下
☆結構凄い勢いで人物設定を適当に考えるスレ☆
160:玉川雄一 2003/01/09(木) 20:27 >公孫文懿 まあ彼の場合思わぬラッキーといいますか。 劉淵と戴淵はともに晋書立伝者でありまして、 そういうクラスになると本文の冒頭で 「○○の諱を避けた」と断り書きしてあるのですね。 ですが、公孫淵は宣帝紀内に登場(例の遼東征伐)するのみで、 註ですら説明されていないという可哀想な存在でした。 最初に見たときは「『公孫文懿』?誰それ?」と思ったものでしたが、 その部分の内容から公孫淵と判明(『解體晉書』でも鑑定済み)したのでした。 なお、松竹梅さんと共に「『公孫文懿』普及委員会」を結成しています。 貴方も加盟してみませんか? なお、『解體晉書』で伺った話によりますと、 晋書の編纂された唐代では避諱が冗談かと思われるほど厳しかったらしく、 ナマ温いやり方では済まなかったそうです。 また、晋書でも置き換えによる避諱もありました。 李通の孫の『李秉』は、唐の高祖の父『李キ』に(音が)通じるということで 『李重』と表記されています。 晋書は編纂者が多人数だったので場合によってまちまちだったのでしょうかね。
161:惟新 2003/01/10(金) 23:21 そういうことでしたか〜 やはり三国志外の資料も重要ですねぇ… >「『公孫文懿』普及委員会」 身近なレベルからでよろしいのなら私も参加させていただきます。 つーても公孫淵を知ってる友人なんて数名しかいませんが(^_^;) >唐代の避諱 むむ、そこまで厳しかったんですか! 李世民の名前が多大な迷惑を振り撒いたという話はどこぞで聞きましたが… 「人心」という言葉も「民心」が使えなくなったために唐代に生まれたとか。 お話によるとどうやらそういったレベルの話ではなさそうですね(^_^;) 資料を読む上ではそういった難しさもあるんですなぁ…
162:玉川雄一 2003/01/11(土) 09:35 なんでも、科挙の試験中に自分が避けるべき諱に遭遇してしまった場合、 試験を中止して帰らなければならなかったとか… ホンマかいな(^_^;) 三国時代でも避諱に関しては何度か言及されていますよね。 孫休の息子についてのが有名(?)ですし、曹髦に関しても何やらありました。 やっぱ、皇帝たるものシモジモのことまで考えて名前を選ばないと…? そいや、三国志は晋代に編纂されたのに司馬昭の「昭」を平気で使ってたりしますよね。「張昭」とか。 かと思えば、韋曜(韋昭)は実はもともと「韋曜」だったんじゃないの? てな話もどこかで聞いたような…
163:惟新 2003/01/12(日) 00:48 突然ですが、項翔様の「秋風は遠く」を読んで思わず描いた司馬遷先生↓ 大きいサイズ:http://members.jcom.home.ne.jp/holly-night/shibasen1.JPG 小さいサイズ:http://members.jcom.home.ne.jp/holly-night/shibasen2.JPG なんか久々にインスピレーション得たんですよ(^_^;) で、こちらに貼ったのはワンクッション置こうという配慮。濃ゆいもんで。 口癖のアイデアを出されたジーク様、見事なネタに仕上げられた項翔様に感謝〜 あ、ダメならダメって言ってくださいね。 個人的に結構お気に入りだったりしますが、無理強いはしませんので(^_^;) …で、さすがにこれだけだとアレなんで、「大空へ…」を書いててイメージが湧いてきた劉協ちゃん。 大きいサイズ:http://members.jcom.home.ne.jp/holly-night/ryukyo1.GIF 小さいサイズ:http://members.jcom.home.ne.jp/holly-night/ryukyo2.GIF 彼女は悲惨な目に遭ってばかりゆえ、たまには笑顔を…という主旨。髪は二つに結んでたりします。 いろいろおかしかったりするのは単純に私が下手だからです(^_^;) なお、ここ二年ほどおっさん(武将とか政治家)しか描いてなかったんで、女の子を描いたのは久しぶりっす。 それにしてもCGって難しいですなぁ。思ったように描けませぬ(単に修行不足なんでしょうけれど ともあれ、玉川様、アサハル様、香香様…をはじめとする絵師の皆様方の偉大さがよくわかりましたよ。 ああ、トレス台とか欲しいなぁ…ってその前に精進せな…
