21
そういうことでしたか〜
やはり三国志外の資料も重要ですねぇ…

>「『公孫文懿』普及委員会」
身近なレベルからでよろしいのなら私も参加させていただきます。
つーても公孫淵を知ってる友人なんて数名しかいませんが(^_^;)
省13
162:玉川雄一2003/01/11(土) 09:35
なんでも、科挙の試験中に自分が避けるべき諱に遭遇してしまった場合、
試験を中止して帰らなければならなかったとか… ホンマかいな(^_^;)

三国時代でも避諱に関しては何度か言及されていますよね。
孫休の息子についてのが有名(?)ですし、曹髦に関しても何やらありました。
やっぱ、皇帝たるものシモジモのことまで考えて名前を選ばないと…?
省9
1-AA