下
軍略は天の理 ■文醜■
2:★ぐっこ 2002/06/17(月) 00:26 むう! 文醜たんも! これまた強そう…! 薙刀使いとは…曹操軍団の連中もそうとう苦しめられそうです! しかもMTBの上から振り回されたのでは… やや、荀攸との虚々実々の駆け引きを再現するですか〜! 利火羅…留学生!?
3:彩鳳 2002/06/17(月) 12:44 高校の剣道の授業の時に聞いた話では、剣と薙刀では間合いが違いすぎるので 薙刀は圧倒的な優位に立てるそうです。しかもMTBの機動力を駆使すれば、 生徒会の剣道部軍団を蹴散らしてドイツ軍の重戦車部隊のような破壊力を 実現できそうです・・・。
4:惟新 2002/06/17(月) 17:03 [tsurinobuse@jcom.home.ne.jp] 誘うようなつり目がキュート! 顔良とポニテタッグ結成です。 近年明らかになった資料って、蒼て…ごほんごほん! >剣と薙刀 言われてみればそうですね。そのうえ薙刀は足払いがありますし。 そういえば中3のときの担任(体育教師、剣道部顧問)が奥方(薙刀使い)と異種格闘技戦をして新聞に載ってはりました…
5:岡本 2002/06/17(月) 19:11 [jokamoto@spring8.or.jp] 玉川様。相変わらず素早いお仕事で。 延び延びの白馬と延津早く挙げないと。 皆様が論じてらっしゃいますが、”剣道三倍段=剣を持った相手に徒手で 互角に戦うには段数にして3倍ほどの技量差が必要”とほぼ同じ関係が 剣と長物の間にも成り立ちます。薙刀は竹刀との試合をよく行うらしいのですが、 決まり手の8割は脛打ちだそうです。戦場で”槍を止める剣は無い”といわれたく らいですからね。 ですが、香取神道流には対長物の定石とも言える攻め口があります。 延津ではどうなりますか...。
6:彩鳳 2002/06/19(水) 23:52 [shouji-sakurai@mti.biglobe.ne.jp] とある本では、「槍の突進に対抗するには、太刀や鉾で壁を作って防ぐ以外にない」 と言っていますが、やはりそう上手くは行かないものなのでしょうか・・・。
7:japan 2002/06/21(金) 21:51 重厚にして冷静な袁紹軍の双璧! 格好良いですね〜 実は名前にもの凄いコンプレックスを持っていたりして。 (じょしこーせーにこの名前はあんまりかと) 普段は「ナイトマスター」又は「マスター」の称号で呼ばれているが、 本名を呼ばれるとブチ切れるとか。 官渡の荀攸はその辺の心理面を攻略したのかもしれません。
8:彩鳳 2002/06/26(水) 13:12 ↑×2 すみませぬ。これは集団戦の場合です。一対一の場合とは 状況が全く違いますね。(--;
9:一国志3 2002/07/20(土) 18:09 > 普段は「ナイトマスター」又は「マスター」の称号で呼ばれているが、 > 本名を呼ばれるとブチ切れるとか。 このくだりを読んで連想したのが、ラビアンローズことうさだヒカルでした。 (本名で呼ばれることをいやがっているという点で。) ついでに、ショートストーリーをひとつ書いておきます。 (ここの住人の皆さんにデジキャラットねたが通じるか不安ですが。) 荀攸「♪文醜〜文醜〜、ぶんしゅ〜。醜い名前にょ〜。」 文醜「キ〜ッ!文醜って言うな〜!ナイトマスターって呼びなさ〜い!」 荀攸の挑発に乗ってしまった文醜は罠にはまり、学園劇からの退場を余儀なくされるのであった。
10:★ぐっこ 2002/07/21(日) 00:31 [sage] これまた、む、難しいネタにゅ(;^_^A あ、でもその名前をからかわれるという展開ナイス!
11:一国志3 2002/07/21(日) 01:39 [sage] 「にゅ」ということは、ぐっこ様もわかっておられるようで。 ちなみに、何かの勢いでデジキャラットの三國志を書き上げて しまったことがあります。「とことこ」様(私のHPリンク集 からたどれます)の文章置き場に置かせていただいています。 読み返すのも恥ずかしい作品ですが。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
軍略は天の理 ■文醜■ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/gaksan2/1024216457/l50