漢中楊家将その1 ■楊任■
1:玉川雄一2002/12/15(日) 19:49
その名も轟く(?)楊家将、楊任タン。

漢中アスレチックのスタッフとして張魯をサポート。
曹操の漢中侵攻に際しては張衛と共に抵抗したが、
防衛ラインを突破されてあえなくリタイヤ。
2:玉川雄一2002/12/15(日) 22:15 [sage]
吉川か横山だともう少しネタあったような気も。
許チョに殺られてませんでしたかねえ…
3:惟新2002/12/16(月) 01:18
いかにも足腰達者そう!
張衛と一緒に漢中アスレチックを駆け巡っていたんでしょう!

彼女、演義では活躍してるみたいで…
緒戦で奇襲に成功。夏侯淵、張[合β]を破る。
許[ネ'者]一人に撃退される。
省8
4:★ぐっこ2002/12/17(火) 01:12
南蛮王でも苦戦したなあ…(^_^;)
みるちー張衛たんの片腕として、存分に活躍したのでしょう…
案外漢中にも人材多かったんですねえ…
彼女らも、やはりお米賊思想なんでしょうか。
5:一国志32002/12/17(火) 02:56 [sage]
三國志初心者だった頃、横光三国志で、楊任が夏侯淵ら
魏の諸将を前にして、「わしが楊任よ」と大見得を切った
場面をふと思い出しました。

コーエー三國志では、IVでの大幅リストラで消えてしまった
のですが、VIIIで思わぬ復活をとげました。
省10
6:玉川雄一2002/12/17(火) 22:50 [sage]
あー、やっぱり楊任はフィクションだと大活躍だったんだ。
なんか、記憶の片隅に引っかかってたんですよね。しかし、予想以上だな…

彼は、三國志IIで初登場のような記憶が。
以後、III登場、IV〜VII失踪(w、VIIIで復活ですね。
張魯勢って、実は全員集合したことがないのか!
省14
7:一国志32002/12/18(水) 00:00 [sage]
>玉川様

楊任・楊昂の名前は正史に登場していましたのですね。
早とちりして、彼らも演義の捜索人物だという嘘を書いてしまいました。
楊松が演義の創作人物ということに引っ張られてしまったのだと思います。

省8
1-AA