雍丘に散る ■張超■
1:玉川雄一2002/12/06(金) 22:22
張バクの妹、張超タン。

当初は姉と共に曹操の盟友として行動していたが、陳宮の煽動を受けて反旗を翻すに至る。
あるいは、いずれ不可避となるであろう曹操との破局を見越して先手を打ったとも言われている。
呂布を引きずり込んだ反乱は九分九厘成功しかけたが、荀イク、程イクら留守部隊の驚異的な抵抗で曹操は辛うじて持ち堪えた。
そして、逆襲に転じた曹操は次々と要地を奪回し、逆に呂布は徐州校区に奔ることとなる。
省11
2:惟新2002/12/06(金) 23:46
姉の容貌を受け継ぎながらも覇気を感じさせる張超タン!
この方も三国無双のおかげでじみ〜に知名度上がりました。

でもね…三国無双では登場するのが黄巾討伐軍(猛将伝では+董卓軍)でして。
私はてっきり朱儁配下で黄巾の乱に従軍した書の大家、張超子並かと思ってたんですが…
三国無双のデータベースでは張バクの弟としてしっかり登場。
省11
3:玉川雄一2002/12/07(土) 00:29 [sage]
私もそれ、気になっているんですよ。どこかで張超複数人物混同説を読んだ気がします。
松竹梅さんの旧掲示板だったかな(ログ発見できんかった)

魏書武帝紀裴註に登場する、袁遺を朱儁に推薦したのは「河間の」張超ですよね。
この人は能書家の張子並と同一人物?

省10
4:玉川雄一2002/12/07(土) 00:35 [sage]
ちなみに、広陵太守の張超は、董卓「討伐軍」の方に参加したようですね。
その留守番を袁綏が預かった、と呉書陸瑁伝の註にあります。

魏書臧洪伝を読む限り、広陵太守の張超は張バクの弟らしいので無双の設定はアウトっぽいですね。
5:★ぐっこ2002/12/07(土) 13:34
うお! 曹操の快進撃を一時頓挫させた迷惑娘、張超たん!
あ、そういえば南蛮王で長安に置きっぱなしにしたまま忘れてた…
別人スレ、こちらでもありました〜↓
gukko123.hp.infoseek.co.jp target=_blank>gukko123.hp.infoseek.co.jp

彼女なりに姉を思っての行動だったのでしょうけど…結果としては
省8
6:玉川雄一2002/12/07(土) 14:32 [sage]
>>5
あ、私が見たの多分ソレです。こんな所にありましたか…
やはり、河間の張超タソは書家の張子並タソと同一人物ということでファイナルアンサー?
7:惟新2002/12/07(土) 14:40 [sage]
なるほど! 
やはり光栄の手違い(勘違い?)でしたか。
これほど証拠を揃えて下さけれればぐうの音も出ないです(^_^;)
いや〜胸のつかえがスッキリしました〜
お答え、どうもありがとうございます!

省15
8:玉川雄一2002/12/07(土) 15:17 [sage]
>>7
なぜ「河間の張超(袁遺を推薦)=書家の張子並?」かといいますと、
後漢書の記述を知らなかったのももちろんですが、呉書趙達伝註の記述を勘違いしていたからなのです。

といいますのも、この部分の冒頭に登場する「皇象」なる人物の出身である広陵郡を張子並のそれと思ってしまったんですね。
ですから、「また別に広陵出身の張超がいる」と余計な気を回してしまった、と。
9:惟新2002/12/07(土) 16:48 [sage]
むむ、そういうことでしたか…
歴史研究はドシロウトの私ですが、
なにやら歴史研究の難しさを垣間見た気がします。
1-AA