164:左平(仮名) 2003/01/12(日) 02:26 面白い絵でしたよ。司馬遷先生、蝶ネクタイで、結構年とってる感じでしたが…。 個人的には、「学三」の設定からして、もう少し若くても良いのでは?と思います(晋の董狐とか斉の太史、左丘明など、司馬遷の前にも人物がいますから)が。
165:惟新 2003/01/12(日) 12:42 >左平(仮名)様 感想ありがとうございます! ひらめきだけで描いてしまったんですが、言われてみればそうですねぇ(^_^;) う〜む、難しいもんですなぁ…
166:左平(仮名) 2003/01/12(日) 17:34 いえいえ。実を言うと、正直、惟新さんが羨ましいですよ。私には、全く絵心がないですから。 そうそう、適当に考える人物設定ですが…。私の乏しい知識では、こんなものですね。 たとえば、子産と季札はどう扱えますか? 子産は、学園史上屈指の天才で、今は辣腕経営者。季札は、学園内で有職故実など、高度な文化活動を指導している…とか。
167:アサハル 2003/01/12(日) 20:44 惟新様の劉協ちゃんかわゆいっす・・・(*´△`*) 司馬遷先生、夢に出てきそうです(w >一国志3様 個人的に「文姫」は琴と女声合唱の協奏曲(?)キボン・・・ 折角詩も残ってることですし!! で曹操に「この曲歌いたーい!!」って騒いで欲しいッス(ぇ でもって自分も投下して去ります。 [言焦]周たん。 この人、そんなに悪い人ではないと思うんですが・・・ http://homepage2.nifty.com/radiance/g3/sho-shu.jpg
168:惟新 2003/01/13(月) 00:58 >左平(仮名)様 絵心あっても中途半端ならいらない気も(^_^;) って左平(仮名)様には小説の才がお有りじゃないですか! 羨ましいのはこっちですって… で、子産と季札! 孔丘先生は彼女らの1,2学年辺り後輩でしょうか。晏嬰は同級生? 魯粛と周瑜、陸抗と羊[示古]は「子産先輩と季札先生みたいに仲いいよね〜」とかって言われたとか… >アサハル様 か、彼女が[言焦]周タンですか! ハァハァ…可愛い…てかこういう絵描いてみてぇ… せめて彩色してスキャン…しようにも画材が鉛筆(2B)しかないしなぁ… ってそんな私事はどうでもよろし! おお、占いやってるだけあって何やら神秘入ってます! 彼女に陳寿ちゃんは書記術を学ぶわけですね〜 で、彼女にはあんまりニコニコしすぎて初対面の諸葛亮らに爆笑されるシチュきぼん〜
169:★ぐっこ 2003/01/13(月) 13:26 >惟新様 司馬遷先生…(^_^;) キてるキャラだなあ…。 あ、ついでだからオカマという設定も追加しておきましょうか(;´Д`) わ、献サマかわいい! 学園理事会の任命で蒼天会長に押し込まれ… さぞ気苦労も絶えないと思いますが… >左平(仮名)様 このへんが難しいですねえ…教師とは言えあまり過去の大物を出し過ぎると 華佗先生や現職組と年齢設定が面倒なことに(^_^;) 名前だけ、チラ、程度か、 いっそ出さないかでしょうけど… それより孔子先生をどうしたものか。いっそ理事長にでもしてやろうかしら、と。 >アサハル様 ナント━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 歴史家魂陳寿たんの直系の先輩! 姜維的な視点では悪人ですが、彼女なりに帰宅部連合と学園のゆくすえを 考えていたハズ…。 うわー…それにしても、深緑の瞳カコイイ!
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
☆結構凄い勢いで人物設定を適当に考えるスレ☆ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/gaksan2/1012060271/l50