下
☆結構凄い勢いで人物設定を適当に考えるスレ☆
160:玉川雄一 2003/01/09(木) 20:27 >公孫文懿 まあ彼の場合思わぬラッキーといいますか。 劉淵と戴淵はともに晋書立伝者でありまして、 そういうクラスになると本文の冒頭で 「○○の諱を避けた」と断り書きしてあるのですね。 ですが、公孫淵は宣帝紀内に登場(例の遼東征伐)するのみで、 註ですら説明されていないという可哀想な存在でした。 最初に見たときは「『公孫文懿』?誰それ?」と思ったものでしたが、 その部分の内容から公孫淵と判明(『解體晉書』でも鑑定済み)したのでした。 なお、松竹梅さんと共に「『公孫文懿』普及委員会」を結成しています。 貴方も加盟してみませんか? なお、『解體晉書』で伺った話によりますと、 晋書の編纂された唐代では避諱が冗談かと思われるほど厳しかったらしく、 ナマ温いやり方では済まなかったそうです。 また、晋書でも置き換えによる避諱もありました。 李通の孫の『李秉』は、唐の高祖の父『李キ』に(音が)通じるということで 『李重』と表記されています。 晋書は編纂者が多人数だったので場合によってまちまちだったのでしょうかね。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
☆結構凄い勢いで人物設定を適当に考えるスレ☆ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/gaksan2/1012060271/l50