下
☆結構凄い勢いで人物設定を適当に考えるスレ☆
334:★ぐっこ@管理人 2004/03/24(水) 22:53 おおっ! 杜預と王濬っ! いっきに東晋ハイスクール前夜の舞台役者が 揃いつつあるようなヽ(´∀`)ノ いいですねー、静かな迫力を秘める王濬と、才知溢れそうな杜預。作戦行動 を共にしつつも、かなり張り合ってそうなところなんか特に… 杜預たんは、やはりコブかできものがあって、それを気にしてるのだろうかと。 キッと馬鹿にした相手を睨んで往復ビンタかます杜預たんには、萌えるしかないな。 ところで杜甫の世代っつうたら、学三では杜預の娘くらいになってしまうんでしょうか ねえ…(^_^;) うんと歳の離れた妹として名前だけ登場させるべきか…
335:法全 2004/03/27(土) 22:38 あ,制服の下,セーラーブラウスだったのですね.勘違いしてました. 調子にのって,杜預修正版+1メートル定規,胡奮もつけてみました. 明るく気のいい長湖部(呉)討伐コンビ,って感じで. ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/hosen/img/040324.jpg なるほど,歴史上で晋代になったポイントで,制服デザインが変わる んですね.晋代移行は,学三で言うとどのタイミングでしょう,司馬 炎会長就任の年ですかね?
336:★玉川雄一 2004/03/28(日) 01:09 引き続きグッジョブ! 今度は胡奮まで! あ、制服は>>329のブラウスにストリングタイを折衷した新バージョンがイイです。 基本的に顔を中心にキャラクターをビジュアル化するので どうしても襟元辺りまでは必ず含まれてくるわけですが、 その際にブラウスの襟が変更になっているとちょっとしたポイントになると思いました。 同様に、タイを変えてみるのも程良い識別になるのではないかと。 反面、黒のブレザーは「蒼天学園のアイデンティティ」として動かせない要素と位置づけ、 ブラウスの襟やタイ、校章のモデルチェンジで時代の推移を表現するという方式を基本に考えています。 この辺はオイシイ設定が出てきたらその都度更新されますので、 遠慮なさらずどんどん新機軸を提案よろしくお願いします! ■晋代 えーと、元々私がネタで出した「東晋ハイスクール」という名称が始まりでして。 その頃は学三自体が手探りの状態で、とても晋代までは設定を煮詰める余裕もなかったのですが… とりあえず、ネーミング先行という形で西晋〜東晋十六国時代を扱う「作品群」を 『東晋ハイスクール』とカテゴライズしたわけです。 実際にはやはり司馬炎が蒼天会長となった時を蒼天学園史の一つの区切りとして、 上は学校制度の改革…史実で言うところの五等爵制定とか宗室王家の乱立とか、 そういったレベルから校区の再編成、そして制服のモデルチェンジなど いくつかの変更を加えることで『学園三国志というエンターテイメント』の イメージチェンジなり活性化なり、広がりと厚みを与えられればと思う次第です。 つか理屈はこの辺でおいといて、胡奮のショートカットが(・∀・)イイ!
337:法全 2004/03/28(日) 22:54 では,さらに調子に乗らせて頂いて.ブラウスデザイン,モデルは 王渾・王戎姉妹で.襟元と袖終端のラインを転用してみました. ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/hosen/img/040328.jpg しかし,この二人のこともほとんど知らなかったりしますが・・・ ともあれ,三国鼎立から三分帰一があってこその三国志,東晋ハイ スクールの設定は想像に豊かさを与えますね.
338:玉川雄一 2004/03/29(月) 00:39 ひゃっほう! 西晋祭りだ! 髪型とか全体的な雰囲気がほのかにリアルっぽくて絵的にも好みであります。 だいぶ討呉メンツが揃ってきましたねえ… ■王渾と王戎のまめちしきー 実はですね、いわゆる討呉司令官として名を連ねた王渾と王戎は血縁関係にないのですよ。 学三的にいうところの「姉妹」関係としても成立しないんですわ。 討呉作戦時に江西路を担当した安東将軍王渾(字は玄沖)は、実は王昶の子なのです。 こちらは太原の王氏になります。学三的にいうと王昶と王渾が姉妹になるのかな? そして、武昌方面の攻略に向かった建威将軍・王戎ですが、 確かに彼の父も王渾(字は長元)というのですが上記の人物とは別人なんです。 こちらは名門・琅邪王氏の出身です。系統が別なのですね。 パッと見じゃ紛らわしいので混同するのも無理はないと思います。 三国志VI事典のライターも混同してましたし。 ■参考資料■ 拙サイトの系図 http://triglav.ld.infoseek.co.jp/keizu044.html 学三王叡スレ http://gaksan2.s28.xrea.com/x/cgi-bin/12ch/read.cgi?bbs=gakuenn&key=1073900046 あと、ここの東晋ハイスクール関連スレもよろしこ。 ☆東晋ハイスクールの設定を真剣に考えるスレ☆ http://gaksan2.s28.xrea.com/x/cgi-bin/12ch/read.cgi?bbs=gakuenn&key=1012461309 【緊急】東晋ハイスクール制服マイナーチェンジ案【提案】 http://gaksan2.s28.xrea.com/x/cgi-bin/12ch/read.cgi?bbs=gakuenn&key=1034002293 ★しょーとれんじすと〜り〜東晋ハイスクール★ http://gaksan2.s28.xrea.com/x/cgi-bin/12ch/read.cgi?bbs=gakuenn&key=1013156698 あ、別に他の時代のネタも大歓迎ですので(^_^;)ゞ
339:★ぐっこ@管理人 2004/03/29(月) 00:51 遅れて申し訳ない(´Д⊂ >>335 ネ申!! あああ、竹定規割りの杜預たんと胡奮たんだわ…(;´Д`)ハァハァ… そういえば胡奮たんって案外長いこと活躍してるんですよねえ。 蜀攻めの時は中等部くらいかなあ。双子の妹・胡烈と、下の妹の胡淵が鍾会の 謀叛を鎮圧してるのだから、年代が絞りにくい…(^_^;) >>337 そんでもって王姉妹キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! …ってどっちが姉でしょうか? ええと、キリでスモモの種に穴空けて出荷して たドけちの方が王戎ですから…立ってる方がそれっぽい(^_^;) >新制服 そうですねえ、コレは各位の意見を反映して考えていきたいところ。 しかし>>337のアレンジイイ! あ、セーラーブラウスにしたのは、正式の服装が 「裾を中に入れる」という萌えポイントを衝いていたからという(^_^;) 勿論 普段はだるーんと外に出してる娘が多いですが。
340:★ぐっこ@管理人 2004/03/29(月) 00:57 時間差で義兄上テンプレ乙ヽ( ´∀`)ノ そういえば王昶−王渾姉妹と王渾−王戎姉妹は全く別モノだったんですねえ(^_^;) 以前話題になってたっけ…。まあ、王戎自身、姉と同名の王渾とは特に縁があった… てなカンジな設定になるでしょうけど… ところで話は変わりますが、リアル司州校区ハケーソ ttp://www.edojo.jp/n_cmpeuro.html うん。こんなカンジ。
341:法全 2004/03/30(火) 00:31 な,なんだってー!? 王戎の姉は玄沖じゃないんですか,勉強になりました(笑).なので, 王渾と同じ目・髪の色で描いた王戎をちょい修正. ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/hosen/img/040329.jpg で,続いて周旨(右),また胡奮(左)つきです.なんとなくバレー 部コンビにしてみました.大砲レフトエースの周旨と,技派ライトエ ースの胡奮というイメージであります. ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/hosen/img/040329b.jpg でも,周旨のこともあまり知らないのがまた問題ですが.あと司馬炎 と賈充,呉サイドは陸景・虞忠・吾彦くらい描けば,「第二次赤壁島 の決戦」の役者が揃いますかね.・・・陶濬とか?はて?(笑)
342:★玉川雄一 2004/03/30(火) 02:49 討呉作戦を史実のような同時多方面攻勢とするか、 学三的に「第二次赤壁島決戦」とするかによって展開は変わりますが… 益州の東の関門・巴東(永安)を進発した王濬、唐彬軍は いきなり目と鼻の先の建平で頑強な抵抗に遭う。 吾彦は建平太守として、益州に接する最前線を固守。 …というと聞こえはよいが、実状は動きを封じられて手も足も出ず、 かといって呉主を見捨てる訳にも行かず孤立を続ける。 その後背に位置する西陵、夷道は建平を迂回した王濬、唐彬軍の直撃を受け、 西陵では留憲、成キョ、鄭廣が、夷道では陸晏、陸景が討たれた。 同時に、杜預は江陵を攻略して伍延を屠り、胡奮は江安を攻略。 荊州各地に乱入した晋軍はここで一旦軍を再編。 王濬、唐彬、胡奮、王戎は東進して巴丘、夏口、武昌を経由して秣陵(建業)をめざし、 杜預は零陵、桂陽、衡陽ら荊南方面の接収に従事することに。 王濬以下侵攻軍は長江流域を平定しつつその数を増し、さらに東進を続ける… 寿春を進発した王渾、周浚らの軍は呉の中枢部へと斬り込むが、 沈瑩らの逆撃を受けて一進一退を繰り返す。 しかし最終的には数が物を言い、版橋で張悌、沈瑩、孫震らを撃砕。 武昌より後退してきた陶濬が召集した最後の迎撃軍も逃散してしまった。 進退窮まった孫晧は側近の進言を容れてここに降伏を決意するに至り、 最も東方のルートを辿ってきた琅邪王・司馬[イ由]に印綬を差し出すことになる。 さてこの際、荊州方面から東進してきた王濬らは、王渾と合流したのちは その指揮下に入ることとされていた。 しかし呉軍との度重なる激突で少なからず消耗していた王渾が進軍を緩める内に、 無血で進軍する王濬は抜け駆けよろしく石頭への一番乗りを果たしてしまう。 この件は両者の激しい対立を招くことになった。 孫晧の降伏を受け、各地の呉軍は次々に帰順することになる。 建平で孤立していた吾彦、交州を鎮撫していた陶[王黄](陶濬の兄)、 広州での叛乱鎮圧中に晋軍侵攻の報を受けて巴丘まで引き返していた滕脩らは いずれも余力を残したまま降り、引き続き任用されることとなった。 また、江南に旧来から勢力を持つ豪族も軒並み晋に降る道を選んだ。 むしろ孫氏に殉じた者の方が少ないとみえ、顧、周、賀ら各氏は言うに及ばず、 一族から戦死者を出した陸・虞氏もその復興を賭けて西晋王朝に出仕する。 後に彼らが抱いた中央での栄達の夢は潰え、江南に還った諸豪族は東晋王朝において その地位を取り戻すことになるのだが、それは次の時代の物語となる… で、えーと、何でしたっけ? 副将クラスは他にも色々と出てきますが、軒並み一発キャラ気味。 よくよく探せば、さらなるネクストジェネレーションがいるんでしょうけど。
343:★玉川雄一 2004/03/31(水) 00:15 なんかそろそろ東晋ハイスクールスレにログ移植した方がいいんではないかと。 そして、乗りかかった船ということで討呉戦役のバトルオーダーを調査中。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
☆結構凄い勢いで人物設定を適当に考えるスレ☆ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/gaksan2/1012060271/l50